火力

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(書き出しの日英併記についてはMTG Wiki:利用者への呼びかけ#用語の見出し・書き出しについてをご参照ください。)
(8人の利用者による、間の10版が非表示)
1行: 1行:
'''火力'''(''Burn'')[[クリーチャー]]や[[プレイヤー]]に直接[[ダメージ]]を[[与える]][[呪文]]の総称である。
+
'''火力'''(''Burn'')は、[[クリーチャー]]や[[プレイヤー]]に直接[[ダメージ]]を[[与える]][[呪文]]の俗称である。動詞形で[[焼く]](''Burn'')とも。
  
 
{{#card:Shock}}
 
{{#card:Shock}}
  
語のイメージから、基本的に[[赤]]の呪文のことを指すが、直接ダメージを与える呪文であれば、他の[[]]であってもこう呼ばれることがある。[[除去]]として有用であるため、[[リミテッド]]では特に重宝される。また、これを大量投入した[[デッキ]][[バーン]]と呼ぶ。
+
==解説==
 +
[[色の役割]]としては[[赤]]が最も得意とされ、各[[カード・セット]]に収録されてきたため多くの種類が存在する。火力という呼び方も赤のイメージからきており、[[火炎/Flare|火炎]]のみならず[[地震/Earthquake|地震]][[電撃破/Lightning Blast|電撃]][[溶岩の投げ矢/Lava Dart|溶岩]][[岩崩れ/Rock Slide|岩石]][[音波の炸裂/Sonic Burst|大きい音]]など多彩。
  
赤の火力のイメージには[[地震/Earthquake|地震]][[火炎/Flare|火炎]][[電撃破/Lightning Blast|電撃]][[溶岩の投げ矢/Lava Dart|溶岩]][[岩崩れ/Rock Slide|岩石]][[音波の炸裂/Sonic Burst|大きい音]]などがある。
+
[[除去#確定除去|確定除去]]とは違い[[大型クリーチャー]]への対処は苦手だが、[[小型クリーチャー]][[中堅クリーチャー]]を効率よく[[除去]]することに長けており、[[リミテッド]]・[[構築]]ともに重宝される。その[[環境]]にある主要な火力によってしばしば、活躍できるクリーチャーの[[タフネス]]が左右される。
  
火力の半分以上は[[]]である。次点が[[]]で、[[回復]]を伴い[[ドレイン]]になっていることも多い。[[緑]]にも存在するが、ほとんどが[[飛行]]対策カード。[[白]]は[[戦闘]]に参加しているクリーチャー限定([[レンジストライク]])で、特に[[攻撃クリーチャー]]用が多い。[[青]]は黎明期のもの([[放蕩魔術師/Prodigal Sorcerer]]、[[心霊破/Psionic Blast]]など)が少数あるのみで、[[色の役割]]が整理されてからは全くと言っていいほど作られていない。
+
[[単体火力]]ばかりでなく[[全体火力]]や、複数の[[対象]]を取れるもの、ダメージを[[割り振る]]ものなどでクリーチャーの軍勢を相手取ることもできる。
  
*2[[マナ]]3点火力が同時期に複数あることは[[構築]]での影響が大きいと判断される。もっとも実際に複数登場した時期もあり、[[環境]]によりけりということであろう([http://mtg.takaratomy.co.jp/others/column/product/20050612/index.html 燃える思い第2条:重複に注意])。
+
[[プレイヤー]]を焼けるものが多いことも特徴で、膠着状態から最後の[[ライフ]]数点を削りきるのにも役立つ。たとえ相手が[[ノンクリーチャー]]であろうとも[[対象]]には事欠かない。こういった[[本体火力]]を大量投入した[[デッキ]][[バーン]]と呼ぶ。また[[コンボデッキ]]の中には、[[X火力]]や[[ぶどう弾/Grapeshot]]などを[[フィニッシャー]]とするものも。
*類似の意味で、4点以上の火力が環境に与える影響も比較的大きいと言えるだろう。普通ならば中堅以上として十分以上に強力なはずのクリーチャーが容易に除去されうるために活躍できない、という歴史がしばしば発生してきた。[[ミラディン・ブロック]]での[[爆片破/Shrapnel Blast]]や(厳密には火力ではないが)[[インベイジョン・ブロック]]での[[火炎舌のカヴー/Flametongue Kavu]]などが有名。
+
  
===亜種(1マナで3点以上)===
+
[[2007年]]から登場した[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)]]を焼くことも可能。
*[[稲妻/Lightning Bolt]]
+
 
 +
火力の半分以上は[[赤]]である。次点が[[黒]]で、[[回復]]を伴い[[ドレイン]]になっていることも多い。[[白]]は[[戦闘]]に参加しているクリーチャー限定([[レンジストライク]])で、特に[[攻撃クリーチャー]]用が多い。[[青]]は黎明期のもの([[放蕩魔術師/Prodigal Sorcerer]]、[[心霊破/Psionic Blast]]など)が少数あるのみで、色の役割が整理されてからは全くと言っていいほど作られていない。[[緑]]のものはほとんどが[[飛行]]対策カードであるほか、かつては[[スズメバチの一刺し/Hornet Sting]]のような弱い火力もごく少数存在したが[[Mark Rosewater]]によって強く問題視されている。主に緑で火力の代わりに使えるものとして[[格闘]]が登場した。
 +
 
 +
基本的には[[インスタント]]や[[ソーサリー]]のことを火力と呼ぶが、[[起動型能力]]や[[誘発型能力]]でダメージを与えることができる[[パーマネント]]を「火力(を)内蔵(している)」などとも言う。また火力ではないが、まるで火力のように使える[[速攻]]クリーチャーを[[歩く火力]]と呼ぶ。
 +
 
 +
*2[[マナ]]3点火力が同時期に複数あることは構築での影響が大きいと判断される。もっとも実際に複数登場した時期もあり、環境によりけりということであろう<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/latest-developments/feel-burn-2005-06-03 Feel the Burn]/[http://web.archive.org/web/20090704024346/http://mtg.takaratomy.co.jp/others/column/product/20050612/index.html 燃える思い第2条:重複に注意(Web Archive)](Latest Developments 2005年6月3日)</ref>。
 +
*類似の意味で、4点以上の火力が環境に与える影響も比較的大きいと言えるだろう。普通ならば中堅以上として十分以上に強力なはずのクリーチャーが容易に除去されうるために活躍できない、という歴史がしばしば発生してきた。[[ミラディン・ブロック]]での[[爆片破/Shrapnel Blast]]や(厳密には火力ではないが)[[インベイジョン・ブロック]]での[[火炎舌のカヴー/Flametongue Kavu]]などが有名。
  
*[[Chain Lightning]] - [[ソーサリー]][[コピー]]
+
===代表的な火力===
*[[ゴブリンの手投げ弾/Goblin Grenade]] - ソーサリー。[[ゴブリン]][[生け贄に捧げる|生贄]]。5点火力。
+
[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]には多数の火力が存在するが、その中には[[コスト]]や[[効果]]が似通ったグループが存在する。このページではそれらのグループの中で基本的なもの、あるいは特に知名度が高いものを挙げる。各グループ亜種の詳しいリストについてはそれぞれのページの関連カードの節を参照。
*[[炎の斉射/Blazing Salvo]] - [[懲罰者カード]]。対象はクリーチャーのみ。
+
*[[稲妻/Lightning Bolt]] - 1マナ3点火力。
*[[溶岩の撃ち込み/Lava Spike]] - ソーサリー・[[秘儀]]。対象はプレイヤーのみ。
+
**[[ショック/Shock]] - 1マナ2点火力。
*[[掃射/Strafe]] - ソーサリー。対象は赤以外のクリーチャーのみ。
+
**[[焦熱の槍/Scorching Spear]] - 1マナ1点火力。
*[[癇しゃく/Fiery Temper]] - [[マッドネス]]([[赤マナ|赤]])、通常は3マナ。
+
*[[火葬/Incinerate]] - 2マナ3点火力。
*[[熱病の魔除け/Fever Charm]] - [[モード]]持ち。対象は[[ウィザード]]・クリーチャーのみ。
+
*[[炎の斬りつけ/Flame Slash]] - 対象がクリーチャー限定の4点火力。
*[[火花の精霊/Spark Elemental]] - [[歩く火力]]
+
*[[猛火/Blaze]] - [[X火力]]。
*[[静電気の稲妻/Electrostatic Bolt]] - 対象はクリーチャーのみ。通常は2点、[[アーティファクト・クリーチャー]]のみ4点。
+
*[[山伏の炎/Yamabushi's Flame]] - ダメージを与えたクリーチャーの[[死亡]]を[[追放]]に[[置換]]する火力。
*[[裂け目の稲妻/Rift Bolt]] - ソーサリー・[[待機]](赤)、通常は3マナ。
+
*[[発火/Pyrotechnics]] - 固定[[ダメージ]]を複数の[[対象]]に[[割り振る]]火力。
*[[炎の斬りつけ/Flame Slash]] - ソーサリー。対象はクリーチャーのみ。4点火力。
+
*[[ギザギザ稲妻/Jagged Lightning]] - 2つの対象を取る火力。
*[[感電破/Galvanic Blast]] - 通常は2点、[[金属術]]達成時のみ4点。
+
*[[降り注ぐ火の粉/Shower of Sparks]] - [[プレイヤー]]1人とクリーチャー1体にそれぞれダメージを与える火力。
 +
*[[紅蓮地獄/Pyroclasm]] - 各クリーチャーにダメージを与える[[全体火力]]。
 +
**[[インフェルノ/Inferno]] - 各クリーチャーと各プレイヤーにダメージを与える全体火力。
 +
**[[サイムーン/Simoon]] - 自分のクリーチャーにはダメージを与えない全体火力。
 +
**[[微震/Tremor]] - [[飛行]]を持たない各クリーチャーにダメージを与える全体火力。
 +
**[[地震/Earthquake]] - 飛行を持たない各クリーチャーと各プレイヤーにダメージを与える全体火力。
 +
*[[加撃/Zap]] - [[キャントリップ]]付き火力。
 +
*[[火炎破/Fireblast]] - [[ピッチスペル]]の火力。
 +
*[[ゴブリンの手投げ弾/Goblin Grenade]] - [[追加コスト]]として[[パーマネント]]を[[生け贄に捧げる]][[単体火力]]。
 +
*[[音波の炸裂/Sonic Burst]] - 追加コストとして[[手札]]を[[捨てる]]単体火力。
 +
*[[突然の衝撃/Sudden Impact]] - プレイヤー1人にその[[手札]]枚数分のダメージを与える火力。
  
===亜種(その他)===
+
==脚注==
1マナ2点火力の系譜は[[ショック/Shock]]を、2マナ3点火力の系譜は[[火葬/Incinerate]]を、[[追加コスト]]として何かを[[生け贄に捧げる]][[単体火力]]の系譜は[[ゴブリンの手投げ弾/Goblin Grenade]]を、追加コストとして[[手札]]を[[捨てる]]単体火力の系譜は[[音波の炸裂/Sonic Burst]]を、固定[[ダメージ]]を複数の[[対象]]に[[割り振る]]単体火力の系譜は[[発火/Pyrotechnics]]参照のこと。
+
<references />
<!--登場順-->
+
*[[発火/Pyrotechnics]] - ソーサリー。[[ダメージ]]を複数の[[対象]]に[[割り振る|割り振れる]]。5マナ4点火力。
+
*[[ゴブリンの手投げ弾/Goblin Grenade]] - ソーサリー。[[ゴブリン]]を[[生け贄に捧げる|生贄]]。5点火力。
+
*[[火葬/Incinerate]] - [[再生]]不可。2マナ3点火力。
+
*[[ショック/Shock]] - 1マナ2点火力。
+
*[[音波の炸裂/Sonic Burst]] - [[手札]]を1枚[[無作為に]][[捨てる]]。2マナ4点火力。
+
*1マナ1点火力
+
<!--登場順-->
+
**[[魔力激突/Mana Clash ]] - [[コイン投げ]]。
+
**[[死の火花/Death Spark]] - 条件付き[[回収]]。
+
**[[混沌の魔除け/Chaos Charm]] - モード持ち。クリーチャー限定。
+
**[[ふにゃふにゃ/Searing Touch]] - [[バイバック]]4マナ。
+
**[[焦熱の槍/Scorching Spear]] - ソーサリー。
+
**[[焦がし/Singe]] - クリーチャー限定、[[黒]]に変更。
+
**[[包み込む炎/Engulfing Flames]] - [[フラッシュバック]](3)([[赤マナ|赤]])。クリーチャー限定、[[再生]]不可。
+
**[[溶岩の投げ矢/Lava Dart]] - [[フラッシュバック]]山を1つ生け贄。
+
**[[火花のしぶき/Spark Spray]] - [[サイクリング]](赤)。
+
**[[深夜の魔除け/Midnight Charm]] - モード持ち。クリーチャー限定。黒のドレイン。
+
**[[肉体の饗宴/Feast of Flesh]] - ソーサリー。クリーチャー限定、墓地にある同名のカード分ダメージ増加。黒のドレイン。
+
**[[炎の突き/Flame Jab]] - ソーサリー。[[回顧]]付き。
+
**[[スズメバチの一刺し/Hornet Sting]] - 緑版。
+
**[[はらわた撃ち/Gut Shot]] - [[ファイレクシア・マナ]]。
+
**[[血の味/Taste of Blood]] - ソーサリー。対象はプレイヤーのみ。黒のドレイン。
+
**[[霊炎/Geistflame]] - [[フラッシュバック]](3)(赤)。
+
*[[キャントリップ]]付き
+
<!--登場順-->
+
**[[火炎/Flare]] - スロー・トリップ付き。3マナ1点火力。
+
**[[加撃/Zap]] - ファスト・トリップ付き。3マナ1点火力。
+
**[[燃えさしの火弾/Ember Shot]] - ファスト・トリップ付き。7マナ3点火力。
+
**[[針落とし/Needle Drop]] - ファスト・トリップ付き。1マナ1点火力。対象に条件あり。
+
*[[ピッチスペル]]
+
<!--登場順-->
+
**[[火炎破/Fireblast]] - 6マナ、山を2つ生け贄。4点火力。
+
**[[雷音/Thunderclap]] - 3マナ、山を1つ生け贄。クリーチャーのみ、3点火力。
+
**[[はらわた撃ち/Gut Shot]] - 1マナ、2点のライフを支払う。1点火力。
+
  
 
== 参考 ==
 
== 参考 ==
 
*[[X火力]]
 
*[[X火力]]
 +
*[[本体火力]]
 
*[[単体火力]]
 
*[[単体火力]]
 
*[[全体火力]]
 
*[[全体火力]]

2018年4月28日 (土) 21:26時点における版

火力(Burn)は、クリーチャープレイヤーに直接ダメージ与える呪文の俗称である。動詞形で焼く(Burn)とも。


Shock / ショック (赤)
インスタント

1つを対象とする。ショックはそれに2点のダメージを与える。


目次

解説

色の役割としてはが最も得意とされ、各カード・セットに収録されてきたため多くの種類が存在する。火力という呼び方も赤のイメージからきており、火炎のみならず地震電撃溶岩岩石大きい音など多彩。

確定除去とは違い大型クリーチャーへの対処は苦手だが、小型クリーチャー中堅クリーチャーを効率よく除去することに長けており、リミテッド構築ともに重宝される。その環境にある主要な火力によってしばしば、活躍できるクリーチャーのタフネスが左右される。

単体火力ばかりでなく全体火力や、複数の対象を取れるもの、ダメージを割り振るものなどでクリーチャーの軍勢を相手取ることもできる。

プレイヤーを焼けるものが多いことも特徴で、膠着状態から最後のライフ数点を削りきるのにも役立つ。たとえ相手がノンクリーチャーであろうとも対象には事欠かない。こういった本体火力を大量投入したデッキバーンと呼ぶ。またコンボデッキの中には、X火力ぶどう弾/Grapeshotなどをフィニッシャーとするものも。

2007年から登場したプレインズウォーカー (カード・タイプ)を焼くことも可能。

火力の半分以上はである。次点がで、回復を伴いドレインになっていることも多い。戦闘に参加しているクリーチャー限定(レンジストライク)で、特に攻撃クリーチャー用が多い。は黎明期のもの(放蕩魔術師/Prodigal Sorcerer心霊破/Psionic Blastなど)が少数あるのみで、色の役割が整理されてからは全くと言っていいほど作られていない。のものはほとんどが飛行対策カードであるほか、かつてはスズメバチの一刺し/Hornet Stingのような弱い火力もごく少数存在したがMark Rosewaterによって強く問題視されている。主に緑で火力の代わりに使えるものとして格闘が登場した。

基本的にはインスタントソーサリーのことを火力と呼ぶが、起動型能力誘発型能力でダメージを与えることができるパーマネントを「火力(を)内蔵(している)」などとも言う。また火力ではないが、まるで火力のように使える速攻クリーチャーを歩く火力と呼ぶ。

  • 2マナ3点火力が同時期に複数あることは構築での影響が大きいと判断される。もっとも実際に複数登場した時期もあり、環境によりけりということであろう[1]
  • 類似の意味で、4点以上の火力が環境に与える影響も比較的大きいと言えるだろう。普通ならば中堅以上として十分以上に強力なはずのクリーチャーが容易に除去されうるために活躍できない、という歴史がしばしば発生してきた。ミラディン・ブロックでの爆片破/Shrapnel Blastや(厳密には火力ではないが)インベイジョン・ブロックでの火炎舌のカヴー/Flametongue Kavuなどが有名。

代表的な火力

マジックには多数の火力が存在するが、その中にはコスト効果が似通ったグループが存在する。このページではそれらのグループの中で基本的なもの、あるいは特に知名度が高いものを挙げる。各グループ亜種の詳しいリストについてはそれぞれのページの関連カードの節を参照。

脚注

  1. Feel the Burn/燃える思い第2条:重複に注意(Web Archive)(Latest Developments 2005年6月3日)

参考

QR Code.gif