頭蓋割り/Skullcrack

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
5行: 5行:
 
[[プレイヤー]]にしか撃てないが、2[[マナ]]3点と[[コスト・パフォーマンス]]は悪くなく、おまけの[[効果]]も[[バーン]][[デッキ]]にとっては有難いもの。[[インスタント]]なので、[[対戦相手]]の回復に[[対応して]][[唱える|唱え]]られるのもよい。
 
[[プレイヤー]]にしか撃てないが、2[[マナ]]3点と[[コスト・パフォーマンス]]は悪くなく、おまけの[[効果]]も[[バーン]][[デッキ]]にとっては有難いもの。[[インスタント]]なので、[[対戦相手]]の回復に[[対応して]][[唱える|唱え]]られるのもよい。
  
[[スタンダード]][[環境]]には強力な[[ライフ]][[回復]]手段の[[スラーグ牙/Thragtusk]]と[[スフィンクスの啓示/Sphinx's Revelation]]があるため、活躍の機会は多いだろう。ただし上記2枚に対しても[[ボード・アドバンテージ]]や[[カード・アドバンテージ]]の喪失は避けられず、またライフ回復手段のない相手にはそこそこの火力以上にはなれないので、バーン寄りでない通常の[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]に採用するかは、[[メタゲーム]]を十分考慮する必要がある。
+
登場時の[[スタンダード]][[環境]]には強力な[[ライフ]][[回復]]手段の[[スラーグ牙/Thragtusk]]と[[スフィンクスの啓示/Sphinx's Revelation]]があるため、活躍の機会は多いだろう。ただし上記2枚に対しても[[ボード・アドバンテージ]]や[[カード・アドバンテージ]]の喪失は避けられず、またライフ回復手段のない相手にはそこそこの火力以上にはなれないので、バーン寄りでない通常の[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]に採用するかは、[[メタゲーム]]を十分考慮する必要がある。
テーロス参入後のスタンダードでは主要メタの一角である[[バーン/スタンダード/ラヴニカへの回帰ブロック+テーロス・ブロック期|ボロスバーン]]で採用された。また、[[モダン]]においても[[バーン#モダン|バーン]]で採用される。
+
 
 +
[[テーロス]]参入後のスタンダードでは主要メタの一角である[[バーン/スタンダード/ラヴニカへの回帰ブロック+テーロス・ブロック期|ボロスバーン]]で採用された。また、[[モダン]]においても[[バーン#モダン|バーン]]で採用される。
  
 
*[[血の手の炎/Flames of the Blood Hand]]の[[下位種]]に近い性能だが、異なる点も多い。こちらはライフを[[得る]]ことを[[置換効果|置換]]しているわけではないし、[[あなた|自分]]や[[チームメイト]]も回復・軽減禁止の影響を受ける。また、[[鋭い痛み/Flaring Pain]]のように[[プロテクション]]対策として使うこともできる。
 
*[[血の手の炎/Flames of the Blood Hand]]の[[下位種]]に近い性能だが、異なる点も多い。こちらはライフを[[得る]]ことを[[置換効果|置換]]しているわけではないし、[[あなた|自分]]や[[チームメイト]]も回復・軽減禁止の影響を受ける。また、[[鋭い痛み/Flaring Pain]]のように[[プロテクション]]対策として使うこともできる。

2014年11月27日 (木) 09:38時点における版


Skullcrack / 頭蓋割り (1)(赤)
インスタント

このターン、プレイヤーはライフを得られない。このターン、ダメージは軽減できない。プレイヤー1人かプレインズウォーカー1体を対象とする。頭蓋割りはそれに3点のダメージを与える。


ターン中の回復軽減を禁止する本体火力

プレイヤーにしか撃てないが、2マナ3点とコスト・パフォーマンスは悪くなく、おまけの効果バーンデッキにとっては有難いもの。インスタントなので、対戦相手の回復に対応して唱えられるのもよい。

登場時のスタンダード環境には強力なライフ回復手段のスラーグ牙/Thragtuskスフィンクスの啓示/Sphinx's Revelationがあるため、活躍の機会は多いだろう。ただし上記2枚に対してもボード・アドバンテージカード・アドバンテージの喪失は避けられず、またライフ回復手段のない相手にはそこそこの火力以上にはなれないので、バーン寄りでない通常のビートダウンに採用するかは、メタゲームを十分考慮する必要がある。

テーロス参入後のスタンダードでは主要メタの一角であるボロスバーンで採用された。また、モダンにおいてもバーンで採用される。

参考

QR Code.gif