「ある日のことごと/Twice Upon a Time」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Twice Upon a Time}}
 
{{#card:Twice Upon a Time}}
初の本体が[[パーマネント]]でない[[当事者カード]][[出来事]][[ドクター]]の[[サーチ]]、本体は[[追加のターン]]を獲得する[[ソーサリー]]。ただし[[唱える]]のにドクターが2体以上必要。
+
[[ドクター]][[サーチ]]する[[出来事]]を持った[[当事者カード]]。ドクターが2体以上いる場合のみ唱えられる[[追加のターン|ターン追加]][[ソーサリー]]
  
どちらの[[効果]]もドクターが前提である以上、必然的にドクターを軸とした[[デッキ]]専用の[[呪文]]。個々の性能は他に代替がきく程度のものではあるが、1枚で両立できるので枠を節約したり、これをサーチする手段を併用すれば1枚だけで両方の恩恵を得られるのは、[[シングルトン]]かつ100枚デッキの[[統率者戦]]においてはなかなか優秀。[[青]][[単色]]で完結するのも一応強みとはいえるが、[[重い|重さ]]も考えるとこちらについては[[デッキカラー]]の自由度を高められるといった程度か。
+
*本体が[[パーマネント]]でない当事者カードはこれが初。
 +
{{未評価|ドクター・フー統率者デッキ}}
  
 
==参考==
 
==参考==

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif