「くらやみのなかにつなぎとめる/In the Darkness Bind Them」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:In the Darkness Bind Them}}
 
{{#card:In the Darkness Bind Them}}
  
[[一つの指輪/The One Ring]]にまつわる詩の一節をモチーフとした[[英雄譚]]。
+
{{未評価|指輪物語:中つ国の伝承}}
 
+
;I, II, III-
+
:「すべてを統べ」「すべてを見つけ」「すべてを捕え」る三節に対応した、三章分の[[レイス]]・[[トークン]][[生成]]+[[指輪]]の誘惑。
+
:タイムラグこそ生じるが5マナで3/3[[威迫]]×3はかなりの高効率。生み出したレイスをそのまま指輪所持者にできるのもリスク回避に繋がっており、[[戦闘ダメージ]]や相手の[[ブロック]]に関わる指輪の[[能力]]と威迫との相性も良好。
+
 
+
;IV-
+
:各[[対戦相手]]への[[反逆の行動/Act of Treason]]+指輪の誘惑。
+
:[[多人数戦]]では対戦相手の数だけクリーチャーを奪える。[[サクり台]]との併用でより大きな[[アドバンテージ]]を得られる他、盤面によっては奪ったクリーチャーを指輪所持者にする選択肢もあるだろう。
+
 
+
4回に渡り指輪の誘惑が[[誘発]]するのが特徴で、これ1枚で指輪の能力を最大限に引き出すことが可能。もっとも5マナの英雄譚1枚に依存するのは危険なため、他にも指輪の誘惑を持つ[[カード]]は入れておきたい。
+
 
+
*[[一つの指輪は、すべてを統べ/One Ring to Rule Them All]]とは共に同一の詩を出典としている。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[https://magic.wizards.com/en/news/card-preview/the-tokens-of-the-lord-of-the-rings-tales-of-middle-earth The Tokens of The Lord of the Rings: Tales of Middle-earth™]/[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0036989/ 『指輪物語:中つ国の伝承』のトークン]([[Daily MTG]] [[2023年]]6月9日)
 
 
*[[カード個別評価:指輪物語:中つ国の伝承統率者デッキ]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:指輪物語:中つ国の伝承統率者デッキ]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif