選択/Opt

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
7行: 7行:
 
[[多色デッキ|多色]]化が顕著だった[[インベイジョン]]当時の[[スタンダード]]では、[[デッキ]]の安定性を高めるカードとして重要な役割を果たしていた。能動的な[[切り直す|シャッフル]]手段を擁する[[カウンターレベル]]は渦まく知識を使ったが、[[青白コントロール/スタンダード/マスクス・ブロック+インベイジョン・ブロック期|青白コントロール]]や[[ネザーゴー]]などで1マナドローを採用する場合は渦まく知識よりもこちらが優先された。[[ゼロックス]]理論を用いるデッキでは双方共に採用され、このカードを名に冠した[[オプトブルー]]というデッキも存在する。[[第7版]]以降は[[手練/Sleight of Hand]]と共に採用された。
 
[[多色デッキ|多色]]化が顕著だった[[インベイジョン]]当時の[[スタンダード]]では、[[デッキ]]の安定性を高めるカードとして重要な役割を果たしていた。能動的な[[切り直す|シャッフル]]手段を擁する[[カウンターレベル]]は渦まく知識を使ったが、[[青白コントロール/スタンダード/マスクス・ブロック+インベイジョン・ブロック期|青白コントロール]]や[[ネザーゴー]]などで1マナドローを採用する場合は渦まく知識よりもこちらが優先された。[[ゼロックス]]理論を用いるデッキでは双方共に採用され、このカードを名に冠した[[オプトブルー]]というデッキも存在する。[[第7版]]以降は[[手練/Sleight of Hand]]と共に採用された。
  
[[イクサラン]]で[[再録]]。[[検閲/Censor]]、[[ヒエログリフの輝き/Hieroglyphic Illumination]]といった優良な1マナ[[サイクリング]]・カードと競合するが、[[青白コントロール/スタンダード/カラデシュ・ブロック+アモンケット・ブロック+イクサラン・ブロック期|青白コントロール]]で採用される場合がある。[[ローテーション]]後の[[ラヴニカのギルド]]期では[[トリコロール#イクサラン・ブロック+ドミナリア+基本セット2019+ラヴニカのギルド期|ジェスカイ・コントロール]]などの[[コントロールデッキ]]の他に[[クロック・パーミッション#イクサラン・ブロック+ドミナリア+基本セット2019+ラヴニカのギルド期|青単テンポ]]や[[イゼット・フェニックス]]などのデッキにも採用される。
+
[[イクサラン]]で[[再録]]。[[検閲/Censor]]、[[ヒエログリフの輝き/Hieroglyphic Illumination]]といった優良な1マナ[[サイクリング]]・カードと競合するが、[[青白コントロール/スタンダード/カラデシュ・ブロック+アモンケット・ブロック+イクサラン・ブロック期|青白コントロール]]で採用される場合がある。[[ローテーション]]後の[[ラヴニカのギルド]]期では[[トリコロール#イクサラン・ブロック+ドミナリア+基本セット2019+ラヴニカのギルド期|ジェスカイ・コントロール]]などの[[コントロールデッキ]]の他に[[青単テンポ]]や[[イゼット・フェニックス]]などのデッキにも採用される。
  
 
イクサランで再録されたことにより[[モダン]]でも使用可能となった。[[ストーム (デッキ)#モダン|青赤ストーム]]では[[血清の幻視/Serum Visions]]、手練と合わせ9枚目以降の1マナドローとして採用される。また[[青白コントロール#モダン|青白コントロール]]では、軽量[[ライブラリー操作]]兼相手ターンでの[[終末/Terminus]]の[[誘発]]要員として採用される。こちらでは4枚フル投入されることも多い。
 
イクサランで再録されたことにより[[モダン]]でも使用可能となった。[[ストーム (デッキ)#モダン|青赤ストーム]]では[[血清の幻視/Serum Visions]]、手練と合わせ9枚目以降の1マナドローとして採用される。また[[青白コントロール#モダン|青白コントロール]]では、軽量[[ライブラリー操作]]兼相手ターンでの[[終末/Terminus]]の[[誘発]]要員として採用される。こちらでは4枚フル投入されることも多い。
15行: 15行:
 
*[[ドミナリア]]・シーズンの[[フライデー・ナイト・マジック・プロモーション・カード]]として、特殊な[[枠]]の[[プロモーション・カード]]が配布された<ref>[http://mtg-jp.com/publicity/0030387/ 『ドミナリア』の各種プロモ](News 2018年3月22日)</ref>。
 
*[[ドミナリア]]・シーズンの[[フライデー・ナイト・マジック・プロモーション・カード]]として、特殊な[[枠]]の[[プロモーション・カード]]が配布された<ref>[http://mtg-jp.com/publicity/0030387/ 『ドミナリア』の各種プロモ](News 2018年3月22日)</ref>。
  
==参考==
+
==脚注==
 
<references />
 
<references />
 +
 +
==参考==
 
*[[カード個別評価:ドミナリア]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:ドミナリア]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:イクサラン]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:イクサラン]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:インベイジョン]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:インベイジョン]] - [[コモン]]

2019年2月12日 (火) 11:04時点における版


Opt / 選択 (青)
インスタント

占術1を行う。
カードを1枚引く。


1マナドローインスタントカード引く前に占術1を行う。

同じマナ・コストカード・タイプを持つ渦まく知識/Brainstormと比べると、アクセスできる枚数は1枚少ないが、長期的な視点で特定のカードを引くことを目的としたり、マナフラッドに対応するならば選択の方が有利。

多色化が顕著だったインベイジョン当時のスタンダードでは、デッキの安定性を高めるカードとして重要な役割を果たしていた。能動的なシャッフル手段を擁するカウンターレベルは渦まく知識を使ったが、青白コントロールネザーゴーなどで1マナドローを採用する場合は渦まく知識よりもこちらが優先された。ゼロックス理論を用いるデッキでは双方共に採用され、このカードを名に冠したオプトブルーというデッキも存在する。第7版以降は手練/Sleight of Handと共に採用された。

イクサラン再録検閲/Censorヒエログリフの輝き/Hieroglyphic Illuminationといった優良な1マナサイクリング・カードと競合するが、青白コントロールで採用される場合がある。ローテーション後のラヴニカのギルド期ではジェスカイ・コントロールなどのコントロールデッキの他に青単テンポイゼット・フェニックスなどのデッキにも採用される。

イクサランで再録されたことによりモダンでも使用可能となった。青赤ストームでは血清の幻視/Serum Visions、手練と合わせ9枚目以降の1マナドローとして採用される。また青白コントロールでは、軽量ライブラリー操作兼相手ターンでの終末/Terminus誘発要員として採用される。こちらでは4枚フル投入されることも多い。

脚注

  1. 『ドミナリア』の各種プロモ(News 2018年3月22日)

参考

QR Code.gif