「エルフの伏兵/Elven Ambush」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Elven Ambush}}
 
{{#card:Elven Ambush}}
  
[[インスタント]]になった代わりに[[同族]]を失った[[エルフの行列/Elvish Promenade]]。
+
[[あなた][[エルフ]]の数を2倍にする[[インスタント]]。
  
基本的にはあちらの[[上位互換]]なのだが、[[エルフ]]カード参照[[シナジー]]から外れてしまうのが痛い状況も結構発生する。特に同セットの[[リトヤラの反射/Reflections of Littjara]]が作用しないのは大きい。連打して重ね掛けるのが強いカードなので多めに搭載したい所だが、それだけ[[ライブラリー]]からめくれるエルフカードのヒット率が下がるのも悩ましい。
+
{{未評価|カルドハイム}}
 
+
それでもインスタントの奇襲性で、[[対戦相手]]のターンに突然大量の1/1が飛び出してくるのはやはり脅威的。相手の終了時に唱えて、その返しで一気に[[全体強化]]フルアタックで勝負が決してしまう事も多い。相手ターンにエルフを出せるので、[[エルフの戦練者/Elvish Warmaster]]の[[誘発]]が自分のターンに出す分に加えてもう1回分稼げる点も嬉しい。更地にされた状態では全くの役立たずになる弱点は相変わらずだが、登場時[[スタンダード]]定番の[[全体除去]]である[[絶滅の契機/Extinction Event]]が戦場の奇数エルフを一掃しそうな時に捻じ込んで、相手に奇数か[[トークン]]かの[[リセット]]選択を迫れる状況もありうる。
+
 
+
*クリーチャー・タイプは異なるが、[[胞子の大群/Spore Swarm]]を考慮すると最低でも3体は生成したい。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0034738/ 『カルドハイム』のトークン]([[Daily MTG]] [[2021年]]1月20日)
 
*[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0034738/ 『カルドハイム』のトークン]([[Daily MTG]] [[2021年]]1月20日)
 
*[[カード個別評価:カルドハイム]] - [[アンコモン]](特殊ブースター専用カード)
 
*[[カード個別評価:カルドハイム]] - [[アンコモン]](特殊ブースター専用カード)

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif