「アイケイシアの触れ役/Icatian Crier」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
[[急報/Raise the Alarm]]を元にした[[スペルシェイパー]]。ただし[[トークン]]の[[クリーチャー・タイプ]]は[[兵士]]ではなく[[市民]]であり、[[陸軍元帥/Field Marshal]]などの恩恵を受けられなくなっていて少し残念。
 
[[急報/Raise the Alarm]]を元にした[[スペルシェイパー]]。ただし[[トークン]]の[[クリーチャー・タイプ]]は[[兵士]]ではなく[[市民]]であり、[[陸軍元帥/Field Marshal]]などの恩恵を受けられなくなっていて少し残念。
  
単純に[[能力]]だけを見れば、[[カード]]1枚を[[クリーチャー]]・トークン2体に変換しているので、[[アドバンテージ]]を得られる。さらに[[インスタント・タイミング]][[起動]]できるので応用が利いてなかなか便利。
+
[[カード名]][[トークン]][[クリーチャー・タイプ]]から[[アイケイシアの都市/Icatian Town]]も彷彿とさせる。
 +
[[絵|イラスト]]は{{日本語画像|Icatian Crier|荒廃したアイケイシアの都市}}を描いたものとなっている。6[[マナ]]・[[ソーサリー]]のアイケイシアの都市に比べれば、かなりましになった印象である。
  
しかし、このクリーチャー自体が3マナにして1/1と貧弱であり、1[[ターン]]に1回しか起動できないので少し頼りない。それでも、[[天界の十字軍/Celestial Crusader]]などの[[全体強化]]との[[シナジー]]の凶悪さは[[ホワイト・ライトニング]]が証明している。
+
単純に[[能力]]だけを見れば、[[カード]]1枚を[[クリーチャー]]・トークン2体に変換しているので、[[アドバンテージ]]を得られる。さらに[[インスタント・タイミング]]で[[プレイ]]できるので応用が利いてなかなか便利。
  
*[[カード名]][[トークン]][[クリーチャー・タイプ]]から[[アイケイシアの都市/Icatian Town]]も彷彿とさせる。{{Gatherer|id=108900|イラスト}}の背景は荒廃したアイケイシアの都市を描いたものである。
+
しかし、このクリーチャー自体が3マナにして1/1と貧弱であり、1[[ターン]]に1回しかプレイできないので少し頼りない。
 +
それでも、[[天界の十字軍/Celestial Crusader]]などの[[全体強化]]との[[シナジー]]の凶悪さは[[ホワイト・ライトニング|歴史]]が証明している。
  
==関連カード==
+
== [[サイクル]] ==
===サイクル===
+
[[時のらせん]]の[[コモン]]の[[スペルシェイパー]]。
{{サイクル/時のらせんのコモンのスペルシェイパー}}
+
以前の[[エキスパンション]]に収録されていた[[呪文]]を元にした[[起動型能力]]を持つ。
  
==参考==
+
*[[トレイリアの歩哨/Tolarian Sentinel]]
*[[アイケイシア/Icatia]][[背景世界/ストーリー用語]]
+
*[[アーボーグの吸魂魔道士/Urborg Syphon-Mage]]
*[[カード個別評価:時のらせん]] - [[コモン]]
+
*[[流動石の媒介者/Flowstone Channeler]]
*[[カード個別評価:アルティメットマスターズ]] - [[コモン]]
+
*[[緑探し/Greenseeker]]
 +
 
 +
== 参考 ==
 +
*[[カード個別評価:時のらせんブロック]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif