Mark Rosewater

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(次元の混乱は「特例の強調」、ファイレクシア・マナは「パワーレベル調整ミス」であり、カラーパイを無視した事例ではない)
1行: 1行:
'''マーク・ローズウォーター'''(''Mark Rosewater'')
+
'''マーク・ローズウォーター'''(''Mark Rosewater'')は、[[ウィザーズ・オブ・ザ・コースト]]社[[R&D]]のヘッド・デザイナー。'''MaRo'''(マロー)の愛称で知られ、彼が最初にデザインしたカードはそれにちなんで[[マロー/Maro]]と名づけられた。
[[ウィザーズ・オブ・ザ・コースト]]社[[R&D]]のリード・デザイナー。MaRo(マロー)の愛称で知られ、彼が最初にデザインしたカードはそれにちなんで[[マロー/Maro]]と名づけられた。
+
  
ボストン大学を卒業後、ハリウッドでコメディの脚本書きをしていたという経歴の持ち主。その後、[[Duelist]]誌に投稿していた"Magic: the Puzzling"という連載がきっかけで[[WotC]]社員となる。
+
==解説==
 +
アメリカ合衆国オハイオ州ペッパーパイク出身。
 +
 
 +
ボストン大学のコミュニケーション学部を卒業後、ハリウッドのテレビスタジオに就職。コメディ番組『ロザンヌ』のフリーライター枠に応募し選抜された。『ロザンヌ』では2つのシナリオでクレジットを残している([http://www.imdb.com/name/nm0742909/ 参考])。
 +
 
 +
ライター業を孤独に思ったマークは、ロサンゼルスの家から出るためにゲームショップのアルバイトを始めた。ショップでは当初マジックを扱っていなかったが、ショップに来た若者にマジックを教えてもらい、マジックの虜となった。その後、[[Duelist]]誌に経験者向けのコンテンツが不足していると感じたマークは、パズルコラム("Magic: the Puzzling")のアイデアを手紙で提案し、これをきっかけにDuelist誌で連載を手掛けることになった。そして、シアトルで[[R&D]]の[[Mike Davis|マイク・デービス]]に誘われ、ウィザーズ社に入社することを決心した。
  
 
巧みな話術と文才から、[[プロツアー]]や[[インビテーショナル]]の運営、公式コラムの執筆、各種コンベンションへの出張など、さまざまな場面で活躍。その知名度から「[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]の広告塔」のような存在になっている。
 
巧みな話術と文才から、[[プロツアー]]や[[インビテーショナル]]の運営、公式コラムの執筆、各種コンベンションへの出張など、さまざまな場面で活躍。その知名度から「[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]の広告塔」のような存在になっている。
  
*かつては全てのPTに顔を出していたが、3児の父となった今ではなかなかそうもいかないようだ。
+
*かつては全てのプロツアーに顔を出していたが、3児の父となった今ではなかなかそうもいかないようだ。
 +
*ジョークエキスパンションの[[アングルード]]では[[アーティスト]]としても参加し、[[Look at Me, I'm the DCI]]の{{Gatherer|id=9771|イラスト}}を手掛けている。
  
 +
==デザイナーとしてのマーク==
 
*「マジックの魅力は[[色の役割]]が分かれていることにあるので、それを安易に崩すべきではない」というデザイン上の持論を持っており、人呼んで「カラーパイ・グル」。
 
*「マジックの魅力は[[色の役割]]が分かれていることにあるので、それを安易に崩すべきではない」というデザイン上の持論を持っており、人呼んで「カラーパイ・グル」。
*だが一方で「新鮮で、使って楽しいカードを作るべき」という信念も持っており、ときおりぶっ飛んだデザインをすることでも有名。自称「開発部一の“2倍にするカード”愛好家」。
+
*だが一方で「新鮮で、使って楽しいカードを作るべき」という信念も持っており、ときおりぶっ飛んだデザインをすることでも有名。自称「開発部一の“2倍にするカード”愛好家」。
 
**挙動の面白さを優先しすぎるあまり、[[総合ルール|ルール]]がついていけないカードを作ってしまうことも多かった。また、シンプルで美しいカードを作ったつもりが、ぶっ壊れレベルの[[パワーカード]]になってしまった例も数知れない。[[オパール色の輝き/Opalescence]]、[[時のらせん/Time Spiral]]、[[アーテイのおせっかい/Ertai's Meddling]]はすべて彼のアイディアだと言えば、その一端がおわかりいただけるだろうか。
 
**挙動の面白さを優先しすぎるあまり、[[総合ルール|ルール]]がついていけないカードを作ってしまうことも多かった。また、シンプルで美しいカードを作ったつもりが、ぶっ壊れレベルの[[パワーカード]]になってしまった例も数知れない。[[オパール色の輝き/Opalescence]]、[[時のらせん/Time Spiral]]、[[アーテイのおせっかい/Ertai's Meddling]]はすべて彼のアイディアだと言えば、その一端がおわかりいただけるだろうか。
 
**最近では、ルールが全般に整備されてきたこと、また彼自身がデザインチームの総括的立場に就くことが多くなったことから、ぶっ飛んだカードが話題になることはかなり減ってきた。それでも[[時のらせんブロック]]の[[タイムシフト]]企画などで相変わらず[[プレイヤー]]を驚愕させ続けている。
 
**最近では、ルールが全般に整備されてきたこと、また彼自身がデザインチームの総括的立場に就くことが多くなったことから、ぶっ飛んだカードが話題になることはかなり減ってきた。それでも[[時のらせんブロック]]の[[タイムシフト]]企画などで相変わらず[[プレイヤー]]を驚愕させ続けている。
  
*禁止・制限カードのデザイン記録は[[Richard Garfield|Richard]]に次いで2位である(参考:[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/daily/mr115 Loose Ends])。ただし、Richardの場合、ほとんどが[[パワー9]]とか[[アンティ]]とかのカードであるので、「禁止になった理由」がかなり違う。以下そのリスト。
+
*2004年のコラム「[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/daily/mr115 Loose Ends]」時点では、禁止・制限カードのデザイン記録は[[Richard Garfield|リチャード・ガーフィールド]]に次いで2位であった(その多くは[[Mike Elliott|マイク・エリオット]]との共同デザイン)。ただし、リチャードの場合、ほとんどが[[パワー9]]とか[[アンティ]]とかのカードであるので、「禁止になった理由」がかなり違う。以下はそのリスト。
 
**[[古えの墳墓/Ancient Tomb]]
 
**[[古えの墳墓/Ancient Tomb]]
 
**[[輪作/Crop Rotation]]
 
**[[輪作/Crop Rotation]]
33行: 39行:
 
**[[ヨーグモスの取り引き/Yawgmoth's Bargain]]
 
**[[ヨーグモスの取り引き/Yawgmoth's Bargain]]
  
==(冗談交じりに?)描いたカード==
+
==主な担当セット==
*[[Look at Me, I'm the DCI]]
+
*[[アライアンス]] デベロップ・チーム
 +
*[[ミラージュ]] デベロップ・チーム
 +
*[[ビジョンズ]] デベロップ・チーム
 +
*[[ポータル]] デザインチームおよびデベロップ・チームへの貢献
 +
*[[ウェザーライト]] デベロップ・チーム
 +
*'''[[テンペスト]]''' デザイナー・チーム(リード・デザイナー)、デベロップ・チーム
 +
*[[ストロングホールド]] デザイン・チーム、デベロップ・チーム
 +
*[[ポータル・セカンドエイジ]] デザインチームおよびデベロップ・チームへの貢献
 +
*[[エクソダス]] デザイン・チーム、デベロップ・チーム
 +
*'''[[アングルード]]''' デザイナー・チーム(リード・デザイナー)、デベロップ・チーム(リード・デベロッパー)
 +
*[[ウルザズ・サーガ]] デザイン・チーム、デベロップ・チーム
 +
*[[ウルザズ・レガシー]] デザイン・チーム、デベロップ・チーム
 +
*'''[[ウルザズ・デスティニー]]''' デザイナー・チーム(リード・デザイナー)
 +
*[[メルカディアン・マスクス]] デザイン・チーム、デベロップ・チーム
 +
*[[ネメシス]] デザイン・チーム
 +
*[[プロフェシー]] デザイン・チームへの貢献
 +
*[[インベイジョン]] デザイン・チーム、デベロップ・チーム
 +
*[[プレーンシフト]] デザイン・チーム
 +
*[[アポカリプス]] デザイン・チーム
 +
*'''[[オデッセイ]]''' デザイン・チーム(リード・デザイナー)
 +
*[[ジャッジメント]] デザイン・チーム
 +
*[[第8版]] デベロップ・チーム
 +
*'''[[ミラディン]]''' デザイン・チーム(リード・デザイナー)
 +
*[[ダークスティール]] デザイン・チーム
 +
*'''[[フィフス・ドーン]]''' デザイン・チーム(リード・デザイナー)
 +
*'''[[アンヒンジド]]''' デザイン・チーム(リード・デザイナー)
 +
*'''[[ラヴニカ:ギルドの都]]''' デザイン・チーム(リード・デザイナー)
 +
*[[ディセンション]] デザイン・チーム、デベロップ・チーム
 +
*'''[[コールドスナップ]]''' デザイン・チーム(リード・デザイナー)
 +
*[[時のらせん]] デザイン・チーム
 +
*[[次元の混乱]] デザイン・チーム
 +
*'''[[未来予知]]''' デザイン・チーム(リード・デザイナー)
 +
*[[ローウィン]] デザイン・チーム
 +
*[[モーニングタイド]] デザイン・チーム
 +
*'''[[シャドウムーア]]''' デザイン・チーム(リード・デザイナー)
 +
*'''[[イーブンタイド]]''' デザイン・チーム(リード・デザイナー)
 +
*[[From the Vault:Dragons]] 商品コンセプト&デベロップ・チーム
 +
*[[基本セット2010]] デザイン・チーム
 +
*[[From the Vault:Exiled]] 商品コンセプト&デベロップ・チーム
 +
*'''[[ゼンディカー]]''' デザイン・チーム(リード・デザイナー)
 +
*[[ワールドウェイク]] デザイン・チーム
 +
*[[エルドラージ覚醒]] デベロップ・チーム
 +
*[[From the Vault:Relics]] 商品コンセプト&デベロップ・チーム
 +
*'''[[ミラディンの傷跡]]''' デザイン・チーム(リード・デザイナー)
 +
*[[ミラディン包囲戦]] デザイン・チーム
 +
*[[新たなるファイレクシア]] デザイン・チーム
 +
*[[From the Vault:Legends]] 商品コンセプト&デベロップ・チーム
 +
*'''[[イニストラード]]''' デザイン・チーム(リード・デザイナー)
 +
*'''[[闇の隆盛]]''' デザイン・チーム(リード・デザイナー)
 +
*[[アヴァシンの帰還]] デザイン・チーム
 +
*[[ラヴニカへの回帰]] デザイン・チーム
 +
*'''[[ギルド門侵犯]]''' デザイン・チーム(共同リード・デザイナー)
 +
*[[ドラゴンの迷路]] デザイン・チーム
  
 
==参考==
 
==参考==

2013年7月2日 (火) 15:05時点における版

マーク・ローズウォーター(Mark Rosewater)は、ウィザーズ・オブ・ザ・コーストR&Dのヘッド・デザイナー。MaRo(マロー)の愛称で知られ、彼が最初にデザインしたカードはそれにちなんでマロー/Maroと名づけられた。

目次

解説

アメリカ合衆国オハイオ州ペッパーパイク出身。

ボストン大学のコミュニケーション学部を卒業後、ハリウッドのテレビスタジオに就職。コメディ番組『ロザンヌ』のフリーライター枠に応募し選抜された。『ロザンヌ』では2つのシナリオでクレジットを残している(参考)。

ライター業を孤独に思ったマークは、ロサンゼルスの家から出るためにゲームショップのアルバイトを始めた。ショップでは当初マジックを扱っていなかったが、ショップに来た若者にマジックを教えてもらい、マジックの虜となった。その後、Duelist誌に経験者向けのコンテンツが不足していると感じたマークは、パズルコラム("Magic: the Puzzling")のアイデアを手紙で提案し、これをきっかけにDuelist誌で連載を手掛けることになった。そして、シアトルでR&Dマイク・デービスに誘われ、ウィザーズ社に入社することを決心した。

巧みな話術と文才から、プロツアーインビテーショナルの運営、公式コラムの執筆、各種コンベンションへの出張など、さまざまな場面で活躍。その知名度から「マジックの広告塔」のような存在になっている。

デザイナーとしてのマーク

  • 「マジックの魅力は色の役割が分かれていることにあるので、それを安易に崩すべきではない」というデザイン上の持論を持っており、人呼んで「カラーパイ・グル」。
  • だが一方で「新鮮で、使って楽しいカードを作るべき」という信念も持っており、ときおりぶっ飛んだデザインをすることでも有名。自称「開発部一の“2倍にするカード”愛好家」。

主な担当セット

参考

QR Code.gif