「エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Ethersworn Canonist}}
 
{{#card:Ethersworn Canonist}}
  
[[アーティファクト]]でない[[呪文]]に対する[[法の定め/Rule of Law]]能力を持つ[[ヘイトベアー]]。
+
[[アーティファクト]]以外の[[呪文]]に対して[[法の定め/Rule of Law]]として働く[[クリーチャー]]。
  
 
お互いの[[プレイヤー]]に影響を与えるが、アーティファクト中心のデッキに投入すれば[[対戦相手]]にだけ制限をかけて自分は自由に行動することも可能。[[熊 (俗称)|熊]]なのである程度の戦闘もこなすことができる。特に、[[呪文]]を連打する[[ストーム]]系のデッキ相手なら大きく減速させることもできる。また、[[打ち消す|カウンター]]と組み合わせることで、対戦相手の行動をさらに制限するのも本家と同様の使い方。
 
お互いの[[プレイヤー]]に影響を与えるが、アーティファクト中心のデッキに投入すれば[[対戦相手]]にだけ制限をかけて自分は自由に行動することも可能。[[熊 (俗称)|熊]]なのである程度の戦闘もこなすことができる。特に、[[呪文]]を連打する[[ストーム]]系のデッキ相手なら大きく減速させることもできる。また、[[打ち消す|カウンター]]と組み合わせることで、対戦相手の行動をさらに制限するのも本家と同様の使い方。
  
ただしクリーチャーなので、[[]][[]]のデッキには容易に[[除去]]されてしまうし、アーティファクトでもあるため[[]]にもやや弱い。逆にクリーチャーであるからこそ、[[プロテクション]]の付与や[[再生]]、再利用などの防御手段も幅広くはある。
+
[[齋藤友晴]][[Zoo]][[メインデッキ]]からこれを投入し、Zooの苦手とする[[コンボデッキ]][[親和エルフ|エルフ!]][[The Extended Perfect Storm]]の双方を[[メタる]]事に成功。このテクニックは多くの[[プレイヤー]]の注目を集めた。
  
[[モダン]]や[[レガシー]]でもビートダウンデッキにおける対ストーム用[[サイドボード]]として重用される。特にアーティファクトを使用しないデッキで使われることもしばしば。
+
ただしクリーチャーなので、[[]]や[[]]のデッキには容易に[[除去]]されてしまうし、アーティファクトでもあるため[[緑]]にもやや弱い。過信は禁物。逆にクリーチャーであるからこそ、[[プロテクション]]の付与や[[再生]]、再利用などの防御手段も幅広くはある。
  
*[[齋藤友晴]]は[[Zoo]]に[[メインデッキ]]からこれを投入し、Zooの苦手とする[[コンボデッキ]]の[[親和エルフ|エルフ!]]と[[The Extended Perfect Storm]]の双方を[[メタる]]事に成功。このテクニックは多くの[[プレイヤー]]の注目を集めた。
 
 
*呪文に対する制限を課す2マナ2/2のクリーチャーは他に[[ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg]]や[[翻弄する魔道士/Meddling Mage]]、[[堂々たる撤廃者/Grand Abolisher]]などがいる。
 
*呪文に対する制限を課す2マナ2/2のクリーチャーは他に[[ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg]]や[[翻弄する魔道士/Meddling Mage]]、[[堂々たる撤廃者/Grand Abolisher]]などがいる。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/arcana/1686 壁紙] ([http://www.wizards.com/Magic/Magazine/ Daily MTG])
 
*[http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/arcana/1686 壁紙] ([http://www.wizards.com/Magic/Magazine/ Daily MTG])
*[[エスパー/Esper#エーテル宣誓会/The Ethersworn|エーテル宣誓会/The Ethersworn]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
 
*[[カード個別評価:アラーラの断片]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:アラーラの断片]] - [[レア]]
*[[カード個別評価:ダブルマスターズ]] - [[レア]]
 
 
*[[カード個別評価:Modern Masters]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:Modern Masters]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif