「イゼット・ドレイク」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
'''イゼット・ドレイク'''(''Izzet Drakes'')は、[[墓地]]の[[インスタント]]と[[ソーサリー]]を参照する[[ドレイク]]を中心とする[[青赤スペル]]の一種。[[ラヴニカのギルド]]参入後の[[スタンダード]]環境に存在する。
+
'''イゼット・ドレイク'''(''Izzet Drakes'')は、[[墓地]]の[[インスタント]]と[[ソーサリー]]を参照する[[ドレイク]]を中心とする[[青赤]][[デッキ]]。[[ラヴニカのギルド]]参入後の[[スタンダード]]環境に存在する。
  
'''イゼット・スペル'''(''Izzet Spells'')とも呼ばれる。同時期に誕生した[[弧光のフェニックス/Arclight Phoenix]]を軸としたタイプは特に'''イゼット・フェニックス'''(''Izzet Phoenix'')と呼ばれる。[[イゼット・フェニックス]]も参照。
+
'''イゼット・スペル'''(''Izzet Spells'')とも呼ばれる。また[[弧光のフェニックス/Arclight Phoenix]]を採用したタイプは'''イゼット・フェニックス'''(''Izzet Phoenix'')と呼ばれることもある。[[イゼット・フェニックス]]も参照。
  
 
==概要==
 
==概要==
 
{{#card:Crackling Drake}}
 
{{#card:Crackling Drake}}
 
{{#card:Chart a Course}}
 
{{#card:Chart a Course}}
{{#card:Dive Down}}
+
{{#card: Dive Down}}
  
 
[[選択/Opt]]や[[ショック/Shock]]などの[[軽い]][[引く|ドロー]][[呪文]]や[[火力]]呪文を次々[[唱える|唱え]]、[[航路の作成/Chart a Course]]や[[発見+発散/Discovery+Dispersal|発見/Discovery]]も駆使して[[墓地]]を[[肥やす|肥やし]]、[[弾けるドレイク/Crackling Drake]]と[[奇怪なドレイク/Enigma Drake]]の素早い[[サイズ]]アップを狙う。
 
[[選択/Opt]]や[[ショック/Shock]]などの[[軽い]][[引く|ドロー]][[呪文]]や[[火力]]呪文を次々[[唱える|唱え]]、[[航路の作成/Chart a Course]]や[[発見+発散/Discovery+Dispersal|発見/Discovery]]も駆使して[[墓地]]を[[肥やす|肥やし]]、[[弾けるドレイク/Crackling Drake]]と[[奇怪なドレイク/Enigma Drake]]の素早い[[サイズ]]アップを狙う。
  
同時期の青赤スペル系デッキのうち、[[弧光のフェニックス/Arclight Phoenix]]を採用し、能動的に唱えられる呪文を多く採用したタイプを特に[[イゼット・フェニックス]]と呼び、反対に[[潜水/Dive Down]][[呪文貫き/Spell Pierce]]などの受動的な呪文を取り入れてサイズアップしたドレイクの維持を主眼としたタイプをイゼット・ドレイクと呼称する。
+
当初は[[弧光のフェニックス/Arclight Phoenix]]を採用したタイプ([[イゼット・フェニックス]])が主流だったが、やがて不採用型も増加し、[[ワールド・マジック・カップ18]]では使用者の半数が不採用型となった<ref>[https://magic.wizards.com/en/events/coverage/2018WMC/team-unified-standard-metagame-breakdown-2018-12-14 Team Unified Standard Metagame Breakdown]/[https://mtg-jp.com/coverage/wmc18/article/0031552/ 「チーム共同デッキ構築スタンダード」メタゲーム・ブレイクダウン](Event Coverage [[2018年]]12月14日 [[Frank Karsten]]著)</ref>。
イゼット・ドレイク固有の特徴として、大型フィニッシャーの[[パルン、ニヴ=ミゼット/Niv-Mizzet, Parun]]が散見されることも挙げられるだろう。
+
  
当初はまとめて「イゼット・ドレイク」と呼ばれ、中でもフェニックスを採用した型が主流だったが、やがてフェニックス不採用型が増加し、[[ワールド・マジック・カップ18]]では使用者の半数が不採用型となった<ref>[https://magic.wizards.com/en/events/coverage/2018WMC/team-unified-standard-metagame-breakdown-2018-12-14 Team Unified Standard Metagame Breakdown]/[https://mtg-jp.com/coverage/wmc18/article/0031552/ 「チーム共同デッキ構築スタンダード」メタゲーム・ブレイクダウン](Event Coverage [[2018年]]12月14日 [[Frank Karsten]]著)</ref>。
+
[[ラヴニカの献身]]からは新たに[[プテラマンダー/Pteramander]]を獲得した。
 
+
[[ラヴニカの献身]]からは新たに[[プテラマンダー/Pteramander]]を獲得した。このころからフェニックス採用型とは構築が完全に分岐。不採用型はさらに増え実績も残したが、メタの変遷もあり[[ミシックチャンピオンシップクリーブランド19]]では採用型の方が良い結果を残した。また[[神聖なる泉/Hallowed Fountain]]と[[血の墓所/Blood Crypt]]が追加されたことで、安定性を犠牲にしながらも[[メタゲーム]]に対応するために3色目をタッチした構成も登場している。
+
 
+
[[灯争大戦]]では[[崇高な工匠、サヒーリ/Saheeli, Sublime Artificer]]などを得たものの、[[時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler]]の登場と流行が大きな逆風となり、メタカードは増えたものの弧光のフェニックスの[[速攻]]がメタゲームに合う採用型は引き続き結果を残す一方で、不採用型は一気に環境から姿を消すこととなった。一方このデッキから分化した[[イゼット・フェニックス]]は、現在でも[[パイオニア]]や[[ヒストリック]]で一定の存在感を示している。同アーキタイプ内の亜種というよりは、異なるデッキタイプとして扱うべきであろう。
+
  
 
==サンプルレシピ==
 
==サンプルレシピ==
32行: 27行:
 
===ラヴニカの献身後===
 
===ラヴニカの献身後===
 
*備考
 
*備考
**Standard Premier #11787261 on 02/02/2019 準優勝([https://magic.wizards.com/en/articles/archive/mtgo-standings/standard-finals-2019-02-03 参考])
+
**[[StarCityGames.com]] Open Indianapolis ベスト8([http://www.starcitygames.com/decks/126486 参考])
**使用者:toiro
+
**使用者:[[Brad Carpenter]]
 
*[[フォーマット]]
 
*[[フォーマット]]
 
**[[スタンダード]]([[イクサラン・ブロック]]+[[ドミナリア]]+[[基本セット2019]]+[[ラヴニカのギルド]]+[[ラヴニカの献身]])
 
**[[スタンダード]]([[イクサラン・ブロック]]+[[ドミナリア]]+[[基本セット2019]]+[[ラヴニカのギルド]]+[[ラヴニカの献身]])
  
{{#MagicFactory:df319021}}
+
{{#MagicFactory:df319007}}
 
*[[ラヴニカの献身]]参入後のもの。[[発見+発散/Discovery+Dispersal]]のために[[血の墓所/Blood Crypt]]が[[タッチ]]されている。
 
*[[ラヴニカの献身]]参入後のもの。[[発見+発散/Discovery+Dispersal]]のために[[血の墓所/Blood Crypt]]が[[タッチ]]されている。
 
===タッチ白===
 
*備考
 
**Standard Premier #11794016 on 02/09/2019 ベスト8([https://magic.wizards.com/en/articles/archive/mtgo-standings/standard-finals-2019-02-10 参考])
 
**使用者:Jun.I
 
*[[フォーマット]]
 
**[[スタンダード]]([[イクサラン・ブロック]]+[[ドミナリア]]+[[基本セット2019]]+[[ラヴニカのギルド]]+[[ラヴニカの献身]])
 
 
{{#MagicFactory: df319033}}
 
*[[轟音のクラリオン/Deafening Clarion]]などのために[[タッチ]][[白]]した構成。
 
 
===タッチ黒===
 
*備考
 
**Competitive Standard League 2019-03-04, 5勝0敗([https://magic.wizards.com/en/articles/archive/mtgo-standings/competitive-standard-constructed-league-2019-03-04 参考])
 
**使用者:MGN
 
*[[フォーマット]]
 
**[[スタンダード]]([[イクサラン・ブロック]]+[[ドミナリア]]+[[基本セット2019]]+[[ラヴニカのギルド]]+[[ラヴニカの献身]])
 
 
{{#MagicFactory: df319102}}
 
*主に[[手札破壊]]のために[[タッチ]][[黒]]した構成。
 
  
 
==脚注==
 
==脚注==
74行: 49行:
 
[[Category:青赤ビートダウンデッキ]]
 
[[Category:青赤ビートダウンデッキ]]
 
[[Category:青赤ビート・コントロールデッキ]]
 
[[Category:青赤ビート・コントロールデッキ]]
[[Category:イクサラン・ブロック~基本セット2019を含むスタンダードデッキ]]
+
[[Category:イクサラン・ブロックを含むスタンダードデッキ]]
[[Category:ラヴニカのギルド~基本セット2020を含むスタンダードデッキ]]
+
[[Category:ドミナリアを含むスタンダードデッキ]]
 +
[[Category:基本セット2019を含むスタンダードデッキ]]
 +
[[Category:ラヴニカのギルドを含むスタンダードデッキ]]
 +
[[Category:ラヴニカの献身を含むスタンダードデッキ]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif