起動型能力

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(他のカードの起動型能力を得る)
19行: 19行:
 
*[[クリーチャー]]の持つ起動型能力は、そのコストに[[タップ・シンボル]]、[[アンタップ・シンボル]]が含まれる場合、[[召喚酔い]]の制約を受ける。
 
*[[クリーチャー]]の持つ起動型能力は、そのコストに[[タップ・シンボル]]、[[アンタップ・シンボル]]が含まれる場合、[[召喚酔い]]の制約を受ける。
 
*起動回数に制約のある起動型能力の場合、コントローラーが変わってもその制約はそのまま継続する。
 
*起動回数に制約のある起動型能力の場合、コントローラーが変わってもその制約はそのまま継続する。
 +
 +
===他のカードの起動型能力を得る===
 +
[[水銀の精霊/Quicksilver Elemental]]や[[クラージ実験体/Experiment Kraj]]など一部の[[カード]]は、他のカードの持つ起動型能力を持つことができる。
 +
*これらの能力がその文章で自身の[[カード名]]でそのカード自身を示していた場合、それは能力を得たカードのことを示すものとして扱われる({{CR|201.4b}})。
 +
**そのカード自身を示してない場合は読み替えない。[[鏡狂の幻/Mirror-Mad Phantasm]]の起動型能力を得たクリーチャーがその能力を起動した場合、そのクリーチャーがライブラリーに切り戻されるが、ライブラリーから見つけるのは「鏡狂の幻」という名前のカードである。
 +
*一組みの[[関連している能力|関連している]]起動型能力を得た場合、それらは元の能力と同様に関連した能力となる。そのオブジェクトが現在、あるいは過去にどのような能力を持っていようとも、他の能力と関連することはない({{CR|607.5}})。
 +
**[[マイアの溶接工/Myr Welder]]が[[試作品の扉/Prototype Portal]]を自身の能力で追放した。マイアの溶接工が試作品の扉の起動型能力を起動しても、マイアの溶接工自身の能力で追放したカードのコピーが[[生成]]されることはない。
 +
**水銀の精霊が[[破滅小径の仲介人/Bane Alley Broker]]の1つ目の起動型能力を使いカードを追放した場合、[[アンタップ]]手段があれば、その2つ目の起動型能力でカードを手札に加えることができる。しかし、次のターンに同じ破滅小径の仲介人から起動型能力を得たとしても、前のターンで追放したカードを2つ目の起動型能力で手札に加えることはできない。
 +
*[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]の[[忠誠度能力]]を得た場合、複数のカードから忠誠度能力を得ていたとしても、1つの[[パーマネント]]が起動できる忠誠度能力は1[[ターン]]に1回だけである。
 +
**2009年9月の総合ルール更新で忠誠度能力が定義されるまでは、1ターンに1回の制限はプレインズウォーカーに課されるルールで能力に制限はなかった。そのため、プレインズウォーカー以外のパーマネントは際限なく起動することができた。
 +
*[[レオニンのボーラ/Leonin Bola]]のような「自身を[[はずす]]こと」を起動コストとする起動型能力を得た場合、その能力を、その装備品をはずすことにより起動できる。はずすことができるのは能力を与えている装備品だけであり、同名の別の装備品をはずすことはできない。
  
 
==その他==
 
==その他==

2017年9月3日 (日) 09:43時点における版

起動型能力/Activated Abilityは、決められたコスト支払うことで起動することができる能力


Icy Manipulator / 氷の干渉器 (4)
アーティファクト

(1),(T):アーティファクト1つかクリーチャー1体か土地1つを対象とし、それをタップする。



Mogg Fanatic / モグの狂信者 (赤)
クリーチャー — ゴブリン(Goblin)

モグの狂信者を生け贄に捧げる:クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。モグの狂信者はそれに1点のダメージを与える。

1/1

目次

解説

起動型能力は「コスト:効果」という形式で書かれている。書式には、必ずコロン(:)が含まれる。コロンの前に書かれたコストは起動コストと呼ばれる。また、ルール上の定義がこの形式で書かれるキーワード能力は、起動型能力である(下記の一覧も参照)。

ルール

起動型能力は呪文唱えるのと同じような手順で起動されてスタックに乗る。ただし、マナ能力である起動型能力は、スタックに乗らずに即座に解決される。特に書かれていない限り、起動型能力はそのオブジェクトコントローラー戦場以外にあるときはオーナー)だけが起動できる。

他のカードの起動型能力を得る

水銀の精霊/Quicksilver Elementalクラージ実験体/Experiment Krajなど一部のカードは、他のカードの持つ起動型能力を持つことができる。

  • これらの能力がその文章で自身のカード名でそのカード自身を示していた場合、それは能力を得たカードのことを示すものとして扱われる(CR:201.4b)。
    • そのカード自身を示してない場合は読み替えない。鏡狂の幻/Mirror-Mad Phantasmの起動型能力を得たクリーチャーがその能力を起動した場合、そのクリーチャーがライブラリーに切り戻されるが、ライブラリーから見つけるのは「鏡狂の幻」という名前のカードである。
  • 一組みの関連している起動型能力を得た場合、それらは元の能力と同様に関連した能力となる。そのオブジェクトが現在、あるいは過去にどのような能力を持っていようとも、他の能力と関連することはない(CR:607.5)。
    • マイアの溶接工/Myr Welder試作品の扉/Prototype Portalを自身の能力で追放した。マイアの溶接工が試作品の扉の起動型能力を起動しても、マイアの溶接工自身の能力で追放したカードのコピーが生成されることはない。
    • 水銀の精霊が破滅小径の仲介人/Bane Alley Brokerの1つ目の起動型能力を使いカードを追放した場合、アンタップ手段があれば、その2つ目の起動型能力でカードを手札に加えることができる。しかし、次のターンに同じ破滅小径の仲介人から起動型能力を得たとしても、前のターンで追放したカードを2つ目の起動型能力で手札に加えることはできない。
  • プレインズウォーカー忠誠度能力を得た場合、複数のカードから忠誠度能力を得ていたとしても、1つのパーマネントが起動できる忠誠度能力は1ターンに1回だけである。
    • 2009年9月の総合ルール更新で忠誠度能力が定義されるまでは、1ターンに1回の制限はプレインズウォーカーに課されるルールで能力に制限はなかった。そのため、プレインズウォーカー以外のパーマネントは際限なく起動することができた。
  • レオニンのボーラ/Leonin Bolaのような「自身をはずすこと」を起動コストとする起動型能力を得た場合、その能力を、その装備品をはずすことにより起動できる。はずすことができるのは能力を与えている装備品だけであり、同名の別の装備品をはずすことはできない。

その他

起動型能力を含むキーワード能力、能力語

キーワード能力一覧能力語一覧を参照。

参考

引用:総合ルール 20231117.0

QR Code.gif