「ちらつき蛾の注入/Blinkmoth Infusion」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Blinkmoth Infusion}}
 
{{#card:Blinkmoth Infusion}}
  
かなり大きな[[マナ総量]]を持つ[[カード]]。
+
かなり大きな[[点数で見たマナ・コスト]]を持つ[[カード]]。
  
 
[[親和]]持ちのため、実際使用するに際してはある程度[[コスト]]を抑えられるが、それでも安定して使うのは大変である。[[転換/Turnabout]]が4[[マナ]]であるため、[[コスト・パフォーマンス]]を考えれば3マナ以下で使いたいところ。[[親和 (デッキ)|親和デッキ]]のように[[アーティファクト・土地]]を満載し、かつ他にも[[アーティファクト]]を並べるような[[デッキ]]であれば不可能ではない。[[アイアンワークス]]のような構造の[[コンボデッキ]]を作ることになろう。
 
[[親和]]持ちのため、実際使用するに際してはある程度[[コスト]]を抑えられるが、それでも安定して使うのは大変である。[[転換/Turnabout]]が4[[マナ]]であるため、[[コスト・パフォーマンス]]を考えれば3マナ以下で使いたいところ。[[親和 (デッキ)|親和デッキ]]のように[[アーティファクト・土地]]を満載し、かつ他にも[[アーティファクト]]を並べるような[[デッキ]]であれば不可能ではない。[[アイアンワークス]]のような構造の[[コンボデッキ]]を作ることになろう。
10行: 10行:
 
*続く[[神河ブロック]]で登場した[[霧の用心/Heed the Mists]]が相方に適任…か?
 
*続く[[神河ブロック]]で登場した[[霧の用心/Heed the Mists]]が相方に適任…か?
  
*登場した時点では([[アン・カード]]を除いて)[[ドラコ/Draco]]に次ぐ[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]史上2番目に[[重い]][[カード]]だったが、[[ラヴニカ:ギルドの都]]で登場した[[土着のワーム/Autochthon Wurm]]にその座を奪われた。
+
*登場した時点では[[銀枠]]を除いて[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]史上2番目に[[重い]][[カード]]だったが、[[ラヴニカ:ギルドの都]]で登場した[[土着のワーム/Autochthon Wurm]]にその座を奪われた。それでも[[青]]のカードに限定すれば[[エルドラージ覚醒]]現在も最も[[重い]]カードであり、非[[パーマネント]]・カードの点数で見たマナ・コストランキングでも銀枠を含めてもなお1位の座を守っている(→[[各種カードランキング#点数で見たマナ・コスト|点数で見たマナ・コストランキング]])。
**[[青]]のカードとして、また非[[パーマネント]]・カードとしては、[[フォーゴトン・レルム探訪]]現在も最も[[重い]]カードである。(→[[各種カードランキング#マナ総量]])。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:フィフス・ドーン]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:フィフス・ドーン]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif