「エラヨウ親和」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
'''エラヨウ親和'''(''Erayo Affinity,Erayoffinity'')とは、[[親和 (デッキ)|親和デッキ]]の一種。その名の通り[[上位の空民、エラヨウ/Erayo, Soratami Ascendant]]を利用している。
+
'''エラヨウ親和'''(''Erayo Affinity'')とは、[[エクステンデッド]]及び[[エターナル]]で活躍する[[親和 (デッキ)|親和デッキ]]の一種。
 +
その名の通り[[上位の空民、エラヨウ/Erayo, Soratami Ascendant]]を利用している。
  
 
{{#card:Erayo, Soratami Ascendant}}
 
{{#card:Erayo, Soratami Ascendant}}
  
[[デッキ]]の構成は、ほとんどそれまでの親和デッキにエラヨウを入れただけである。エラヨウを[[反転]]させやすくするために、他の親和デッキよりも[[マナ・アーティファクト]]が多めに用いられることは多いが、基本的には同じ。親和デッキはその性質上早い段階で1[[ターン]]のうちに[[呪文]]を連発するため、デッキをほとんど変えることなくエラヨウを容易に早く反転させるのが可能なのである。2ターン目にエラヨウを出してそのターンのうちに反転、といったこともざらである。
+
{{#card:Frogmite}}
  
[[スタンダード]]ではエラヨウの登場時期から組める時期が短かったものの、[[禁止カード]]によって大きく弱体化した親和の新しい型として活躍した。[[エクステンデッド]]でも[[2010年]]7月に[[ミラディン・ブロック]]と[[神河ブロック]]が[[ローテーション]][[落ちる|落ち]]するまで活躍した。
+
{{#card:Chromatic Sphere}}
  
[[モダン]][[エターナル]]、特に[[Mox]]などが使用できる[[ヴィンテージ]]では強力なマナ・アーティファクトによりエラヨウを反転させやすく、親和デッキでもよく見られる型であったが、その後[[突然の衰微/Abrupt Decay]]などの天敵カードが登場したことにより見かける頻度は下がった。
+
[[デッキ]]の構成は、ほとんどそれまでの親和デッキにエラヨウを入れただけである。
 +
(強いて言うなら、エラヨウを[[反転]]させやすくするために、他の親和デッキよりも[[マナ・アーティファクト]]が多めに用いられることが多いくらい。)
 +
親和デッキはその性質上早い段階で1[[ターン]]のうちに[[呪文]]を連発するため、デッキをほとんど変えることなくエラヨウを容易に早く反転させるのが可能なのである。
 +
2ターン目にエラヨウを出してそのターンのうちに反転、といったこともざらである。
 +
*主に活躍しているのはエクステンデッドとエターナルだが、実は[[スタンダード]]でも組まれていた。だが、エラヨウの登場時期からスタンダードで組める時期が短かったことに加え、[[禁止カード]]によって親和そのものが大きく弱体化していたため活躍することはできなかった。
  
==サンプルレシピ==
+
==[[エクステンデッド]]([[エクステンデッドの変遷#インベイジョン期|インベイジョン期]])==
===スタンダード===
+
 
*備考
 
*備考
**[[イングランド選手権05]] 準優勝 ([https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/truth-about-english-nationals-2005-2005-08-25 参考])
+
**[[グランプリコペンハーゲン05]] ベスト8([http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/gpcop05/welcome 参考])
**使用者:[[Mark Knight]]
+
*[[フォーマット]]
+
**[[スタンダード]]([[第9版]]+[[ミラディン・ブロック]]+[[神河ブロック]])
+
 
+
 
+
{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;"
+
|-
+
!colspan="2" style="background-color:#dddddd"|メインデッキ (60)
+
|-
+
!colspan="2" style="background-color:#ffddee"|クリーチャー (20)
+
|-
+
|4||[[上位の空民、エラヨウ/Erayo, Soratami Ascendant]]
+
|-
+
|4||[[羽ばたき飛行機械/Ornithopter]]
+
|-
+
|4||[[電結の働き手/Arcbound Worker]]
+
|-
+
|4||[[金属ガエル/Frogmite]]
+
|-
+
|4||[[深き刻の忍者/Ninja of the Deep Hours]]
+
|-
+
!colspan="2" style="background-color:#eeddff"|呪文 (22)
+
|-
+
|4||[[物読み/Thoughtcast]]
+
|-
+
|2||[[梅澤の十手/Umezawa's Jitte]]
+
|-
+
|4||[[真髄の針/Pithing Needle]]
+
|-
+
|4||[[頭蓋囲い/Cranial Plating]]
+
|-
+
|4||[[起源室/Genesis Chamber]]
+
|-
+
|4||[[溶接の壺/Welding Jar]]
+
|-
+
!colspan="2" style="background-color:#ddffee"|土地 (18)
+
|-
+
|4||[[ちらつき蛾の生息地/Blinkmoth Nexus]]
+
|-
+
|4||[[空僻地/Glimmervoid]]
+
|-
+
|4||[[真鍮の都/City of Brass]]
+
|-
+
|6||[[島/Island]]
+
|-
+
!colspan="2" style="background-color:#ddeeff"|サイドボード
+
|-
+
|1||[[梅澤の十手/Umezawa's Jitte]]
+
|-
+
|4||[[恐怖/Terror]]
+
|-
+
|3||[[冬眠/Hibernation]]
+
|-
+
|3||[[防御の光網/Defense Grid]]
+
|-
+
|4||[[酸化/Oxidize]]
+
|}
+
 
+
*[[羽ばたき飛行機械/Ornithopter]]と相性のいい[[深き刻の忍者/Ninja of the Deep Hours]]が用いられる。また、起源室親和との[[ハイブリッドデッキ]]になっている。
+
 
+
===エクステンデッド===
+
*備考
+
**[[グランプリコペンハーゲン05]] ベスト8 ([http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/gpcop05/welcome 参考])
+
 
**使用者:[[Olivier Ruel]]
 
**使用者:[[Olivier Ruel]]
 
*[[フォーマット]]
 
*[[フォーマット]]
**[[エクステンデッド]]([[第7版]][[第9版]]、[[インベイジョン]][[ラヴニカ:ギルドの都]])
+
**[[エクステンデッド]]([[第7版]][[第9版]]、[[インベイジョン]][[ラヴニカ:ギルドの都]])
  
 
{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;"
 
{| class="wikitable" style="margin:0 auto; text-align:left;"
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#dddddd"|メインデッキ (60)
+
!colspan="2"|[[メインデッキ]] (60)
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#ffddee"|クリーチャー (21)
+
!colspan="2" style="background:#ffddee"|[[クリーチャー]] (21)
 
|-
 
|-
 
|4||[[上位の空民、エラヨウ/Erayo, Soratami Ascendant]]
 
|4||[[上位の空民、エラヨウ/Erayo, Soratami Ascendant]]
98行: 39行:
 
|2||[[マイアの処罰者/Myr Enforcer]]
 
|2||[[マイアの処罰者/Myr Enforcer]]
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#eeddff"|呪文 (21)
+
!colspan="2" style="background:#ffeedd"|[[インスタント]]・[[ソーサリー]] (6)
 
|-
 
|-
 
|2||[[陰謀団式療法/Cabal Therapy]]
 
|2||[[陰謀団式療法/Cabal Therapy]]
 
|-
 
|-
 
|4||[[物読み/Thoughtcast]]
 
|4||[[物読み/Thoughtcast]]
 +
|-
 +
!colspan="2" style="background:#eeeeee"|[[エンチャント]]・[[アーティファクト]] (15)
 
|-
 
|-
 
|3||[[真髄の針/Pithing Needle]]
 
|3||[[真髄の針/Pithing Needle]]
114行: 57行:
 
|3||[[彩色の宝球/Chromatic Sphere]]
 
|3||[[彩色の宝球/Chromatic Sphere]]
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#ddffee"|土地 (18)
+
!colspan="2" style="background:#ddffee"|[[土地]] (18)
 
|-
 
|-
 
|4||[[ちらつき蛾の生息地/Blinkmoth Nexus]]
 
|4||[[ちらつき蛾の生息地/Blinkmoth Nexus]]
126行: 69行:
 
|4||[[ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel]]
 
|4||[[ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel]]
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#ddeeff"|サイドボード
+
!colspan="2" style="background:#ddeeff"|[[サイドボード]]
 
|-
 
|-
 
|4||[[秘宝の障壁/Relic Barrier]]
 
|4||[[秘宝の障壁/Relic Barrier]]
138行: 81行:
 
|2||[[陰謀団式療法/Cabal Therapy]]
 
|2||[[陰謀団式療法/Cabal Therapy]]
 
|}
 
|}
 
===モダン===
 
*備考
 
**[[プロツアーフィラデルフィア11]] 第13位 ([https://magic.wizards.com/en/events/coverage/ptphi11 参考])
 
**使用者:[[Oleksandr Onosov]]
 
*[[フォーマット]]
 
**[[モダン]](~[[基本セット2012]])
 
 
{{#MagicFactory:df309031}}
 
 
*[[太鼓親和]]にエラヨウを取り入れたものである。
 
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[親和 (デッキ)]]
+
*[[親和 (デッキ)|親和]](デッキ)
 
*[[デッキ集]]
 
*[[デッキ集]]
 
[[Category:青黒デッキ|えらようしんわ]]
 
[[Category:アーティファクトデッキ|えらようしんわ]]
 
[[Category:ビートダウンデッキ|えらようしんわ]]
 
[[Category:ミラディン・ブロックを含むスタンダードデッキ|えらようしんわ]]
 
[[Category:神河ブロックを含むスタンダードデッキ|えらようしんわ]]
 
[[Category:インベイジョン期のエクステンデッドデッキ|えらようしんわ]]
 
[[Category:オンスロート期のエクステンデッドデッキ|えらようしんわ]]
 
[[Category:モダンデッキ|えらようしんわ]]
 
[[Category:ヴィンテージデッキ|えらようしんわ]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif