「エインシャント・シルヴァー・ドラゴン/Ancient Silver Dragon」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Ancient Silver Dragon}}
 
{{#card:Ancient Silver Dragon}}
  
[[青]]のエインシャント・メタリック・[[ドラゴン]]。固有[[能力]]は[[引く|ドロー]]。
+
{{未評価|統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い}}
 
+
[[攻撃]]が[[通し|通る]]たびに期待値で10.5枚ドローでき、[[サイクル]]の中でも直接的な[[カード・アドバンテージ]]を稼ぐことに関しては随一の性能を持つ。[[手札の上限]]を無くすため引いた[[カード]]が無駄になることもなく、豊富な選択肢で以降の[[ゲーム]]を優位にできる。[[2人対戦]]ではやや[[オーバーキル]]気味だが、[[多人数戦]]では複数の[[プレイヤー]]を相手取るのに十分な[[リソース]]を供給してくれる。
+
 
+
ただし8[[マナ]]と[[重い]]うえにドローには[[戦闘ダメージ]]が必要なため、普通に[[唱える|唱えて]]攻撃を通すところまで行くのは難易度が高い。実戦で運用するには[[踏み倒し]]手段が必須といえ、更に言えば[[召喚酔い]]を無視できるものが望ましい。特に[[騙し討ち/Sneak Attack]]や[[梅澤悟/Satoru Umezawa]]といった[[手札]]からの踏み倒しならば、引いたカードを活用しやすく相性が良い。
+
 
+
*[[手札]]がとにかく増えるので、[[ピッチスペル]]の類も気軽に使えるようになる。重い分相手[[ターン]]のアクションを取りづらくなるという弱点もカバー可能。
+
 
+
 
==関連カード==
 
==関連カード==
 
===サイクル===
 
===サイクル===
14行: 7行:
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い]] - [[神話レア]]
*[[カード個別評価:アルケミーホライゾン:バルダーズ・ゲート]] - [[神話レア]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif