「アクロンの軍団兵/Akron Legionnaire」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
8行: 8行:
 
*「[[名前]]が『アクロンの軍団兵』であるクリーチャー」と「アーティファクト・クリーチャー」以外が攻撃に参加できなくなる。[[アーティファクト・クリーチャー]]は名前と関係なく攻撃に参加できるので、[[マイコシンスの格子/Mycosynth Lattice]]があればデメリットはなくなる。
 
*「[[名前]]が『アクロンの軍団兵』であるクリーチャー」と「アーティファクト・クリーチャー」以外が攻撃に参加できなくなる。[[アーティファクト・クリーチャー]]は名前と関係なく攻撃に参加できるので、[[マイコシンスの格子/Mycosynth Lattice]]があればデメリットはなくなる。
 
*最初は'''軍団兵'''/''Legionnaire''という特有の[[クリーチャー・タイプ]]を持っていたが、[[2007年9月サブタイプ変更]]で[[人間]]・[[兵士]]に変更。その後、2008年1月18日の[[オラクル]]更新で人間から[[巨人]]に変更された。
 
*最初は'''軍団兵'''/''Legionnaire''という特有の[[クリーチャー・タイプ]]を持っていたが、[[2007年9月サブタイプ変更]]で[[人間]]・[[兵士]]に変更。その後、2008年1月18日の[[オラクル]]更新で人間から[[巨人]]に変更された。
*[[第5版]]で印刷されたテキストでは、「軍団兵/Legionnaireとアーティファクト・クリーチャーを除き、~」と[[オームズ=バイ=ゴアの邪眼/Evil Eye of Orms-by-Gore]]と同様の[[クリーチャー・タイプ]]を参照する能力であった。その後、[[オラクル]]の変更によりそれまでのテキストに戻り現在に至る。
 
  
 
==ストーリー==
 
==ストーリー==
14行: 13行:
  
 
==その他==
 
==その他==
*白の極端な[[頭でっかち]]は非常に珍しく、パワーが[[タフネス]]を3以上上回る白[[単色]]のクリーチャーはこれのみである。
+
*白の極端な[[頭でっかち]]は非常に珍しく、パワーが[[タフネス]]を3以上上回る白[[単色]]のクリーチャーはこれのみである。白のクリーチャーとして単色では最大のパワーであり、[[多色]]を含めても[[大祖始/Progenitus]]、[[土着のワーム/Autochthon Wurm]]に次いで第3位タイとなっている([[基本セット2010]]現在)。
 
*[[中国語版]]において[[カード名]]は「'''阿克隆的退役軍人'''」と訳されているが、これは[[誤訳/名訳|誤訳]]。Legionには軍団、集団といった意味の他に退役軍人(会)という意味もあり、そちらの語として訳されてしまった。
 
*[[中国語版]]において[[カード名]]は「'''阿克隆的退役軍人'''」と訳されているが、これは[[誤訳/名訳|誤訳]]。Legionには軍団、集団といった意味の他に退役軍人(会)という意味もあり、そちらの語として訳されてしまった。
  

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif