「アジャニの歓迎/Ajani's Welcome」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Ajani's Welcome}}
 
{{#card:Ajani's Welcome}}
  
自軍の[[クリーチャー]]が[[戦場に出る]]たび[[ライフ]]を[[回復]]させてくれる[[エンチャント]]。[[魂の管理人/Soul Warden]]がエンチャントになったら、他の[[プレイヤー]]のクリーチャーを参照しなくなった。
+
{{未評価|基本セット2019}}
 
+
最軽量の[[マナ・コスト]]で[[唱える]]ことができ、しかも以後は一切の[[リソース]]を費やすことなく自動でライフ回復をさせてくれるので、クリーチャーを継続的に供給できるよう自分の[[デッキ]]をしっかり組めば1[[マナ]]とは思えない仕事量になるだろう。[[アグロ]]デッキ相手の[[ダメージレース]]では無類の強さを発揮する分、積極的にライフを攻めてこない[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]相手にはやや力不足。[[アジャニの群れ仲間/Ajani's Pridemate]]や[[アダントの先兵/Adanto Vanguard]]などの[[シナジー]]を形成しているクリーチャーを一緒に使いたいところ。
+
 
+
*この[[能力]]は、クリーチャーが[[戦場]]に出ることを[[誘発条件]]とする[[誘発型能力]]である。能力の[[発生源]]はアジャニの歓迎であるが「クリーチャーが[[誘発]]させている」ことに変わりはないので[[トカートリの儀仗兵/Tocatli Honor Guard]]が戦場にいる場合、能力は誘発しない。[[倦怠の宝珠/Torpor Orb]]も参照のこと。
+
 
+
*[[カルロフ邸殺人事件]]では[[上位互換]]として[[手つかずの饗宴の事件/Case of the Uneaten Feast]]が登場した。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[アジャニ/Ajani]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
 
*[[カード個別評価:基本セット2019]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:基本セット2019]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif