「アヴェルナスの大公、ザリエル/Zariel, Archduke of Avernus」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Zariel, Archduke of Avernus}}
 
{{#card:Zariel, Archduke of Avernus}}
[[Category:WHISPER最新オラクル未対応]]
 
''WHISPERのルール文章は最新の[[オラクル]]に未対応です。±0[[忠誠度能力]]の「クリーチャーやプレインズウォーカーやプレイヤーのうち1つを対象とする」は「[[任意の対象|1つを対象とする]]」に読み替えてください。''
 
  
[[伝説の]][[プレインズウォーカー]]として[[カード]]化された[[ダンジョンズ&ドラゴンズ]]のキャラクター。プラス能力で[[全体強化]]と[[速攻]]の付与、±0能力で[[デビル]]・[[トークン]]の[[生成]]、奥義で毎[[ターン]]の[[戦闘フェイズ]]を追加する[[紋章]]を得る。
+
{{未評価|フォーゴトン・レルム探訪}}
 
+
;+1能力
+
:味方[[クリーチャー]]に[[パワー]]のみの全体強化と速攻を付与する。
+
:あらかじめ並べておいたクリーチャー陣を突撃させるのはもちろん、後続のクリーチャーも速攻で走らせることができる。[[アドバンテージ]]には繋がらないが[[クロック]]を大いに加速できる。
+
 
+
;±0能力
+
:[[ゴブリンの付け火屋/Goblin Arsonist]]相当のトークンを生成する。[[忠誠度]]を消費しないため、延々とこちらを[[起動]]し続けて盤面を固めるのも手。[[死亡誘発]]持ちなので[[生け贄に捧げる]]手段と組み合わせてもよいだろう。
+
 
+
;-6能力
+
:[[自分]]のターン最初の戦闘フェイズ後に、クリーチャー1体を[[アンタップ]]した上で戦闘フェイズを追加する紋章を得る。
+
:[[フルアタック]]したとしても1体はアンタップするため、戦闘フェイズが活かせないことはないだろう。[[警戒]]持ちと組み合わせても効果的。
+
:*既存のカードに例えれば、毎ターン[[今を生きる/Seize the Day]]を[[唱える|唱えて]]いるようなもの。
+
 
+
+1能力と-6能力がどちらもクリーチャーを必要とするため、[[ボード・アドバンテージ]]を得られる±0能力を使いたくなる。それだけでは4マナのプレインズウォーカーとしては地味なため、なるべく他の方法でクリーチャーを切らさないよう立ち回りたいところ。
+
 
+
-6能力が単騎で強いクリーチャーと相性が良いのに対し、他の能力が横並べを推奨している噛み合わなさがもどかしいところ。[[サクリファイス]]系デッキならば生け贄要員としてクリーチャーが並びやすく、[[イマースタームの捕食者/Immersturm Predator]]や[[血の化身の目覚め/Awaken the Blood Avatar]]のような単体性能の高いクリーチャーを採用できるので相性が良いだろう。±0能力のデビルを生け贄に使えるのも便利。
+
 
+
*奥義の紋章を複数得た場合、結果として最初の戦闘フェイズ後に紋章の数だけクリーチャーをアンタップし、紋章の数の戦闘フェイズが追加される。
+
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
 
===サイクル===
 
===サイクル===
 
{{サイクル/フォーゴトン・レルム探訪のプレインズウォーカー}}
 
{{サイクル/フォーゴトン・レルム探訪のプレインズウォーカー}}
 
==ストーリー==
 
'''ザリエル'''/''Zariel''は[[ダンジョンズ&ドラゴンズ]]のキャラクター。[[デビル#ストーリー|アーチデヴィル/Archdevil]]。女性({{Gatherer|id=528763|イラスト1}}、{{Gatherer|id=530403|イラスト2}})。
 
 
ザリエルはかつて[[天使]]だったが、その衝動的な本性と戦闘好きな性分ゆえに堕天してしまった。下方次元界/The Lower Planes中で暴れ回るデヴィルと[[デーモン/Demon#ダンジョンズ&ドラゴンズ|デーモン]]の争いに魅せられた彼女は、その流血戦争/Blood Warに介入して宇宙から悪を根絶しようとした。そうなる代わりに、彼女はデヴィルの軍勢の将軍となり、九層地獄/The Nine Hellsの第一階層アヴェルナス/Avernusの支配者となった。
 
 
*その後、部下であり暗黒八魔将筆頭であったアーチデヴィルのベル/Belの裏切りによりアヴェルナスの支配者の座を追われている。
 
 
*なお、[[統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い]]においても数枚のアヴェルナスの名を冠したカードが収録されたが、それらはすべて「アヴェル'''ヌス'''」と訳されているため、表記ゆれが発生してしまっている。このため、[[カード名]]を検索する際や指定する際には注意が必要である(ダンジョンズ&ドラゴンズの日本版公式販売を行っていた[[ホビージャパン]]の訳はアヴェル'''ヌス'''である)。
 
 
===登場作品・登場記事===
 
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/legends-adventures-forgotten-realms-2021-07-16 The Legends of Adventures in the Forgotten Realms]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/0035284/ 『フォーゴトン・レルム探訪』の伝説たち](Feature [[2021年]]7月16日 [[James Wyatt]]著)
 
  
 
==参考==
 
==参考==
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/card-preview/tokens-adventures-forgotten-realms-2021-07-12 The Tokens of Adventures in the Forgotten Realms]/[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0035263/ 『フォーゴトン・レルム探訪』のトークン][[Daily MTG]] 2021年7月12日)
+
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/card-preview/tokens-adventures-forgotten-realms-2021-07-12 The Tokens of Adventures in the Forgotten Realms]/[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0035263/ 『フォーゴトン・レルム探訪』のトークン]([[Daily MTG]] 2021年7月12日)
*[[ターン・フェイズ・ステップを追加するカード]]
+
 
*[[カード個別評価:フォーゴトン・レルム探訪]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:フォーゴトン・レルム探訪]] - [[神話レア]]
__NOTOC__
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif