「ウルザ/Urza」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
2行: 2行:
 
{{情報ボックス/キャラクター
 
{{情報ボックス/キャラクター
 
  |名前=ウルザ/Urza
 
  |名前=ウルザ/Urza
|二つ名=最高工匠卿/Lord High Artificer<br/>護国卿/Lord Protector
+
  |種族=[[人間]]<br/>([[プレインズウォーカー/Planeswalker]])
  |種族=[[人間/Human]]<br/>([[プレインズウォーカー/Planeswalker]])
+
 
  |出身=[[ドミナリア/Dominaria]]<br/>([[テリシア/Terisiare]])
 
  |出身=[[ドミナリア/Dominaria]]<br/>([[テリシア/Terisiare]])
 
  |生没年=[[AR]]0~AR4205
 
  |生没年=[[AR]]0~AR4205
29行: 28行:
 
ウルザとミシュラはとても熱心に、スランについてのありとあらゆる知識を貪った。ウルザは寝食以外の時間のほとんどを、ぼろぼろの巻物や地図、出土品のリストやスクラップの山に目を通す為に使った({{Gatherer|id=584959}})。一方で弟のミシュラは土を掘り、ふるいにかけ、発掘する事を学び、時間の多くを野外で過ごす事に使った({{Gatherer|id=585030}})。ウルザは弟ミシュラと一緒にいるよりも、テントの中に篭って骨格のようなアーティファクトや資料の山と向きあうことが多くなり、ミシュラもまた兄ウルザと一緒にいるよりも、他の生徒達や掘削班と共に過ごしたり、掘削班のキャンプで[[ファラジ/Fallaji]]の民の伝説に耳を傾ける方を好んだ。こうして、弟ミシュラが研究室よりも野外での発掘を好み、他者から多くを学ぶ人好きのする性格の子になったのに対し、兄のウルザは人付きあいの苦手な研究肌の子、博学な知識と鋭い洞察力に優れた子に育っていた。そうした性格や人間性の違いはあれど、ウルザとミシュラはとても仲の良い兄弟であった。幼いがゆえに生じる、つまらない意地の張り合いや意見の食い違いこそあれど、兄弟喧嘩をすることは滅多に無かった。ごくたまにあったとしても最後にはトカシアの仲裁などで自然と仲直りをした。唯一の肉親同士である2人の兄弟は、キャンプの中、トカシアの下で互いに互いを助け合いながら成長していった({{Gatherer|id=584920}})。
 
ウルザとミシュラはとても熱心に、スランについてのありとあらゆる知識を貪った。ウルザは寝食以外の時間のほとんどを、ぼろぼろの巻物や地図、出土品のリストやスクラップの山に目を通す為に使った({{Gatherer|id=584959}})。一方で弟のミシュラは土を掘り、ふるいにかけ、発掘する事を学び、時間の多くを野外で過ごす事に使った({{Gatherer|id=585030}})。ウルザは弟ミシュラと一緒にいるよりも、テントの中に篭って骨格のようなアーティファクトや資料の山と向きあうことが多くなり、ミシュラもまた兄ウルザと一緒にいるよりも、他の生徒達や掘削班と共に過ごしたり、掘削班のキャンプで[[ファラジ/Fallaji]]の民の伝説に耳を傾ける方を好んだ。こうして、弟ミシュラが研究室よりも野外での発掘を好み、他者から多くを学ぶ人好きのする性格の子になったのに対し、兄のウルザは人付きあいの苦手な研究肌の子、博学な知識と鋭い洞察力に優れた子に育っていた。そうした性格や人間性の違いはあれど、ウルザとミシュラはとても仲の良い兄弟であった。幼いがゆえに生じる、つまらない意地の張り合いや意見の食い違いこそあれど、兄弟喧嘩をすることは滅多に無かった。ごくたまにあったとしても最後にはトカシアの仲裁などで自然と仲直りをした。唯一の肉親同士である2人の兄弟は、キャンプの中、トカシアの下で互いに互いを助け合いながら成長していった({{Gatherer|id=584920}})。
  
兄弟がキャラバンの発掘隊に引き取られてから6年後のAR16年。キャラバン隊はスラン文明の遺物、[[羽ばたき飛行機械/Ornithopter]]({{Gatherer|id=1016}})を運良く良好な状態での発掘に成功。キャンプの仲間たちとともにウルザが中心となって、ミシュラとトカシアの助けを借りながら、8か月もの時間をかけてこれを修理・復元することに成功する。最も手間取ったのは、この沈黙する飛行機械を動かす方法であった。針金と円盤からなるエンジンとおぼしき小さな箱。ウルザとミシュラ、そしてトカシアさえもこの小さな装置が、どうやって大きな飛行機械を動かしているのか、皆目見当もつかなかった。資料や文献の山と対峙しながら悩み続ける日々を送った末、悩んだ結果ウルザはトカシアが所有していた頭部のみの[[Su-Chi|スー・チー/Su-Chi]]({{Gatherer|id=1022}})から、その部品である[[パワーストーン/Powerstone|小さな結晶]]を取り出した。小さな装置に小さな結晶をはめ込まれた大きな飛行機械は、ウルザたちがそれまで聞いたことのないけたたましい轟音を鳴り響かせた。飛行機械は数千年を超える長い長い眠りから目を覚ましたのだった。その年の大晦日の日、ウルザは「僕の方が年上だから僕が乗る!」と言い、ミシュラは「今日は僕の誕生日だから僕も同い年だ!」と、どちらが飛行機械のテスト飛行をするかで兄弟喧嘩を始めた。見かねたトカシアが「それじゃあ老骨にムチうって私が乗りましょうか?」と提案すると、2人の兄弟は互いの顔を見合わせた後、お互いを指さしながら同時に「ミシュラが!」「兄さんが!」とお互いに譲りあった。その後、結局兄弟は公平に[[コイン投げ]]で決める事で合意し、勝ったウルザが飛行機械に乗った。ウルザはスラン文明の時代以来、アーティファクトで[[飛び立ち/Take Flight|ドミナリアの空を飛んだ初めての人間となった]]({{Gatherer|id=584955}})。地上に下りてきたウルザは持ち前の優れた洞察力から、完璧で安全な飛行の為にもう少し調整が必要である事や、飛行機械の出力から定員が3~4人ぐらいである事などを逆算し、それらをミシュラとトカシアに主張した。が、トカシアもミシュラもそれより早く次にミシュラが飛ぶことをウルザにせっついた。ウルザの次に空を飛んだミシュラは飛行機械の窓から、つい先ほどまで自分たちがいた[[テリシア/Terisiare]]の大地の上に、[[修復された飛行機械/Reconstructed Thopter|スラン文明のものとおぼしき巨大な地上絵があることを発見した]]<ref group="注釈">漫画[[マジック URZA&MISHRA]]では公式小説[[The Brothers' War]]とは逆に、ミシュラがコイン投げに勝った事になっている。また、巨大な地上絵を発見したのもウルザである様に描かれている。</ref>。発見された地上絵を数カ月かけて調査・解読した結果、地上絵はある1つの地点を指し示している事が判明した。キャラバン隊はすぐにでもそこへ向かいたかったが、その地点はとても険しい[[サルディア山脈/Sardian Mountains]]の山々に囲まれており、地上からのアプローチは非常に困難な場所にあった<ref>[https://web.archive.org/web/20150923124415/http://www.phyrexia.com/images/continuity/maps/Terisiare3.gif テリシア大陸の地図その1(Internet Archive)]</ref><ref>[https://web.archive.org/web/20130502084741/http://www.phyrexia.com/images/continuity/maps/Terisiare.gif テリシアの地図その2(Internet Archive)]</ref>。ウルザたちのキャンプがあるのはテリシア大陸東部の[[アルガイヴ/Argive]]地方。[[コイロスの洞窟/Caves of Koilos|“その地点”]]へは、どうやってもサルディア山脈を越えて行かなければならない。果たしてそこには何があるのか?キャラバン隊はその場所へ、飛行機械による調査隊の派遣を決定した。
+
兄弟がキャラバンの発掘隊に引き取られてから6年後のAR16年。キャラバン隊はスラン文明の遺物、[[羽ばたき飛行機械/Ornithopter]]({{Gatherer|id=1016}})を運良く良好な状態での発掘に成功。キャンプの仲間たちとともにウルザが中心となって、ミシュラとトカシアの助けを借りながら、8か月もの時間をかけてこれを修理・復元することに成功する。最も手間取ったのは、この沈黙する飛行機械を動かす方法であった。針金と円盤からなるエンジンとおぼしき小さな箱。ウルザとミシュラ、そしてトカシアさえもこの小さな装置が、どうやって大きな飛行機械を動かしているのか、皆目見当もつかなかった。資料や文献の山と対峙しながら悩み続ける日々を送った末、悩んだ結果ウルザはトカシアが所有していた頭部のみの[[Su-Chi|スー・チー/Su-Chi]]({{Gatherer|id=1022}})から、その部品である[[パワーストーン/Powerstone|小さな結晶]]を取り出した。小さな装置に小さな結晶をはめ込まれた大きな飛行機械は、ウルザたちがそれまで聞いたことのないけたたましい轟音を鳴り響かせた。飛行機械は数千年を超える長い長い眠りから目を覚ましたのだった。その年の大晦日の日、ウルザは「僕の方が年上だから僕が乗る!」と言い、ミシュラは「今日は僕の誕生日だから僕も同い年だ!」と、どちらが飛行機械のテスト飛行をするかで兄弟喧嘩を始めた。見かねたトカシアが「それじゃあ老骨にムチうって私が乗りましょうか?」と提案すると、2人の兄弟は互いの顔を見合わせた後、お互いを指さしながら同時に「ミシュラが!」「兄さんが!」とお互いに譲りあった。その後、結局兄弟は公平に[[コイン投げ]]で決める事で合意し、勝ったウルザが飛行機械に乗った。ウルザはスラン文明の時代以来、アーティファクトで[[飛び立ち/Take Flight|ドミナリアの空を飛んだ初めての人間となった]]({{Gatherer|id=584955}})。地上に下りてきたウルザは持ち前の優れた洞察力から、完璧で安全な飛行の為にもう少し調整が必要である事や、飛行機械の出力から定員が3~4人ぐらいである事などを逆算し、それらをミシュラとトカシアに主張した。が、トカシアもミシュラもそれより早く次にミシュラが飛ぶことをウルザにせっついた。ウルザの次に空を飛んだミシュラは飛行機械の窓から、つい先ほどまで自分たちがいた[[テリシア/Terisiare]]の大地の上に、スラン文明のものとおぼしき巨大な地上絵があることを発見した<ref group="注釈">漫画[[マジック URZA&MISHRA]]では公式小説[[The Brothers' War]]とは逆に、ミシュラがコイン投げに勝った事になっている。また、巨大な地上絵を発見したのもウルザである様に描かれている。</ref>。発見された地上絵を数カ月かけて調査・解読した結果、地上絵はある1つの地点を指し示している事が判明した。キャラバン隊はすぐにでもそこへ向かいたかったが、その地点はとても険しい[[サルディア山脈/Sardian Mountains]]の山々に囲まれており、地上からのアプローチは非常に困難な場所にあった<ref>[https://web.archive.org/web/20150923124415/http://www.phyrexia.com/images/continuity/maps/Terisiare3.gif テリシア大陸の地図その1(Internet Archive)]</ref><ref>[https://web.archive.org/web/20130502084741/http://www.phyrexia.com/images/continuity/maps/Terisiare.gif テリシアの地図その2(Internet Archive)]</ref>。ウルザたちのキャンプがあるのはテリシア大陸東部の[[アルガイヴ/Argive]]地方。[[コイロスの洞窟/Caves of Koilos|“その地点”]]へは、どうやってもサルディア山脈を越えて行かなければならない。果たしてそこには何があるのか?キャラバン隊はその場所へ、飛行機械による調査隊の派遣を決定した。
  
AR20年。綿密に行われた飛行機械の整備・調整と旅支度を完璧に済ませたトカシア、ウルザそしてミシュラの3人は、その場所へと出発した。テリシアの空を飛び続ける十日を超える旅の末、遂に3人はその場所へと到達した。トカシアたちが辿り着いたその場所の眼下には、確かにスラン文明の遺跡が立ち並んでいた。その場所の上空を旋回していた飛行機械は突如、[[コイロスのロック鳥/Koilos Roc|ロック鳥/Roc]]の群れに襲われる。悪戦苦闘の末に不時着したトカシアたちは、ロック鳥から身を隠すために近くの洞窟へと入る。その洞窟こそ、数千年前にドミナリアで栄華を極めた古代スラン帝国の首都[[ハルシオン/Halcyon]]市の遺跡、運命の地、[[コイロスの洞窟/Caves of Koilos]]({{Gatherer|id=23246}})であった。この洞窟に古代[[アルガイヴ/Argive]]語で「秘密/Secret」という意味の「コイロス/Koilos」の名を付けたのはウルザである。洞窟や洞窟内で起きた事に関する詳細は[[コイロスの洞窟/Caves of Koilos#ストーリー]]を参照。
+
AR20年。綿密に行われた飛行機械の整備・調整と旅支度を完璧に済ませたトカシア、ウルザそしてミシュラの3人は、その場所へと出発した。テリシアの空を飛び続ける十日を超える旅の末、遂に3人はその場所へと到達した。トカシアたちが辿り着いたその場所の眼下には、確かにスラン文明の遺跡が立ち並んでいた。その場所の上空を旋回していた飛行機械は突如、[[コイロスのロック鳥/Koilos Roc|ロック鳥/Roc]]の群れに襲われる。悪戦苦闘の末に不時着したトカシアたちは、ロック鳥から身を隠すために近くの洞窟へと入る。その洞窟こそ、数千年前にドミナリアで栄華を極めた古代スラン帝国の首都[[ハルシオン/Halcyon]]市の遺跡、運命の地、[[コイロスの洞窟/Caves of Koilos]]({{Gatherer|id=23246}})であった。この洞窟に古代[[アルガイヴ/Argive]]語で「秘密/Secret」という意味の「コイロス/Koilos」の名を付けたのはウルザである。洞窟や洞窟内で起きた事に関する詳細は[[コイロスの洞窟/Caves of Koilos#コイロスの洞窟(ストーリー)]]を参照。
  
 
“秘密(コイロス)の洞窟”を探険した3人は、最奥部で稼働していた施設の中枢で[[パワーストーン/Powerstone]]を発見する。兄弟がパワーストーンに近づくと、[[パワーストーンの分割/Splitting the Powerstone|それは2つに割れ]]({{Gatherer|id=584953}})、ウルザは割れた片方の1つ[[Mightstone|マイトストーン/Mightstone]]({{Gatherer|id=1011}})を手にし、残るもう片方の[[Weakstone#ストーリー|ウィークストーン/Mightstone]]({{Gatherer|id=1034}})をミシュラが手に入れた。このパワーストーンは洞窟の奥にある、[[Gate to Phyrexia|ドミナリアとファイレクシアとをつなぐ]][[ポータル/Portal]]({{Gatherer|id=1039}})を封印するという大事な役目を果たしていたのだが、ウルザがこの事実を知るのは、もっとずっと後のことである。3人がキャンプに戻った後、ウルザとミシュラはパワーストーンを巡って事あるごとに争うようになった。トカシアは兄弟たちをなだめ、争いを止めようとしたが、[[兄弟仲の終焉/Brotherhood's End|遂にその巻き添えとなり死亡してしまう]]({{Gatherer|id=585018}})。兄弟の師にして、実の母にも等しき大切な存在だったトカシアの死という大事をきっかけとし、ウルザとミシュラの兄弟は生き別れることになった。
 
“秘密(コイロス)の洞窟”を探険した3人は、最奥部で稼働していた施設の中枢で[[パワーストーン/Powerstone]]を発見する。兄弟がパワーストーンに近づくと、[[パワーストーンの分割/Splitting the Powerstone|それは2つに割れ]]({{Gatherer|id=584953}})、ウルザは割れた片方の1つ[[Mightstone|マイトストーン/Mightstone]]({{Gatherer|id=1011}})を手にし、残るもう片方の[[Weakstone#ストーリー|ウィークストーン/Mightstone]]({{Gatherer|id=1034}})をミシュラが手に入れた。このパワーストーンは洞窟の奥にある、[[Gate to Phyrexia|ドミナリアとファイレクシアとをつなぐ]][[ポータル/Portal]]({{Gatherer|id=1039}})を封印するという大事な役目を果たしていたのだが、ウルザがこの事実を知るのは、もっとずっと後のことである。3人がキャンプに戻った後、ウルザとミシュラはパワーストーンを巡って事あるごとに争うようになった。トカシアは兄弟たちをなだめ、争いを止めようとしたが、[[兄弟仲の終焉/Brotherhood's End|遂にその巻き添えとなり死亡してしまう]]({{Gatherer|id=585018}})。兄弟の師にして、実の母にも等しき大切な存在だったトカシアの死という大事をきっかけとし、ウルザとミシュラの兄弟は生き別れることになった。
  
 
===青年時代===
 
===青年時代===
AR21年、ウルザが21歳になったころ、彼は[[ヨーティア/Yotia]]の首都[[クルーグ/Kroog]]にある[[時計技師、ルスコ/Rusko, Clockmaker#ストーリー|ラスコ/Rusko]]時計店に、職人ラスコ氏の弟子として住み込んでいた。ウルザは都の中で、後に彼の妻となるヨーティア国の王女[[カイラ・ビン・クルーグ/Kayla bin-Kroog]]と出会う。しばらくして、王女の婿捜しの儀が行われた。それは「広場の中央にある[[翡翠像/Jade Statue|翡翠の巨像]]({{Gatherer|id=24}})を動かしたものが、王女と結婚できる」というものであった。ウルザは王女カイラとの結婚には興味がなかったようであるが、王女の婿に与えられるという宝の山の中に古代スラン/Thranの秘本である[[ジェイラム秘本/Jalum Tome]]を見つけると、彼はアーティファクトの[[ウルザの報復者/Urza's Avenger|自動機械]]を作り、「力ではなく知恵によって像を動かす」と言い、[[機械力/Machine Over Matter|自動機械を使って翡翠像を動かして見せた]]({{Gatherer|id=584947}})。カイラの父である「大将軍(=ヨーティア国の国王)」はこのような機械を使って翡翠像を動かすというやり方には納得しなかったが、カイラの説得やラスコの言葉を受けて結婚を許可した。王女の婿となったことで、ウルザは必然的に「ヨーティア国の王族」という立場になる。ウルザには王族の証として[[Urza's Miter|冠(かんむり)]]({{Gatherer|id=1032}})が授与された。
+
AR21年、ウルザが21歳になったころ、彼は[[ヨーティア/Yotia]]の首都[[クルーグ/Kroog]]にあるラスコー時計店に、職人ラスコー氏の弟子として住み込んでいた。ウルザは都の中で、後に彼の妻となるヨーティア国の王女[[カイラ・ビン・クルーグ/Kayla bin-Kroog]]と出会う。しばらくして、王女の婿捜しの儀が行われた。それは「広場の中央にある[[翡翠像/Jade Statue|翡翠の巨像]]({{Gatherer|id=24}})を動かしたものが、王女と結婚できる」というものであった。ウルザは王女カイラとの結婚には興味がなかったようであるが、王女の婿に与えられるという宝の山の中に古代スラン/Thranの秘本である[[ジェイラム秘本/Jalum Tome]]を見つけると、彼はアーティファクトの[[ウルザの報復者/Urza's Avenger|自動機械]]を作り、「力ではなく知恵によって像を動かす」と言い、[[機械力/Machine Over Matter|自動機械を使って翡翠像を動かして見せた]]({{Gatherer|id=584947}})。カイラの父である「大将軍(=ヨーティア国の国王)」はこのような機械を使って翡翠像を動かすというやり方には納得しなかったが、カイラの説得やラスコーの言葉を受けて結婚を許可した。王女の婿となったことで、ウルザは必然的に「ヨーティア国の王族」という立場になる。ウルザには王族の証として[[Urza's Miter|冠(かんむり)]]({{Gatherer|id=1032}})が授与された。
  
 
ヨーティアの王族たちと親族になったことで、ウルザはヨーティア国を始め、近隣の同盟諸国というバックボーンを手に入れる。その一方でミシュラもまたヨーティアと対立していたファラジをその手中に収める。ここにウルザのヨーティアとミシュラのファラジという対立構造が浮き彫りになった。AR23頃、玩具職人の工匠[[タウノス/Tawnos]]がウルザに弟子入りする。一方で、同時期に[[アシュノッド/Ashnod]]もミシュラに弟子入りしていた。
 
ヨーティアの王族たちと親族になったことで、ウルザはヨーティア国を始め、近隣の同盟諸国というバックボーンを手に入れる。その一方でミシュラもまたヨーティアと対立していたファラジをその手中に収める。ここにウルザのヨーティアとミシュラのファラジという対立構造が浮き彫りになった。AR23頃、玩具職人の工匠[[タウノス/Tawnos]]がウルザに弟子入りする。一方で、同時期に[[アシュノッド/Ashnod]]もミシュラに弟子入りしていた。
61行: 60行:
  
 
===対ファイレクシア戦争===
 
===対ファイレクシア戦争===
AR4205年、ファイレクシアの侵略が始まると彼はすぐに手を打ち、ドミナリア軍の指揮をとった。が、途中で行方不明に。彼は[[無明の予見者/Blind Seer]]として[[ウェザーライト/Weatherlight (ストーリー)|ウェザーライト/Weatherlight]]のクルーたちに助言を与え、コイロスの戦いでは直接手も貸した。その後ウルザは[[ナイン・タイタンズ/Nine Titans]]を率いてファイレクシアに攻め込む({{Gatherer|id=575822}})。途中で[[テヴェシュ・ザット/Tevesh Szat]]が裏切り[[ダリア/Daria]]、[[クリスティナ/Kristina]]が犠牲になるが、ウルザはそれさえも織り込み済みであり、[[タイタン・エンジン/Titan Engine]]に設置しておいた乗員殺害装置によりザットを処刑すると、その魂と[[プレインズウォーカーの灯/Planeswalker's Spark]]を使ってファイレクシアを破壊する霊魂爆弾/soul bombの準備を整えた。味方を犠牲にする非人道的で回りくどい計画を立てたのは、ウルザに言わせれば「無辜の魂を霊魂爆弾に充填するのは『非倫理的』であり、爆薬として裏切り者が必要だったから」である。この時点で支離滅裂であり、正気を失いかけていたことがうかがえる。
+
AR4205年、ファイレクシアの侵略が始まると彼はすぐに手を打ち、ドミナリア軍の指揮をとった。が、途中で行方不明に。彼は[[無明の予見者/Blind Seer]]として[[ウェザーライト/Weatherlight (ストーリー)|ウェザーライト/Weatherlight]]のクルーたちに助言を与え、コイロスの戦いでは直接手も貸した。その後ウルザは[[ナイン・タイタンズ/Nine Titans]]を率いてファイレクシアに攻め込む({{Gatherer|id=575822}})。途中で[[テヴェシュ・ザット/Tevesh Szat]]が裏切り[[ダリア/Daria]]、[[クリスティナ/Kristina]]が犠牲になるが、ウルザはそれさえも織り込み済みであり、[[タイタン・エンジン/Titan Engine]]に設置しておいた乗員殺害装置によりザットを処刑すると、その魂と[[プレインズウォーカーの灯/Planeswalker's Spark]]を使ってファイレクシアを破壊する霊魂爆弾/soul bombの準備を整えた。味方を犠牲にする非人道的で回りくどい計画を立てたのは、ウルザに言わせれば「無辜の魂を霊魂爆弾に充填するのは『非倫理的』であり、爆薬として裏切り者が必要だったから」である。この時点で支離滅裂であり、正気を失いかけていたことが伺える。
  
 
しかしファイレクシア深部を進軍するうち、ウルザはあろうことかファイレクシアの機械技術に魅了され、遂に第六球層で次元破壊爆弾の起爆装置を解体し、更に仲間の[[テイザー/Taysir]]を殺害して敵に寝返ってしまう。彼はヨーグモスの導きにより第七球層でミシュラに対面するが、助けを乞う弟を見捨ててヨーグモスに忠誠を誓う(→詳細は[[ミシュラ/Mishra#Planeshift・Apocalypse]]参照)。ウルザは[[ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena]]に連れられ、ヨーグモスの言葉どおり[[ジェラード・キャパシェン/Gerrard Capashen (ストーリー)|ジェラード/Gerrard]]と戦うが、敗れて首を切られた。首だけとなってもウルザは両目のパワーストーンによって死なず、正気を取り戻したジェラードに抱えられてドミナリアに帰還した。首だけとなったことでファイレクシアの魔性から解放されたのかウルザもドミナリア陣営に再転向し、ジェラードと共に[[レガシーの兵器/Legacy Weapon]]を起動。パワーストーンの魔力と共にその魂を燃やし尽くし、暗雲と化したヨーグモスを消滅させ、その長い生涯を終えた。
 
しかしファイレクシア深部を進軍するうち、ウルザはあろうことかファイレクシアの機械技術に魅了され、遂に第六球層で次元破壊爆弾の起爆装置を解体し、更に仲間の[[テイザー/Taysir]]を殺害して敵に寝返ってしまう。彼はヨーグモスの導きにより第七球層でミシュラに対面するが、助けを乞う弟を見捨ててヨーグモスに忠誠を誓う(→詳細は[[ミシュラ/Mishra#Planeshift・Apocalypse]]参照)。ウルザは[[ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena]]に連れられ、ヨーグモスの言葉どおり[[ジェラード・キャパシェン/Gerrard Capashen (ストーリー)|ジェラード/Gerrard]]と戦うが、敗れて首を切られた。首だけとなってもウルザは両目のパワーストーンによって死なず、正気を取り戻したジェラードに抱えられてドミナリアに帰還した。首だけとなったことでファイレクシアの魔性から解放されたのかウルザもドミナリア陣営に再転向し、ジェラードと共に[[レガシーの兵器/Legacy Weapon]]を起動。パワーストーンの魔力と共にその魂を燃やし尽くし、暗雲と化したヨーグモスを消滅させ、その長い生涯を終えた。
114行: 113行:
 
;[[団結のドミナリア]]
 
;[[団結のドミナリア]]
 
:[[ウルザ、タイタンズを組織する/Urza Assembles the Titans]]
 
:[[ウルザ、タイタンズを組織する/Urza Assembles the Titans]]
;[[兄弟戦争]]
 
:[[ウルザの酒杯/Urza's Sylex]]、[[ウルザの命令/Urza's Command]]、[[ウルザの拒絶/Urza's Rebuff]]、[[ウルザの空戦艇、リベレーター号/Liberator, Urza's Battlethopter]]
 
;[[兄弟戦争統率者デッキ]]
 
:[[ウルザの作業場/Urza's Workshop]]
 
;[[アルケミー:兄弟戦争]]
 
:[[ウルザの建築ドローン/Urza's Construction Drone]]
 
  
 
;[[アングルード]]
 
;[[アングルード]]
125行: 118行:
 
;[[アンヒンジド]]
 
;[[アンヒンジド]]
 
:[[Urza's Hot Tub]]
 
:[[Urza's Hot Tub]]
;[[Unfinity]]
 
:[[ウルザの秘宝館/Urza's Fun House]]、[[Urza's Dark Cannonball]]([[名前・ステッカー]])
 
  
 
====[[フレイバー・テキスト]]に登場====
 
====[[フレイバー・テキスト]]に登場====
161行: 152行:
 
;[[団結のドミナリア]]
 
;[[団結のドミナリア]]
 
:[[永久の水蓮/Timeless Lotus]]
 
:[[永久の水蓮/Timeless Lotus]]
;[[兄弟戦争]]
 
:[[災厄の痕跡/Calamity's Wake]]、[[手厳しい反撃/Deadly Riposte]]、[[歴史学の信奉者、ロラン/Loran, Disciple of History]]、[[大量生産/Mass Production]]、[[小隊分配機/Platoon Dispenser]]、[[機械力/Machine Over Matter]]、[[ウルザの拒絶/Urza's Rebuff]]、[[アシュノッドの介入/Ashnod's Intervention]]、[[運命的連携/Fateful Handoff]]、[[喉首狙い/Go for the Throat]]、[[トラクス魔/Thraxodemon]]、[[苦々しい再会/Bitter Reunion]]、[[採掘爆発/Excavation Explosion]]、[[採掘の神童、ミシュラ/Mishra, Excavation Prodigy]]、[[ミシュラの猛攻/Mishra's Onslaught]]、[[サルディアの岸壁踏み/Sardian Cliffstomper]]、[[奇襲用自動機械/Blitz Automaton]]、[[勇壮な対決/Epic Confrontation]]、[[巨大化/Giant Growth]]、[[錆ゴライアス/Rust Goliath]]、[[クルーグ公、ウルザ/Urza, Prince of Kroog]]([[ボーダーレス]]版)、[[軍勢を灰に/Legions to Ashes]]、[[アルガイヴの報復者/Argivian Avenger]]、[[エネルギー屈折体/Energy Refractor]]、[[鉱山の作業員/Mine Worker]]、[[塔の作業員/Tower Worker]]、[[低木林地/Brushland]](通常版)、[[トカシアの採掘場/Tocasia's Dig Site]]
 
;[[兄弟戦争統率者デッキ]]
 
:[[カイラのオルゴール/Kayla's Music Box]]、[[ウルザの作業場/Urza's Workshop]]
 
;兄弟戦争・[[旧枠版アーティファクト]]
 
:[[空虚への扉/Door to Nothingness]]、[[鼓舞する彫像/Inspiring Statuary]]、[[ジェイラム秘本/Jalum Tome]]、[[羽ばたき飛行機械/Ornithopter]]、[[危険な櫃/Perilous Vault]]、[[清純のタリスマン/Pristine Talisman]]、[[隔離するタイタン/Sundering Titan]](すべて設計図版のみ)
 
;[[アルケミー:兄弟戦争]]
 
:[[カイラの点火/Kayla's Kindling]]
 
;[[ドミナリア・リマスター]]
 
:[[ウルザの保育器/Urza's Incubator]](通常版・[[ボーダーレス]]版共通)、[[レガシーの兵器/Legacy Weapon]](通常版)、[[羽ばたき飛行機械/Ornithopter]]
 
;[[統率者マスターズ]]
 
:[[太陽の指輪/Sol Ring]](ボーダーレス版)
 
  
 
;[[アングルード]]
 
;[[アングルード]]
203行: 182行:
 
:[[狡猾な漂流者、ジェイス/Jace, Cunning Castaway]]
 
:[[狡猾な漂流者、ジェイス/Jace, Cunning Castaway]]
 
;[[ミスティカルアーカイブ]]
 
;[[ミスティカルアーカイブ]]
:ウルザの激怒/Urza's Rage(通常版・日本画共通)
+
:ウルザの激怒/Urza's Rage(通常版、日本画共通)
 
;[[モダンホライゾン2]]
 
;[[モダンホライゾン2]]
 
:[[ウルザの物語/Urza's Saga]]
 
:[[ウルザの物語/Urza's Saga]]
212行: 191行:
 
;[[団結のドミナリア統率者デッキ]]
 
;[[団結のドミナリア統率者デッキ]]
 
:[[ウルザの殲滅破/Urza's Ruinous Blast]](新規)
 
:[[ウルザの殲滅破/Urza's Ruinous Blast]](新規)
;[[兄弟戦争]]
 
:[[災厄の痕跡/Calamity's Wake]]、[[大量生産/Mass Production]]、[[トカシアの歓待/Tocasia's Welcome]]、[[機械力/Machine Over Matter]]、[[マイトストーンの稼動力/Mightstone's Animation]]、[[多元宇宙と共に/One with the Multiverse]]、[[パワーストーンの分割/Splitting the Powerstone]]、[[厳しい授業/Stern Lesson]]、[[ウルザの命令/Urza's Command]]、[[陰惨な実現/Gruesome Realization]]、[[苦々しい再会/Bitter Reunion]]、[[兄弟仲の終焉/Brotherhood's End]]、[[拮抗する兄弟/Sibling Rivalry]]、[[ファイレクシアの幻視/Visions of Phyrexia]](左の影)、[[勇壮な対決/Epic Confrontation]]
 
;[[兄弟戦争統率者デッキ]]
 
:[[発展の行進/March of Progress]]、[[兄弟戦争/The Brothers' War]]
 
;[[ドミナリア・リマスター]]
 
:[[ウルザの保育器/Urza's Incubator]](通常版・[[ボーダーレス]]版共通)
 
;[[統率者マスターズ]]
 
:[[親身の教示者/Personal Tutor]](ボーダーレス版)
 
  
 
;[[アンヒンジド]]
 
;[[アンヒンジド]]
 
:[[Urza's Hot Tub]]
 
:[[Urza's Hot Tub]]
;[[Unfinity]]
 
:[[テレフォン/Phone a Friend]]、[[ウルザの秘宝館/Urza's Fun House]](ハリボテ)
 
 
===登場作品・登場記事===
 
===登場作品・登場記事===
 
*[[ささやきの森/Whispering Woods]] (小説、名前のみ)
 
*[[ささやきの森/Whispering Woods]] (小説、名前のみ)
251行: 220行:
 
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/magic-story/shards-nightmares-2022-08-17 Shards of Nightmares]/[https://mtg-jp.com/reading/ur/DMU/0036241/ サイドストーリー:悪夢の欠片](Magic Story 2022年8月17日 [[Phoebe Barton]]著、名前のみ)
 
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/magic-story/shards-nightmares-2022-08-17 Shards of Nightmares]/[https://mtg-jp.com/reading/ur/DMU/0036241/ サイドストーリー:悪夢の欠片](Magic Story 2022年8月17日 [[Phoebe Barton]]著、名前のみ)
 
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/magic-story/episode-5-whisper-wind-2022-08-18 Episode 5: A Whisper in the Wind]/[https://mtg-jp.com/reading/ur/DMU/0036246/ メインストーリー第5話:風の中の囁き](Magic Story 2022年8月18日 Langley Hyde著、名前のみ)
 
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/magic-story/episode-5-whisper-wind-2022-08-18 Episode 5: A Whisper in the Wind]/[https://mtg-jp.com/reading/ur/DMU/0036246/ メインストーリー第5話:風の中の囁き](Magic Story 2022年8月18日 Langley Hyde著、名前のみ)
 
;[[兄弟戦争]]
 
*[https://magic.wizards.com/en/news/magic-story/the-brothers-war-episode-1-the-end The Brothers' War | Episode 1: The End]/[https://mtg-jp.com/reading/ur/BRO/0036401/ メインストーリー第1話:終わり](Magic Story 2022年10月20日 [[Miguel Lopez]]著、名前のみ)
 
*[https://magic.wizards.com/en/news/magic-story/the-brothers-war-episode-2-the-beginning The Brothers' War | Episode 2: The Beginning]/[https://mtg-jp.com/reading/ur/BRO/0036402/ メインストーリー第2話:始まり](Magic Story 2022年10月20日 Miguel Lopez著、名前のみ)
 
*[https://magic.wizards.com/en/news/magic-story/the-brothers-war-episode-3-sword-one The Brothers' War | Episode 3: Sword One]/[https://mtg-jp.com/reading/ur/BRO/0036412/ メインストーリー第3話:剣型一号](Magic Story 2022年10月21日 Miguel Lopez著、名前のみ)
 
*[https://magic.wizards.com/en/news/magic-story/the-brothers-war-episode-4-the-ink-of-empires The Brothers' War | Episode 4: The Ink of Empires]/[https://mtg-jp.com/reading/ur/BRO/0036420/ メインストーリー第4話:帝国のインク](Magic Story 2022年10月24日 Miguel Lopez著、名前のみ)
 
*[https://magic.wizards.com/en/news/magic-story/the-brothers-war-chapter-1-stronghold The Brothers' War | Chapter 1: Stronghold]/[https://mtg-jp.com/reading/ur/BRO/0036442/ サイドストーリー第1話:拠点(ストロングホールド)](Magic Story 2022年10月21日 [[Reinhardt Suarez]]著、名前のみ)
 
*[https://magic.wizards.com/en/news/magic-story/the-brothers-war-episode-5-as-cruel-as-necessary The Brothers' War | Episode 5: As Cruel, As Necessary]/[https://mtg-jp.com/reading/ur/BRO/0036494/ メインストーリー第5話:冷酷に、必然の運命に](Magic Story 2022年10月26日 Miguel Lopez&[[Jeff Grubb]]著)
 
*[https://magic.wizards.com/en/news/magic-story/the-brothers-war-chapter-5-exodus The Brothers' War | Chapter 5: Exodus]/[https://mtg-jp.com/reading/ur/BRO/0036528/ サイドストーリー第5話:出発(エクソダス)](Magic Story 2022年10月26日 Reinhardt Suarez著、名前のみ)
 
 
;[[ファイレクシア:完全なる統一]]
 
*[https://magic.wizards.com/en/news/magic-story/assault-on-new-phyrexia-or-episode-2-unstable-foundations Assault on New Phyrexia | Episode 2: Unstable Foundations]/[https://mtg-jp.com/reading/ur/ONE/0036610/ 新ファイレクシア急襲 メインストーリー第2話:ぐらつく礎](Magic Story [[2023年]]1月13日 [[Seanan McGuire]]著、名前のみ)
 
*[https://magic.wizards.com/en/news/magic-story/assault-on-new-phyrexia-or-episode-5-inevitable-resolutions Assault on New Phyrexia | Episode 5: Inevitable Resolutions]/[https://mtg-jp.com/reading/ur/ONE/0036617/ 新ファイレクシア急襲 メインストーリー第5話:必然の決断](Magic Story 2023年1月16日 Seanan McGuire著、名前のみ)
 
*[https://magic.wizards.com/ja/news/magic-story/alone Phyrexia: All Will Be One | Alone]/[https://mtg-jp.com/reading/ur/ONE/0036620/ サイドストーリー第5話:孤独](Magic Story 2023年1月17日 [[Miguel Lopez]]著、名前のみ)
 
 
:[[機械兵団の進軍]]
 
*[https://magic.wizards.com/en/news/magic-story/episode-3-mother-son-and-story March of the Machine | Episode 3: Mother, Son, and Story]/[https://mtg-jp.com/reading/ur/MOM/0036765/ メインストーリー第3話 母、息子、そして物語](Magic Story 2023年3月17日 [[K. Arsenault Rivera]]著、名前のみ)
 
*[https://magic.wizards.com/en/news/magic-story/episode-7-divine-intervention March of the Machine | Episode 7: Divine Intervention]/[https://mtg-jp.com/reading/ur/MOM/0036799/ メインストーリー第7話 神聖なる介入](Magic Story 2023年3月23日 K. Arsenault Rivera著、名前のみ)
 
*[https://magic.wizards.com/en/news/magic-story/episode-9-the-old-sins-of-new-phyrexia March of the Machine | Episode 9: The Old Sins of New Phyrexia]/[https://mtg-jp.com/reading/ur/MOM/0036801/ メインストーリー第9話 新ファイレクシアの古き罪](Magic Story 2023年3月28日 K. Arsenault Rivera著)
 
*[https://magic.wizards.com/en/news/magic-story/episode-10-the-rhythms-of-life March of the Machine | Episode 10: The Rhythms of Life]/[https://mtg-jp.com/reading/ur/MOM/0036808/ メインストーリー第10話 命の律動](Magic Story 2023年3月28日 K. Arsenault Rivera著、名前のみ)
 
  
 
==脚注==
 
==脚注==

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif