「オーガの処罰者/Ogre Enforcer」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Ogre Enforcer}}
 
{{#card:Ogre Enforcer}}
  
2つ以上の[[発生源]]による[[ダメージ]]では[[破壊されない]][[クリーチャー]]。今の[[破壊不能]]が主要メカニズムに登場した[[ダークスティール]]より前に作られた、当時では珍しい[[能力]]を持つクリーチャーである。
+
1つの[[発生源]]から[[致死ダメージ]]を受けない限り、[[ダメージ]]では[[破壊されない]][[クリーチャー]]。「破壊されない」が主要メカニズムに登場した[[ダークスティール]]より前に作られた、当時では珍しい[[能力]][[持つ]]クリーチャーである。
  
 
*ダメージの発生源は覚えているので、単一の[[シヴのヘルカイト/Shivan Hellkite]]や[[黒死病/Pestilence]]などで致死ダメージになるまで複数回ダメージを与えた場合にも破壊される。
 
*ダメージの発生源は覚えているので、単一の[[シヴのヘルカイト/Shivan Hellkite]]や[[黒死病/Pestilence]]などで致死ダメージになるまで複数回ダメージを与えた場合にも破壊される。
*[[ビジョンズ]]発売前の紹介記事では、「10体の2/2クリーチャーに一度に[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]されても、除去されないクリーチャー」などという売り文句を付けられていた。
+
*[[ビジョンズ]]発売前の紹介記事では、「10体の2/2クリーチャーに一度にブロックされても、除去されないクリーチャー」などという売り文句を付けられていた。
 
*後に類似クリーチャーの[[無神経な巨人/Callous Giant]]が作られている。
 
*後に類似クリーチャーの[[無神経な巨人/Callous Giant]]が作られている。
  
 
==オラクルの変遷==
 
==オラクルの変遷==
印刷時の[[ルール・テキスト|テキスト]]は「オーガの処罰者は、1つの発生源からそれを破壊するのに十分なダメージが与えられないかぎり、致死ダメージによっては破壊されない。」というテキストであった。当時のルールでは、これに1点ダメージを与えたあと、[[血の渇き/Blood Lust]]を使えば[[除去]]することができた。
+
印刷時の[[ルール・テキスト|テキスト]]は「オーガの処罰者は、1つの発生源からそれを破壊するのに十分なダメージが与えられないかぎり、致死ダメージによっては破壊されない。」というテキストであった。当時のルールでは、これに1ダメージを与えたあと、血の渇き/Blood Lustを使えば[[除去]]することができた。
  
 
1999年11月の[[オラクル]]更新で、「オーガの処罰者が単一の発生源から致死ダメージでないダメージを与えられる場合、そのすべてのダメージを軽減する。」に変更された。この変更によって、先述の複数回のダメージによる致死ダメージで破壊できなくなった。
 
1999年11月の[[オラクル]]更新で、「オーガの処罰者が単一の発生源から致死ダメージでないダメージを与えられる場合、そのすべてのダメージを軽減する。」に変更された。この変更によって、先述の複数回のダメージによる致死ダメージで破壊できなくなった。
  
 
[[Mark Gottlieb]]は、オラクルチームは当時「破壊されない」は独特な能力であったために変更されたと推測した。現在は「破壊されない」能力がメカニズムとして確立していることから、2009年4月24日のオラクル更新で、印刷時に近い現在のテキストに変更された。
 
[[Mark Gottlieb]]は、オラクルチームは当時「破壊されない」は独特な能力であったために変更されたと推測した。現在は「破壊されない」能力がメカニズムとして確立していることから、2009年4月24日のオラクル更新で、印刷時に近い現在のテキストに変更された。
 
*[[基本セット2014]]の[[総合ルール]]改定で「破壊されない」は破壊不能に変更されたが、このカードは変更されていない。このクリーチャーの「破壊されない」は特殊な条件がついているためか、"Indestructible"ではなく"can't be destroyed"と表現されており、それを考慮したものと思われる。
 
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[スーカ/Suka]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[再録禁止カード一覧]]([[再録禁止カード]])
 
*[[再録禁止カード一覧]]([[再録禁止カード]])
 
*[[カード個別評価:ビジョンズ]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ビジョンズ]] - [[レア]]
  
 
[[Category:ビジョンズの再録禁止カード|おおかのしよはつしや]]
 
[[Category:ビジョンズの再録禁止カード|おおかのしよはつしや]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif