袖の下/Bribery

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
34行: 34行:
 
*[[多相の戦士の真髄/Shapeshifter's Marrow]] - (2)(青)(青)[[エンチャント]]。対戦相手のアップキープに[[ライブラリーの一番上]]を公開し、それがクリーチャーの場合のみこれがその[[コピー]]になる。([[未来予知]])
 
*[[多相の戦士の真髄/Shapeshifter's Marrow]] - (2)(青)(青)[[エンチャント]]。対戦相手のアップキープに[[ライブラリーの一番上]]を公開し、それがクリーチャーの場合のみこれがその[[コピー]]になる。([[未来予知]])
 
**[[初期変化/Nascent Metamorph]] - (1)(青)1/1クリーチャー。[[攻撃]]か[[ブロック]]するたび対戦相手のライブラリーの上から1枚ずつ公開していき、これはターン終了時まで最初に出たクリーチャーのコピーになる。([[統率者2020]])
 
**[[初期変化/Nascent Metamorph]] - (1)(青)1/1クリーチャー。[[攻撃]]か[[ブロック]]するたび対戦相手のライブラリーの上から1枚ずつ公開していき、これはターン終了時まで最初に出たクリーチャーのコピーになる。([[統率者2020]])
 +
**[[影族/Shadow Kin]] - (3)(青)クリーチャー。あなたのアップキープに各プレイヤーのライブラリーの上から3枚ずつ切削し、それらの内クリーチャー1枚のコピーになる。([[イニストラード:真夜中の狩り統率者デッキ]])
 +
**[[心霊複製/Haunting Imitation]] - (2)(青)ソーサリー。あなたも含め各プレイヤーのライブラリーの一番上を1枚ずつ公開し、それらの内クリーチャー・カード全ての1/1飛行コピーを生成する。([[イニストラード:真紅の契り統率者デッキ]])
 
*[[知識の搾取/Knowledge Exploitation]] - (5)(青)(青)ソーサリー[[徘徊]]つき。袖の下の[[インスタント]]かソーサリー版。([[モーニングタイド]])
 
*[[知識の搾取/Knowledge Exploitation]] - (5)(青)(青)ソーサリー[[徘徊]]つき。袖の下の[[インスタント]]かソーサリー版。([[モーニングタイド]])
 
*[[テレミンの演技/Telemin Performance]] - (3)(青)(青)ソーサリー。ライブラリーの上から1枚ずつ公開していき、最初に出たクリーチャーを戦場に出す。([[コンフラックス]])
 
*[[テレミンの演技/Telemin Performance]] - (3)(青)(青)ソーサリー。ライブラリーの上から1枚ずつ公開していき、最初に出たクリーチャーを戦場に出す。([[コンフラックス]])
 +
**[[解放の呪い/Curse of Unbinding]] - (6)(青)[[呪い]]版テレミンの演技。[[エンチャント (キーワード能力)|エンチャント]]されているプレイヤーのアップキープごとに誘発する。(イニストラード:真夜中の狩り統率者デッキ)
 
*[[スフィンクスの大使/Sphinx Ambassador]] - (5)(青)(青)5/5[[飛行]]クリーチャーの[[サボタージュ能力]]が袖の下。ただし対戦相手がそのクリーチャーの[[カード名]]を言い当てたら不発。([[基本セット2010]])
 
*[[スフィンクスの大使/Sphinx Ambassador]] - (5)(青)(青)5/5[[飛行]]クリーチャーの[[サボタージュ能力]]が袖の下。ただし対戦相手がそのクリーチャーの[[カード名]]を言い当てたら不発。([[基本セット2010]])
 
*[[盗品/Stolen Goods]] - (3)(青)ソーサリー。ライブラリーの上から1枚ずつ追放し、最初に出た土地以外のカードを唱えてよい。([[アヴァシンの帰還]])
 
*[[盗品/Stolen Goods]] - (3)(青)ソーサリー。ライブラリーの上から1枚ずつ追放し、最初に出た土地以外のカードを唱えてよい。([[アヴァシンの帰還]])
69行: 72行:
 
**[[敏捷なこそ泥、ラガバン/Ragavan, Nimble Pilferer]] - (赤)2/1[[疾駆]](1)(赤)クリーチャーのサボタージュ能力。ライブラリーの上1枚を追放し、ターン終了時まで唱えてよい。さらに[[宝物]]を1つ生成。(モダンホライゾン2)
 
**[[敏捷なこそ泥、ラガバン/Ragavan, Nimble Pilferer]] - (赤)2/1[[疾駆]](1)(赤)クリーチャーのサボタージュ能力。ライブラリーの上1枚を追放し、ターン終了時まで唱えてよい。さらに[[宝物]]を1つ生成。(モダンホライゾン2)
 
**'''[[ローグ・クラス/Rogue Class]]''' - (青)(黒)[[クラス]]・エンチャント。あなたの各クリーチャーに夜帷の死霊の能力を与える。ただしこれがLv3になるまではプレイできない。([[フォーゴトン・レルム探訪]])
 
**'''[[ローグ・クラス/Rogue Class]]''' - (青)(黒)[[クラス]]・エンチャント。あなたの各クリーチャーに夜帷の死霊の能力を与える。ただしこれがLv3になるまではプレイできない。([[フォーゴトン・レルム探訪]])
 +
**'''[[解放の呪い/Curse of Unbinding]]''' - (2)(赤)呪い。エンチャントされているプレイヤーを攻撃しているクリーチャーに夜帷の死霊の能力と[[トランプル]]を与える。追放されている限りプレイしてよい。([[イニストラード:真紅の契り]])
 +
**[[捕食者の刻/Predators' Hour]] - (1)(黒)ソーサリー。ターン終了時まであなたの各クリーチャーに寄帷の死霊の能力と威迫を与える。追放されている限りプレイしてよい。(イニストラード:真紅の契り統率者デッキ)
 
*'''[[豪華の王、ゴンティ/Gonti, Lord of Luxury]]''' - (2)(黒)(黒)2/3[[接死]]クリーチャーのETB能力。ライブラリーの上4枚から1枚を[[裏向き]]に追放し、追放されている限り唱えてよい。([[カラデシュ]])
 
*'''[[豪華の王、ゴンティ/Gonti, Lord of Luxury]]''' - (2)(黒)(黒)2/3[[接死]]クリーチャーのETB能力。ライブラリーの上4枚から1枚を[[裏向き]]に追放し、追放されている限り唱えてよい。([[カラデシュ]])
 
*'''[[死者の宝箱/Dead Man's Chest]]''' - (1)(黒)の[[オーラ]]。これを[[つけ]]られた対戦相手のクリーチャーの[[死亡]]時にライブラリーの上からその[[パワー]]枚追放し、追放されている限り唱えてよい。(イクサランの相克)
 
*'''[[死者の宝箱/Dead Man's Chest]]''' - (1)(黒)の[[オーラ]]。これを[[つけ]]られた対戦相手のクリーチャーの[[死亡]]時にライブラリーの上からその[[パワー]]枚追放し、追放されている限り唱えてよい。(イクサランの相克)
83行: 88行:
 
*'''[[ギルドの重鎮、ザナサー/Xanathar, Guild Kingpin]]''' - (4)(青)(黒)5/6クリーチャー。あなたのターンの間なら、対戦相手のライブラリーの一番上のカードを何回でもプレイしてよい。(フォーゴトン・レルム探訪)
 
*'''[[ギルドの重鎮、ザナサー/Xanathar, Guild Kingpin]]''' - (4)(青)(黒)5/6クリーチャー。あなたのターンの間なら、対戦相手のライブラリーの一番上のカードを何回でもプレイしてよい。(フォーゴトン・レルム探訪)
 
*'''[[戦利品の山分け/Share the Spoils]]''' - (1)(赤)エンチャント。ETB能力で各プレイヤーのライブラリーの上1枚ずつを追放する。各プレイヤーは自分のターン、その中から他のプレイヤーのカードをプレイして自分のライブラリーの上から次の1枚を追放してよい。(フォーゴトン・レルム探訪統率者デッキ)
 
*'''[[戦利品の山分け/Share the Spoils]]''' - (1)(赤)エンチャント。ETB能力で各プレイヤーのライブラリーの上1枚ずつを追放する。各プレイヤーは自分のターン、その中から他のプレイヤーのカードをプレイして自分のライブラリーの上から次の1枚を追放してよい。(フォーゴトン・レルム探訪統率者デッキ)
 +
*'''[[眼識の収集/Siphon Insight]]''' - (青)(黒)[[フラッシュバック]](1)(青)(黒)インスタント。対戦相手のライブラリーの上2枚から1枚を、追放されている限りプレイしてよい。([[イニストラード:真夜中の狩り]])
 
==参考==
 
==参考==
 
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/card-day-november-2003-2003-11-03 Card of the Day 2003/11/21]([http://abomination.jp/empire/Misc/CotD/CD200311.shtml 邦訳])
 
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/card-day-november-2003-2003-11-03 Card of the Day 2003/11/21]([http://abomination.jp/empire/Misc/CotD/CD200311.shtml 邦訳])
 
*[[カード個別評価:メルカディアン・マスクス]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:メルカディアン・マスクス]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:第8版]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:第8版]] - [[レア]]

2021年11月28日 (日) 23:59時点における版


Bribery / 袖の下 (3)(青)(青)
ソーサリー

対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーのライブラリーから、クリーチャー・カード1枚を探し、それをあなたのコントロール下で戦場に出す。その後そのプレイヤーはライブラリーを切り直す。


対戦相手ライブラリーから直接クリーチャーを奪う、変則的なコントロール奪取呪文

支配魔法/Control Magicなどが実質的に除去も兼ねているのに比べて、ライブラリーから直接奪っても敵陣の状態に影響を与えることができず、カード・アドバンテージ面での得にはならない点が大きなネック。しかし逆に、対戦相手がクリーチャーを唱えるまで待つことなくこちらのペースで確実に奪いに行ける点、戦場に出ると厄介なクリーチャーに未然に対処できる点は強みである。特に支配魔法では奪うことができないプロテクション被覆呪禁などを持つクリーチャーに対処できる点が心強い。支配魔法が受け身で防御的なのに対し、アグレッシブな効果と言える。例えば相手がパーミッションであるなら、打ち消しの体勢が整う前に早々に撃ってフィニッシャーを奪いに行く事ができる。

5マナと少々重いものの、ある意味「5マナでフィニッシャーを唱えた」ようなものなので、妥当なマナ・コストだろう。特にマナ加速ないしマナ・コストの踏み倒しを前提とした「出たら勝ち」級のクリーチャー、例えばダークスティールの巨像/Darksteel Colossusなどを奪えれば笑いが止まらないほどの大幅なアドバンテージとなる。もっとも逆に、ウィニーなどが相手だと5マナに値しないようなクリーチャーばかりということも多く、効くか否かが対戦相手のデッキ、ひいては環境メタゲームによってはっきり分かれるカードと言える。

実際スタンダードにおいても活躍に波がある。メルカディアン・マスクス初出時は不実/Treacheryという強力なライバルがいたこともあって、評価が低かった。第8版再録時は夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Starなどの狙い目のフィニッシャーが活躍していたため、青系コントロールのサイドボードにしばしば採用された。

モダンでも、12post引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn等の逆利用を狙ってしばしば投入された。このカードの対策として子守り大トカゲ/Brooding Saurianが用いられることもあったほど。しかし現在は雲上の座/Cloudpostの禁止も含めた環境の変化により採用は稀である。青黒ライブラリーアウトがエムラクールに対処するためにサイドボードに用意することが稀にある。

2004年9月20日よりプリズマティック禁止カードに指定された。

ルール

関連カード

対戦相手がオーナーであるカードをライブラリーから奪ってマナ・コストを支払うことなく唱えるまたは、戦場に出すカード。墓地から奪うものはリアニメイトの項を、手札から奪うものは心盗み/Psychic Theftの項を、戦場から直接奪うものは支配魔法/Control Magicの項を参照。

以下は奪ったカードをマナ・コストを支払って唱えるもの。ただし太字は好きな色マナを支払って唱えられる。墓地から奪うものは瞬唱の魔道士/Snapcaster Mageの項を参照。

参考

QR Code.gif