MoMaの冬

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
8行: 8行:
 
[[DCI]]もこの危険性を認知し、12/1の[[禁止カード]]発表(発効は1999/1/1)でトレイリアのアカデミーと[[意外な授かり物/Windfall]]が禁止されると発表された。
 
[[DCI]]もこの危険性を認知し、12/1の[[禁止カード]]発表(発効は1999/1/1)でトレイリアのアカデミーと[[意外な授かり物/Windfall]]が禁止されると発表された。
 
だが、禁止が適用される間には二つの大きなイベントが存在していた。[[プロツアーローマ98]]と[[The Finals98]]だ。結果、この二つのトーナメントはMoMa一色に染まってしまったのである。
 
だが、禁止が適用される間には二つの大きなイベントが存在していた。[[プロツアーローマ98]]と[[The Finals98]]だ。結果、この二つのトーナメントはMoMa一色に染まってしまったのである。
当然[[単色デッキ|メタ]]デッキも現れてきたのだが、[[赤]][[単]]等の全く関係ないデッキまで「(旧)[[レジェンド・ルール]]を利用して先置きする」為だけにトレイリアのアカデミーを4枚積みする、等と言ったデッキ[[構築]]がまかり通る環境になっていた。
+
当然[[メタ]]デッキも現れてきたのだが、[[赤]][[単色デッキ|単]]等の全く関係ないデッキまで「(旧)[[レジェンド・ルール]]を利用して先置きする」為だけにトレイリアのアカデミーを4枚積みする、等と言ったデッキ[[構築]]がまかり通る環境になっていた。
 
<!-- (例、[[石田格]]の[[赤茶単]])  
 
<!-- (例、[[石田格]]の[[赤茶単]])  
 
  一応石田氏の赤茶単は大量のマナを火の玉に使うので全く関係ないとは言えないと思います。 -->
 
  一応石田氏の赤茶単は大量のマナを火の玉に使うので全く関係ないとは言えないと思います。 -->
23行: 23行:
  
 
*上記の通りネクロの夏と対比されるが、MoMaのたちの悪さは[[ネクロ]]より数段上である。
 
*上記の通りネクロの夏と対比されるが、MoMaのたちの悪さは[[ネクロ]]より数段上である。
ネクロはまだ十分に[[白ウィニー#twelveknights|アンチデッキ]]で対抗可能なレベルであり、実際ネクロの夏で優勝したのは[[白ウィニー]]であった。
+
ネクロはまだ十分に[[アンチデッキ]]で対抗可能なレベルであり、実際ネクロの夏で優勝したのは[[白ウィニー#twelveknights|白ウィニー]]であった。
 
<!-- ネクロは[[ドロー]]による[[アドバンテージ]]が異常なだけの、普通のウィニーor[[コントロール]]デッキなので、[[メタ]]を絞れば十分に[[アンチデッキ]]で対抗可能であり、実際にネクロの夏で優勝したのは白ウィニーであった。  
 
<!-- ネクロは[[ドロー]]による[[アドバンテージ]]が異常なだけの、普通のウィニーor[[コントロール]]デッキなので、[[メタ]]を絞れば十分に[[アンチデッキ]]で対抗可能であり、実際にネクロの夏で優勝したのは白ウィニーであった。  
 
  この当時のネクロの凶悪さは、単にネクロポーテンスのドローのみではありません。Hymn to Tourch、暗黒の儀式、象牙の塔etc、他の強力カードあってこその強さでした。 -->
 
  この当時のネクロの凶悪さは、単にネクロポーテンスのドローのみではありません。Hymn to Tourch、暗黒の儀式、象牙の塔etc、他の強力カードあってこその強さでした。 -->

2008年3月14日 (金) 13:02時点における版

MoMaの冬(MoMa Winter)

MoMaが全世界で猛威を振るった1998年末から1999年始めにかけての時期の通称。 1996年のネクロの夏に対比した表現である。

1998年10月にウルザズ・サーガが発売されると、すぐに各地で「トレイリアのアカデミー/Tolarian Academyはやばい」とささやかれ始め、多くのプレイヤーがトレイリアのアカデミーを使ったデッキを模索し始めた。 そして生み出されたのが精神力/Mind Over Matterでトレイリアのアカデミーをアンタップして大量のマナを生み出すMoMaだったのだが、カード・プールの狭いスタンダードですら1ターンキルの確率が5%を超えるという化け物になってしまったのだ。 DCIもこの危険性を認知し、12/1の禁止カード発表(発効は1999/1/1)でトレイリアのアカデミーと意外な授かり物/Windfallが禁止されると発表された。 だが、禁止が適用される間には二つの大きなイベントが存在していた。プロツアーローマ98The Finals98だ。結果、この二つのトーナメントはMoMa一色に染まってしまったのである。 当然メタデッキも現れてきたのだが、等の全く関係ないデッキまで「(旧)レジェンド・ルールを利用して先置きする」為だけにトレイリアのアカデミーを4枚積みする、等と言ったデッキ構築がまかり通る環境になっていた。

  • The Finals98のベスト8デッキの内6つがMoMa。残り2つの内1つは「大量アーティファクトとトレイリアのアカデミーによる大量マナをX火力に使う」という歪んだアンチMoMaデッキの赤茶単アカデミーで、MoMaと関係ないデッキは3CWが1つのみだった。

MoMaのアンチデッキとして有名なフィッシュは駆逐されてしまった。

年が明けて2枚のカードが禁止になっても、MoMaは死んではいなかった。トレイリアのアカデミーの穴をドリーム・ホール/Dream Hallsで埋める事に成功し、ドリームホールモマとしてMoMaは再び悪さを始めたのだ。 その結果、4/1付けで時のらせん/Time Spiral水蓮の花びら/Lotus Petal、ドリーム・ホールが禁止カードに追加されることになった。 さらに、6/1付けでスタンダードの基本セット第5版から第6版へ切り替わった際に魔力の櫃/Mana Vaultがスタンダードから姿を消した。

こうしてデッキのキーカードを大量に失った結果、当初のMoMaの異常なまでのパワーは失われ、MoMaの冬は終わりを告げた。 それでも、まだまだ諦めない人は居た。精神力をに出すのは実物提示教育/Show and Tellで、魔力の櫃の代わりは厳かなモノリス/Grim Monolith、時のらせんの代用として先細りの収益/Diminishing Returnsを手に入れて、実物提示モマとして何とかしぶとく生き残っていた。 しかし、日本選手権99でベスト8に一人を送り込んだのを最後に、7/1付けで精神力そのものを禁止され、MoMaは永遠に眠ることとなった。

  • 上記の通りネクロの夏と対比されるが、MoMaのたちの悪さはネクロより数段上である。

ネクロはまだ十分にアンチデッキで対抗可能なレベルであり、実際ネクロの夏で優勝したのは白ウィニーであった。 しかしMoMaにそんな常識は通用せず、他の全てを捨ててメタって、ようやく五分になるかどうか…である。MoMaの冬を制するのは、「ミラーマッチに強いMoMa」だったのだ。

  • いつまでをMoMaの冬とするかは諸説あるが、一番有力なのは1999/3/31まで(時のらせんなどが禁止されるまで)とする説だろうか。

他にも、MoMaがMtG史上最悪のデッキであった1998/12/31(トレイリアのアカデミーなどが禁止されるまで)とする説、さらにはMoMaが完全に消滅した1999/6/30まで(力を大きく失った晩期でも、MoMaはメタの一角を占めていた)とする説もある。

参考

QR Code.gif