「イナゴの大群/Locust Swarm」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
[[Yavimaya Gnats]]よりも1[[マナ]][[重い|重く]]なったら[[パワー]]と[[アンタップ]][[能力]]が付いたといった感じの[[クリーチャー]]。
 
[[Yavimaya Gnats]]よりも1[[マナ]][[重い|重く]]なったら[[パワー]]と[[アンタップ]][[能力]]が付いたといった感じの[[クリーチャー]]。
  
マナさえあれば[[攻撃]]と[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]の両方に使えるのは評価できる。[[飛行]]能力が[[色の役割|苦手]][[]]にしては優秀な飛行クリーチャーといえよう。
+
マナさえあれば[[アタック]]と[[ブロック]]の両方に使えるのは評価できる。[[飛行]]能力が苦手な[[]]にしては優秀な飛行[[クリーチャー]]といえよう。
  
とはいえ、所詮はパワー1なので[[アタッカー]]としては弱い。ブロック要員としても、同じ[[ミラージュ・ブロック]][[側面攻撃]]相手に分が悪いのでやはりいまいち。これを使うくらいなら緑[[色の役割|お家芸]]の[[サイズ]]の大きいクリーチャーを使うほうがよいであろう。
+
とはいえ、所詮は[[パワー]]1なので[[アタッカー]]としては弱い。[[ブロッカー]]としても、同じ[[ブロック]]の[[側面攻撃]]相手に分が悪いのでやはりいまいち。これを使う位なら緑お家芸の[[サイズ]]の大きいクリーチャーを使う方が良いであろう。
  
*初出時は[[大群]](Swarm)という珍しい[[クリーチャー・タイプ]]を持っていたが、[[Magic Online]]での[[ミラージュ]]のリリースに伴う2005年9月の[[オラクル]]更新で[[昆虫]]に変更された(大群はのちに廃止)。
+
*当初は[[大群]](Swarm)という珍しい[[クリーチャー・タイプ]]を持っていたが、[[ミラージュ]][[Magic Online]]で販売される際の[[オラクル]]変更で[[昆虫]]になった。
*これが一番輝いたのは、[[ホビージャパン]]社刊、[[RPGマガジン]]([[ウェルカム・トゥ・ドミニア ドミニアへの招待2|ドミニアへの招待2]]に収録)でのリプレイだろう。[[ハイランダー]][[デュエル]]解説の時に、[[レミィ・キルミスター|レミィ]]が[[Veteran's Voice]]をこれにつけて、[[ドワーフの放浪者/Dwarven Nomad]]の能力によって[[ブロックされない|ブロックされなく]]なった[[メテンダの牧人/Mtenda Herder]]を[[強化]]して殴っていた。
+
*これが一番輝いたのは、[[ホビージャパン]]社刊、[[RPGマガジン]]([[ウェルカム・トゥ・ドミニア ドミニアへの招待2|ドミニアへの招待2]]に収録)でのリプレイだろう。[[ハイランダー]][[デュエル]]解説の時に、[[レミィ・キルミスター|レミィ]]が[[Veteran's Voice]]をこれにつけて、[[ドワーフの放浪者/Dwarven Nomad]]の能力によって[[アンブロッカブル|ブロックされなく]]なった[[メテンダの牧人/Mtenda Herder]]を[[強化]]して殴っていた。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ミラージュ]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:ミラージュ]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif