「かき消し/Make Disappear」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Make Disappear}}
 
{{#card:Make Disappear}}
  
[[火消し/Quench]]に[[犠牲]]1がついた[[上位互換]]。[[生け贄]]の[[追加コスト]]を支払わなければ2[[マナ]]を要求する火消しと全く同じだが、追加コストを支払った場合は延べ4マナを要求し、[[マナ漏出/Mana Leak]]をも上回る性能となる。
+
{{未評価|ニューカペナの街角}}
 
+
[[火消し/Quench]]に[[犠牲]]1がついた[[上位互換]]。
この手の[[不確定カウンター]]に共通する難点として、[[対戦相手|相手]]の[[土地]]が伸びだす中盤以降になると[[打ち消し|打ち消]]せない局面が多くなることが挙げられるが、追加コストを支払った場合に要求する4マナは中盤以降でもよほどマナを余している相手でもなければ簡単には支払えないだろう。犠牲の追加コストに要求される生け贄のパワーが1と軽く、役目を終えた[[小型クリーチャー]]を処分して他の[[クリーチャー]]を守る、といった用法も可能。また、火消しがかつての[[スタンダード]]ではクリーチャーを多用しないデッキでも採用された実績があることから、追加コストを支払うことを全く考えずに[[ノンクリーチャー]]デッキで採用することも考えられる。
+
 
+
登場時の[[スタンダード]]には軽量な不確定カウンターのライバルとして、クリーチャー[[呪文]]を[[対象]]にできないが1マナで唱えられる[[呪文貫き/Spell Pierce]]が存在する。また、そこまで打ち消しに重点を置かないデッキは[[ジュワー島の撹乱/Jwari Disruption]]で済ませてしまうことも多い。採用例としては[[ジェスカイ日向]]でよく見られ、上記ジュワー島の撹乱のほか、[[否認/Negate]]や[[軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke]]なども併用することでお互いの穴を埋めあっている。対戦相手の呪文のコストを増加させる[[暁冠の日向/Hinata, Dawn-Crowned]]自体とも相性がよく、ゲーム終盤でも腐りにくくなっている。
+
 
+
[[ローテーション]]後はジュワー島の撹乱が落ちたこともあって、最も汎用的な打ち消し呪文として青含みの[[ミッドレンジ]]などで採用されている。3マナ域に[[婚礼の発表/Wedding Announcement]]や[[鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker]]などの[[パワーカード]]が多い環境のため、それに間に合う2マナインスタントであるこれが重宝されている。特に[[後攻]]に回った場合に重要で、2ターン目に出せるカードがあったとしても相手の3ターン目のアクションに対して構えておく[[プレイング]]が珍しくない。[[先攻]]か後攻かによって[[サイドボード]]から出し入れしたり、相手が動かず構え損になった場合に備えて[[眼識の収集/Siphon Insight]]などと一緒に運用したり、というテクニックも。
+
 
+
[[ニューカペナの街角]][[リミテッド]]には通してしまうと対処の難しい[[ボムレア]]が多いため、それらに[[アドバンテージ]]損なしで対応できるのは心強い。再録された[[軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke]]と比べ、こちらは序盤の攻防にも役立つのが長所。対戦相手が[[テンポ]]デッキでも[[コントロール]]デッキでも柔軟に対処でき、それでも使いどきを逃してしまったら[[謀議]]で捨ててしまうことも可能。不確定カウンターの割に腐りにくい、恵まれた立ち位置にある。
+
 
+
*相手の犠牲やコピーといった「1度に2つの呪文を唱える」対策に使える。こちらも犠牲付きで唱えれば、それぞれ1つずつ対象にして2つとも打ち消すこともできる。
+
 
+
*[[MTGアリーナ]]における日本語版では現在、ルール・テキストが「[[呪文]]1つを対象とし、[[クリーチャー]]最大1体を対象とする。」と、余分な対象を取るかのように書かれている。実際の挙動は紙と変わらない。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[不確定カウンターカード]]
 
*[[不確定カウンターカード]]
 
*[[カード個別評価:ニューカペナの街角]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:ニューカペナの街角]] - [[コモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif