氷河期/Time of Ice

提供:MTG Wiki

2018年9月9日 (日) 10:51時点におけるヴぁ (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索


かつてドミナリア/Dominariaを雪と氷で覆った氷河期を描いた英雄譚

I,II-
クリーチャータップ状態にしておく擬似除去。これ1枚で最大2体の足止めができるため、数ではなく質で攻めてくるデッキに対し特に抑止力が高い。
III-
タップ状態のクリーチャー限定の脱出/Evacuation。I,IIの効果でタップ状態にしたもののみならず、直前に攻撃してきたクリーチャーなどを巻き添えにすることができる。
このため警戒を持たないクリーチャーは攻撃に参加させ辛く、目先のダメージを求めて中途半端に攻撃するとバウンスにより余計に時間を稼がれることとなる。
また、英雄譚の性質上、使用側は必ずアンタップ・ステップを経由してから誘発することになるので全体バウンスはほぼ対戦相手専用となる。

設置4マナかつバウンスまで3ターンという遅さと、時間制限があるためあくまで時間稼ぎにしかならないことは弱点として挙げられる。前者は能力の性質上相性の悪いウィニーアグロに対して余計に弱いことを意味し、最悪の場合時間稼ぎすらできない可能性もある。更に相性の悪くないミッドレンジ寄りのデッキ相手であっても、後者の弱点によって別途フィニッシャー全体除去などを見つけられないと結局意味がない。

このため、一見するとコントロール寄りのデッキビートダウン相手に時間稼ぎを行うためのカードに見えるが、実はを含むビートダウンが対戦相手ブロッカーを排除するために使うほうが適合していると言える。こちらが展開できていれば稼いだ時間を有効に使えるし、ミッドレンジ寄りならアグロ相手にもサイズで有利に立てるなど弱点を補完できる。特に速攻に乏しいのデッキに対して効果的だが、エンチャント破壊には注意。

リミテッドではクリーチャー同士のぶつかり合いが主となるため、タップによる時間稼ぎがかなり有効。相手のフィニッシャーを2~3ターン足止めできるだけでも充分な仕事であるし、氷の干渉器/Icy Manipulatorも組み合わせればIIIの効果もより大きくなるだろう。構築でもコントロールが投入するには不安が残るが、除去に乏しいのビートダウンが対ビートダウンを見越して投入する方向には可能性を見出し得る。

ストーリー

兄弟戦争の終結はドミナリア次元に急激な寒冷化をもたらし、時代は氷河期を迎えた。キイェルドー/Kjeldorバルデュヴィア/Balduviaを中心とした各国の対立、戦争、同盟、そして和睦を経てドミナリアは雪解けの時/The Thawを迎える事となる。

脚注

  1. Dominaria Card of the Day:Time of Ice(英語)

参考

QR Code.gif