猛然たる顕現/Furious Rise

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
8行: 8行:
  
 
また、[[追放]]した[[カード]]をプレイできる期間が定められていない点も新しい。疑似[[獰猛]]を達成したままなら毎ターン「更新」されてしまうとは言え、解除された時には残ったままとなるためプレイ感は過去の亜種とだいぶ異なる。
 
また、[[追放]]した[[カード]]をプレイできる期間が定められていない点も新しい。疑似[[獰猛]]を達成したままなら毎ターン「更新」されてしまうとは言え、解除された時には残ったままとなるためプレイ感は過去の亜種とだいぶ異なる。
 +
 +
*類似品として、[[緑]]には同じ条件で[[アップキープ]]に[[ドロー]]を行える[[巨大な威厳/Colossal Majesty]]がある。[[点数で見たマナ・コスト]]も等しい。
  
 
==[[ルール]]==
 
==[[ルール]]==

2020年4月1日 (水) 10:57時点における版


Furious Rise / 猛然たる顕現 (2)(赤)
エンチャント

あなたの終了ステップの開始時に、あなたがパワーが4以上のクリーチャーをコントロールしている場合、あなたのライブラリーの一番上のカードを追放する。あなたが猛然たる顕現によって他のカードを追放するまで、あなたはそのカードをプレイしてもよい。


自分ターン終了時パワー4以上のクリーチャーコントロールしているなら衝動的ドローを行えるエンチャント

定期的に亜種が現れる、毎ターン1枚の衝動的ドローをもたらすエンチャントの系譜。過去の前哨地の包囲/Outpost Siegeが活躍したようにデッキアドバンテージ源として選択肢に入る。

過去の亜種と大きく異なる点として、誘発が終了ステップになっている。これにより、対戦相手のターンおよび次の自分のターンにもプレイが可能で融通が効く。設置したターンからアドバンテージを稼ぎ始める点でも(特にマナに余裕の出る終盤戦で)使いやすい。

また、追放したカードをプレイできる期間が定められていない点も新しい。疑似獰猛を達成したままなら毎ターン「更新」されてしまうとは言え、解除された時には残ったままとなるためプレイ感は過去の亜種とだいぶ異なる。

ルール

参考

QR Code.gif