「エインジーの荒廃者/Anje's Ravager」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Anje's Ravager}}
 
{{#card:Anje's Ravager}}
  
[[攻撃強制]]、[[攻撃]]時の[[ルーター|手札の入れ替え]]、[[マッドネス]]を持つ[[吸血鬼]]・[[狂戦士]]。
+
{{未評価|統率者2019}}
 
+
3[[マナ]]3/3と[[赤]]にしては優秀なスペックを持ち、攻撃強制の[[ペナルティ能力|ペナルティ]]がやや緩和されている。注目すべきは攻撃時の[[誘発型能力]]で、[[手札]]が無い状態ならデメリットなく3枚も[[カード]]が[[引く|引け]]てしまう。攻撃強制に加えてこの能力も強制であるものの、赤の速攻[[デッキ]]ならばこのクリーチャーが動き出せる4ターン目は[[マナカーブ]]の頂点であり、ちょうど[[手札]]が尽きかけている公算が高いため、おおむね単純な手札補充として扱える。さらにマッドネスを中心に構築すれば手札補充とマッドネスを回転させるエンジンになりうるため、より強力となる。これ自体がマッドネスを持つため重ね引きをしても問題になりにくく、しかもその場合は2マナ3/3と[[マナレシオ]]も十分によくなる。その名を冠する[[エインジー・ファルケンラス/Anje Falkenrath]]との相性ももちろん良好である。
+
 
+
==ルール==
+
*攻撃時の誘発型能力は、手札が何枚であろうと(0枚であっても)それを捨て、その後カードを3枚引く。
+
**捨てたカードがマッドネスを持っていた場合、これの誘発型能力を最後まで解決してからマッドネスの誘発型能力を[[スタック]]に積む。これの能力により引いてきたカードの中に[[猿人の指導霊/Simian Spirit Guide]]などのマナを生み出せるカードがあった場合、それにより生み出されたマナをマッドネスのコストに充てることができる。
+
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
16行: 10行:
 
*[[エインジー・ファルケンラス/Anje Falkenrath (ストーリー)|エインジー・ファルケンラス/Anje Falkenrath]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[エインジー・ファルケンラス/Anje Falkenrath (ストーリー)|エインジー・ファルケンラス/Anje Falkenrath]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:統率者2019]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:統率者2019]] - [[レア]]
 
__NOTOC__
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif