「アクリディアン虫/Acridian」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Acridian}}
 
{{#card:Acridian}}
  
[[タフネス]][[エコー]][[クリーチャー]]
+
2[[マナ]]にして2/4という強力な[[クリーチャー]]。[[エコー]]ではあるが、[[軽い]]分そのデメリットも大きくはない。当時の基本[[火力]]であった[[火葬/Incinerate]]にも耐える高[[タフネス]]は魅力。
  
エコー付きとはいえ2[[マナ]]ならば[[テンポ]]ロスはそれほど大きくはない。当時の基本[[火力]]であった[[火葬/Incinerate]]にも耐えるタフネスが魅力。
+
しかし、このマナ域に同時に存在した[[アルビノ・トロール/Albino Troll]]があまりに強力なため、出番には恵まれなかった。また、1マナで[[パワー]]2というクリーチャーが[[環境]]に多数存在したのもこの[[カード]]にとっては厳しかった。それでも攻守共に働くことのできるカードであり、[[コン・トロール]]などでアルビノ・トロールと並んで使用されていた。
  
しかし、このマナ域に同時に存在した[[アルビノ・トロール/Albino Troll]]があまりに強力なため、出番には恵まれなかった。また、1マナで[[パワー]]2というクリーチャーが[[環境]]に多数存在したのもこの[[カード]]にとっては厳しかった。それでも攻守共に働くことのできる[[カード]]であり、[[コン・トロール]]などでアルビノ・トロールと並んで使用されていた。
+
[[リミテッド]]では中盤にかけての守りの要となる。序盤に[[ライフ]]を削ることもできる優良クリーチャー。
  
[[リミテッド]]では中盤にかけての守りの要となる。序盤に[[ライフ]]を[[削る]]こともできる優良クリーチャー。
+
*{{日本語画像|Acridian|日本語版}}はフォントの関係で、[[カード名]]が「アクリディアン'''宏'''」に見える。
 
+
*日本語版はフォントの関係で、[[カード名]]が「アクリディアン宏」に見える。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ウルザズ・サーガ]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:ウルザズ・サーガ]] - [[コモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif