部族 (俗称)

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
6行: 6行:
 
{{#card:Cruel Revival}}
 
{{#card:Cruel Revival}}
  
部族メカニズムを初めて各[[色]]に体系立てて採用した[[エキスパンション]]が[[フォールン・エンパイア]]である。その後、[[ホームランド]]、[[オンスロート・ブロック]]、[[神河ブロック]]、[[ローウィン・ブロック]]、[[イニストラード・ブロック]]、[[イニストラードを覆う影ブロック]]などで推奨されている。特にオンスロート・ブロックとローウィン・ブロックは部族デッキを組むように強調してデザインされた[[ブロック (総称)|ブロック]]である。
+
部族メカニズムを初めて各[[色]]に体系立てて採用した[[エキスパンション]]が[[フォールン・エンパイア]]である。その後、[[ホームランド]]、[[オンスロート・ブロック]]、[[神河ブロック]]、[[ローウィン・ブロック]]、[[イニストラード・ブロック]]、[[イニストラードを覆う影ブロック]]、[[イクサラン・ブロック]]などで推奨されている。特にオンスロート・ブロックとローウィン・ブロックは部族デッキを組むように強調してデザインされた[[ブロック (総称)|ブロック]]である。
  
 
もっとも、[[リミテッド・エディション]]時代からいくつかの[[ロード (俗称)|ロード]]([[ゴブリンの王/Goblin King]]など)を筆頭にした部族デッキはあったし、こと[[ゴブリン]]については[[ザ・ダーク]]で関連カードが多く作られている。長い歴史を持つ、由緒正しいメカニズムといえる。
 
もっとも、[[リミテッド・エディション]]時代からいくつかの[[ロード (俗称)|ロード]]([[ゴブリンの王/Goblin King]]など)を筆頭にした部族デッキはあったし、こと[[ゴブリン]]については[[ザ・ダーク]]で関連カードが多く作られている。長い歴史を持つ、由緒正しいメカニズムといえる。
  
 
*数こそ少ないが、特定の部族に強いカード([[ドワーフ兵士/Dwarven Soldier]]など)や、特定の部族に弱いカード([[フラーグのゴブリン/Goblins of the Flarg]]など)は存在する。
 
*数こそ少ないが、特定の部族に強いカード([[ドワーフ兵士/Dwarven Soldier]]など)や、特定の部族に弱いカード([[フラーグのゴブリン/Goblins of the Flarg]]など)は存在する。
*同一の部族を[[コスト]]とするカードは多々あるが、特定の部族をコストとすることで効果を強化する[[ソーサリー]]や[[エンチャント]]もある([[スラル]]と[[Tourach's Gate]]および[[Soul Exchange]]など)。
+
*同一の部族を[[コスト]]とするカードは多々あるが、特定の部族をコストとすることで効果を強化するカードもある([[スラル]]と[[Tourach's Gate]]および[[Soul Exchange]]など)。
  
 
==[[エキスパンション]]ごとの特色==
 
==[[エキスパンション]]ごとの特色==

2018年2月13日 (火) 00:14時点における版

部族(Tribe)とは、クリーチャー・タイプをいう俗称。もしくはクリーチャー・タイプを重視したデッキやメカニズムのこと。後者の場合は「部族デッキ」「部族メカニズム」と言う場合が多い。


Elvish Champion / エルフのチャンピオン (1)(緑)(緑)
クリーチャー — エルフ(Elf)

他のエルフ(Elf)・クリーチャーは+1/+1の修整を受けるとともに、森渡りを持つ。(それらは、防御プレイヤーが森(Forest)をコントロールしているかぎりブロックされない。)

2/2


Cruel Revival / 残酷な蘇生 (4)(黒)
インスタント

ゾンビ(Zombie)でないクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。それは再生できない。あなたの墓地にあるゾンビ・カードを最大1枚まで対象とし、それをあなたの手札に戻す。


部族メカニズムを初めて各に体系立てて採用したエキスパンションフォールン・エンパイアである。その後、ホームランドオンスロート・ブロック神河ブロックローウィン・ブロックイニストラード・ブロックイニストラードを覆う影ブロックイクサラン・ブロックなどで推奨されている。特にオンスロート・ブロックとローウィン・ブロックは部族デッキを組むように強調してデザインされたブロックである。

もっとも、リミテッド・エディション時代からいくつかのロードゴブリンの王/Goblin Kingなど)を筆頭にした部族デッキはあったし、ことゴブリンについてはザ・ダークで関連カードが多く作られている。長い歴史を持つ、由緒正しいメカニズムといえる。

エキスパンションごとの特色

オンスロート・ブロック
オンスロート・ブロックでは兵士ウィザードゾンビゴブリンエルフなどに強力な部族カードが多数収録された。当時、R&Dは多様な部族ウィニーやウィザード・コントロールが大活躍すると思っていたらしいが、その予定はサイクリングバーンの誕生で大きく狂ってしまった。とはいえ完全に失敗したというわけでは無く、リミテッドではある程度狙い通りに部族間対立を作ることに成功した。また構築でも、ほぼ全ての環境で大活躍しているゴブリンデッキを筆頭に、エルフデッキゾンビデッキクレリックデッキなどを生み出し、戦果を残している。
神河ブロック
神河ブロックでは、スピリット(神/Kami)とそれ以外の部族との二極対立がテーマになり、スピリットを利用する、または逆に対抗するというカードが多く作られ、これによって種族がスピリットか否かということが非常に大きな意味を持つことになった。
ローウィン・ブロック
ローウィンでは種族キスキンフェアリーマーフォークゴブリンエルフ巨人ツリーフォークエレメンタル)に、モーニングタイドでは職業ならず者シャーマン兵士戦士ウィザード)に、それぞれ焦点があてられた。そのデザインの徹底ぶりは、種族間の関係性を優先して、従来のの関係性(友好色/対抗色、5色のバランスなど)を一部で崩しているほど。
イニストラード・ブロックイニストラードを覆う影ブロック
イニストラード・ブロックおよびイニストラードを覆う影ブロックでは、大テーマである「ゴシック・ホラー」を表現するためのサブテーマとして用いられ、夜の怪物の代表格である吸血鬼狼男ゾンビスピリットと、それらの犠牲となる人間の5つが取り上げられた。特に人間を部族として強調するのは初の試みであった。
イクサラン・ブロック
イクサラン・ブロックでは海賊恐竜吸血鬼マーフォークの4部族の対立に焦点が当てられている。従来の部族推奨セットと比べて種族数が絞られており、しかもそれぞれが2~3色に跨って存在しているのが特徴。そのため、特にリミテッドで特定の部族デッキを成立させるのが容易になっている。

参考

QR Code.gif