「オリークの誘惑/Tempted by the Oriq」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Tempted by the Oriq}}
 
{{#card:Tempted by the Oriq}}
  
各[[対戦相手]]から3[[マナ]]以下の[[軽い|軽量]][[クリーチャー]]か[[プレインズウォーカー]]を奪う[[ソーサリー]]。
+
各[[対戦相手]]から3[[マナ]]以下の[[軽い|軽量]][[クリーチャー]]か[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]を奪う[[ソーサリー]]。
  
[[不忠の糸/Threads of Disloyalty]]や[[幻惑の旋律/Entrancing Melody]]を考えると4マナで3マナ以下を奪い、かつ取り返されないというのはなかなかのスペック。問題は[[色拘束]]が強いため[[青単色デッキ]]かそれに近いものでしか扱えないという点。[[2人対戦]]で活躍するかはそういった[[デッキ]]が[[環境]]に存在できるかどうかに依存するだろう。
+
[[不忠の糸/Threads of Disloyalty]]や[[幻惑の旋律/Entrancing Melody]]を考えると、4マナで3マナ以下を奪い取り返されない、というのはなかなかのスペック。問題は[[色拘束]]が強いため[[青単色デッキ]]かそれに近いものでしか扱えないという点。[[2人対戦]]で活躍するかはそういった[[デッキ]]が[[環境]]に存在できるかどうかに依存するだろう。
  
真価を発揮するのは[[統率者戦]]を始めとした[[多人数戦]]。一般的な4人対戦の統率者戦ならば相手の戦力を減らしつつ自分の戦力を増やせるため、最大で1:6交換を狙うことができる。特に軽量[[統率者]]を奪うことができれば通常の[[除去]]と違い[[唱える|唱え]]直しも防げてなお強力。適切に運用できる[[マナ基盤]]があるならその価値は高いだろう。
+
真価を発揮するのは[[統率者戦]]を始めとした[[多人数戦]]。一般的な4人対戦の統率者戦ならば1:3交換となり、特に軽量[[統率者]]を奪うことができれば通常の[[除去]]と違い[[唱える|唱え]]直しも防げてなお強力。適切に運用できる[[マナ基盤]]があるならその価値は高いだろう。
  
 
[[リミテッド]]では[[トークン]]が[[生成]]されやすい環境のためターゲットに困ることはないだろう。[[フラクタル]]のような大型トークンを奪えれば儲けもの。
 
[[リミテッド]]では[[トークン]]が[[生成]]されやすい環境のためターゲットに困ることはないだろう。[[フラクタル]]のような大型トークンを奪えれば儲けもの。
  
*多人数戦を露骨に意識したデザイン。統率者戦の人気の高まりが[[本流のセット]]に与えた影響の一つだろう<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/odds-ends-strixhaven-part-1-2021-05-03 Odds & Ends: Strixhaven, Part 1]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0035022/ こぼれ話:『ストリクスヘイヴン』 その1]([[Making Magic]] [[2021年]]5月3日 [[Mark Rosewater]]著)</ref>。
+
*多人数戦を露骨に意識したデザイン。統率者戦の人気の高まりが本流の[[カード・セット]]に与えた影響の一つだろう<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/odds-ends-strixhaven-part-1-2021-05-03 Odds & Ends: Strixhaven, Part 1]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0035022/ こぼれ話:『ストリクスヘイヴン』 その1]([[Making Magic]] [[2021年]]5月3日 [[Mark Rosewater]]著)</ref>。
  
 
==ストーリー==
 
==ストーリー==

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif