「アダーカーの戦乙女/Adarkar Valkyrie」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Adarkar Valkyrie}}
 
{{#card:Adarkar Valkyrie}}
  
[[マナ・コスト]]と[[タフネス]]が増えた[[セラの天使/Serra Angel]]に、戦死者を導く戦乙女の伝説を思わせる[[リアニメイト]][[能力]]を持つ。
+
[[マナ・コスト]]と[[タフネス]]が増えた[[セラの天使/Serra Angel]]に、戦死者を導く戦乙女の伝説を[[能力]]として追加したもの。
  
最後の能力は、自分のクリーチャーを救ったり、[[対戦相手]]の[[クリーチャー]]を奪ったりと攻防に優れた能力である。自軍の[[ETB]][[PIG]][[クリーチャー]][[チャンプブロック|チャンプブロッカー]]を再利用できる他、相手の下手な[[チャンプブロック]]は逆効果となるので、疑似[[回避能力]]としても機能する。[[パワー]]・[[タフネス]]も[[飛行]]クリーチャーとしては高い方なので、これで[[攻撃]]できるのなら能動的に相手のクリーチャーを[[除去]]して[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]を奪わずとも勝利は近い。むしろ、このカードの効果を目当てに除去を投入すると[[オーバーキル]]になりやすいだろう。
+
[[対戦相手]]の[[クリーチャー]]を奪う、自分のクリーチャーを救うと攻防に優れた能力である。しかしながら相手のクリーチャーを[[除去]]できてこれで[[殴る|殴れる]]のなら、[[コントロール]]を奪わずとも勝利は近い。どちらかというと、[[チャンプブロック|チャンプブロッカー]]量産が可能なのでこれで殴り勝つまでの時間稼ぎに使う能力だろう。微妙に[[オーバーキル]]気味の能力だが、能力が無くても[[コスト]]相応のスペックはあるのでどちらかというとオーバースペックだろうか。
  
セラの天使に1マナ増えただけでこれだけの能力がついたのだから、相当に[[コスト・パフォーマンス]]は良い。[[構築]]でも[[日本選手権06]]において[[白青黒]]の[[リアニメイト]]型[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]である[[太陽拳]]に採用された実績を持つ。
+
[[リミテッド]]では極悪なまでの性能を誇り、[[攻撃]]しながら能力で睨みを利かせる事で相手の攻撃を躊躇わせる事ができる。
  
[[リミテッド]]では極悪なまでの性能を誇り、[[攻撃]]しながら能力で睨みを利かせる事で対戦相手に攻撃を躊躇わせる事ができる。
+
[[構築]]でも[[日本選手権06]]において[[白]][[青]][[黒]]の[[リアニメイト]]型[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]である[[太陽拳]]に採用された実績を持つ。
  
*一度[[墓地]]を経由するため、[[オーラ]]が外れたり[[ETB]]能力が再度[[誘発]]する。
+
*一度[[墓地]]を経由するため、[[オーラ]]が外れたり[[cip]]能力が再度[[誘発]]する。
 
**[[木彫りの女人像/Carven Caryatid]]+クリーチャーを[[生け贄に捧げる]]手段で[[ドローエンジン]]。
 
**[[木彫りの女人像/Carven Caryatid]]+クリーチャーを[[生け贄に捧げる]]手段で[[ドローエンジン]]。
 
**[[空の軽騎兵/Sky Hussar]]+クリーチャーを生け贄に捧げる手段で[[無限コンボ]]。
 
**[[空の軽騎兵/Sky Hussar]]+クリーチャーを生け贄に捧げる手段で[[無限コンボ]]。
15行: 15行:
 
**[[明けの星、陽星/Yosei, the Morning Star]]+クリーチャーを生け贄に捧げる手段でほぼ完全[[ロック]]。
 
**[[明けの星、陽星/Yosei, the Morning Star]]+クリーチャーを生け贄に捧げる手段でほぼ完全[[ロック]]。
 
*能力のコンセプトの一部は[[熾天使/Seraph]]のアレンジともいえる。
 
*能力のコンセプトの一部は[[熾天使/Seraph]]のアレンジともいえる。
*[[フレイバー・テキスト]]にしても能力にしても、[[黒]]クリーチャーのようである。戦死者を導く戦乙女の伝説に対するイメージを優先したものといえる。
+
*[[フレイバー・テキスト]]を読むと、まるで[[黒]]クリーチャーのようである。
  
 
{{フレイバーテキスト|彼女は死者を天国へと導くことはしない。蘇らせて戦わせ、再び死へと導くのだ。}}
 
{{フレイバーテキスト|彼女は死者を天国へと導くことはしない。蘇らせて戦わせ、再び死へと導くのだ。}}
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[アダーカー荒原/Adarkar Wastes (ストーリー)]]([[背景世界/ストーリー用語]])
+
*[[アダーカー/Adarkar]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[アイスエイジ・サイクルのその他のキャラクター#Ysidra|Ysidra(イシドラ)]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[アイスエイジ・サイクルのその他のキャラクター#Ysidra|Ysidra(イシドラ)]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:コールドスナップ]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:コールドスナップ]] - [[レア]]
*[[カード個別評価:Modern Masters]] - [[レア]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif