「ちらつき護法印/Flickering Ward」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Flickering Ward}}
 
{{#card:Flickering Ward}}
  
任意の[[色]]に対する[[プロテクション]]を与える[[護法印]]。実質、[[リミテッド・エディション]]から存在する初代[[護法印]][[サイクル#カード群|サイクル]]の[[上位互換]]。
+
任意の[[色]]に対する[[プロテクション]]を与える[[護法印]]
 +
実質、[[アルファ]]から存在する初代[[護法印]]サイクルの[[上位互換]]。
  
同時期の[[ルーンの母/Mother of Runes]]と比べると[[マナ]]はかかるものの、[[対戦相手]]のクリーチャーも[[対象]]にできるのが利点。対戦相手の[[クリーチャー]][[つける|ついた]][[浄火の鎧/Empyrial Armor]]や抱擁サイクルなどの強力な[[オーラ]]を[[墓地]]送りにできる。
+
同時期の[[ルーンの母/Mother of Runes]]と比べると[[マナ]]はかかるものの、相手のクリーチャーにも[[プレイ]]出来るのが利点。
 +
相手の[[クリーチャー]]についた[[浄火の鎧/Empyrial Armor]]や抱擁[[サイクル]]等の強力な[[オーラ]]を[[墓地]]送りに出来る。
  
[[オーラ]]特有の[[唱える]]ときの隙はあるものの、いったん[[戦場]]に出てしまえば[[手札]]に[[戻す|戻る]][[能力]]で[[破壊]]されにくくもなるし、融通も利く。
+
[[オーラ]]特有の[[プレイ]]時のスキはあるものの、いったん場に出てしまえば[[手札]]に戻る[[能力]]で壊れにくくもなるし、融通も利く。
  
*{{Gatherer|Flickering Ward|印刷されたカードの画像}}を見ればわかるように、最初は「この効果はちらつき護法印を取り除かない。」の一文が無かった。そのため、これで[[白]]を指定すると手札に戻す暇もなく墓地送りになってしまっていた。その後、[[テンペスト・ブロック]]が[[スタンダード]]落ちした直後の[[オラクル]]変更でその一文が追加された。
+
*[[日本語画像:Flickering Ward|現物]]を見ればわかるように、最初は「この効果はちらつき護法印を取り除かない。」の一文が無かった。
 +
そのため、これで[[白]]を指定すると[[手札]]に戻す暇もなく[[墓地]]送りになってしまっていた。
 +
その後、[[テンペスト・ブロック]]が[[スタンダード]]落ちした直後の[[Oracle]]変更でその一文が追加された。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:テンペスト]] - [[アンコモン]]
+
*[[カード個別評価:テンペストブロック]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif