水銀の精霊/Quicksilver Elemental

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(重複する内容の整理)
8行: 8行:
  
 
==ルール==
 
==ルール==
*この効果は[[種類別]]第6種の[[能力]]追加[[効果]]であり、第3種の[[文章変更効果]]ではない。
+
*基本的なルールは[[起動型能力#他のカードの起動型能力を得る]]を参照。
*得た起動型能力が、文章中で自身の[[カード名]]でその[[カード]]自身を示していた場合、それを「水銀の精霊」と読みかえる({{CR|201.4b}})。
+
**そのカード自身を示してない場合は読み替えない。[[鏡狂の幻/Mirror-Mad Phantasm]]の起動型能力を得た場合、水銀の精霊が[[ライブラリー]]に切り戻されるが、ライブラリーから見つけるのは「鏡狂の幻」という名前のカードである。
+
 
*水銀の精霊の起動型能力の解決時に、対象となったクリーチャーが持つ起動型能力をすべて得る。[[オーラ]]や[[装備品]]、その他の[[効果]]によってそのクリーチャーに与えられた起動型能力も得ることができる。解決後に対象となったクリーチャーが新たな起動型能力を得ても、それが水銀の精霊に追加されることは無い。逆に解決後に元のクリーチャーが起動型能力を失っても、水銀の精霊から失われることも無い。
 
*水銀の精霊の起動型能力の解決時に、対象となったクリーチャーが持つ起動型能力をすべて得る。[[オーラ]]や[[装備品]]、その他の[[効果]]によってそのクリーチャーに与えられた起動型能力も得ることができる。解決後に対象となったクリーチャーが新たな起動型能力を得ても、それが水銀の精霊に追加されることは無い。逆に解決後に元のクリーチャーが起動型能力を失っても、水銀の精霊から失われることも無い。
 
*1体のクリーチャーに複数回能力を起動すれば、その分の起動型能力を得ることができる。また、自身を対象に[[起動]]すれば、今まで得た能力が2倍に増える。通常は意味は無いが「この能力は、各ターンに1回のみ起動できる。」という制限付きの能力を何度も起動することが可能となる。
 
*1体のクリーチャーに複数回能力を起動すれば、その分の起動型能力を得ることができる。また、自身を対象に[[起動]]すれば、今まで得た能力が2倍に増える。通常は意味は無いが「この能力は、各ターンに1回のみ起動できる。」という制限付きの能力を何度も起動することが可能となる。
*[[石の死の姉妹/Sisters of Stone Death ]]のような一組みの[[関連している能力|関連している起動型能力]]を得た場合、それらは元の能力と同様に関連している能力となる({{CR|607.5}})。ただし、1回の起動型能力によって得た能力だけが関連している能力であって、同じカードから再び能力を得てもそれらが関連することはない。
 
**水銀の精霊が[[破滅小径の仲介人/Bane Alley Broker]]の1つ目の起動型能力を使いカードを[[追放]]した場合、[[アンタップ]]手段があれば、その2つ目の起動型能力でカードを手札に加えることができる。しかし、次のターンに同じ破滅小径の仲介人から起動型能力を得たとしても、前のターンで追放したカードを2つ目の起動型能力で手札に加えることはできない。
 
*[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]を[[クリーチャー化]]して[[忠誠度能力]]を得ても、1[[ターン]]に複数回起動することはできない。複数のプレインズウォーカーから忠誠度能力を得ていたとしても、水銀の精霊が起動できる忠誠度能力は1ターンに1回だけである。
 
**[[2009年]]9月の総合ルール更新までは、プレインズウォーカーの能力を得れば際限なくその能力を起動することができた。
 
*[[レオニンのボーラ/Leonin Bola]]のような「自身を[[はずす]]こと」を起動コストとする起動型能力を得た場合、その能力を、その装備品をはずすことにより起動できる。はずすことができるのは能力を与えている装備品だけであり、同名の別の装備品をはずすことはできない。
 
*[[刻印]]が[[キーワード能力]]であった頃は、起動型の刻印によってカードを[[追放]]すれば、それは水銀の精霊によって「刻印された」ことになっていた。これを利用してクリーチャー化した[[等時の王笏/Isochron Scepter]]の能力を使って[[点数で見たマナ・コスト]]が3以上の[[インスタント]]・カードも[[唱える|唱え]]られた。現在では、これらは関連している能力になっているので不可能である。
 
*これに[[詐欺の壁/Wall of Deceit]]のような「[[裏向き]]になる」起動型能力を与えて裏向きにすることができるが、これ自身は[[変異]]を持っていないので通常は[[表向き]]に戻れない。
 
*これに一部の[[反転カード]]の起動型能力を与えて[[反転]]させることはできるが、これ自身は反転カードではないので、[[位相]]が変化する以外の意味は特にない。
 
*これに一部の[[両面カード]]の「[[変身]]する」起動型能力を与えることはできるが、これ自身は両面カードではないので変身できない。
 
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

2020年7月23日 (木) 15:38時点における版


他のクリーチャー起動型能力を得るクリーチャー。

変わった起動型能力を持つクリーチャーが登場するとしばしば話題に上り、クリーチャーでなくてもクリーチャー化した上で使う方法が検討される。しかし、そのパーマネント戦場にいなければならない、というのがネックで、話題になるばかりで実際に構築で活躍することは少ない。

リミテッドではタッパーティムなど、強力なシステムクリーチャーの起動型能力を対戦相手のものも含めて得られるので、戦場に出ているクリーチャー次第な面はあるものの強力。特にトゲ撃ちゴブリン/Spikeshot Goblinなどのパワーを参照する起動型能力との相性は抜群。

ルール

  • 基本的なルールは起動型能力#他のカードの起動型能力を得るを参照。
  • 水銀の精霊の起動型能力の解決時に、対象となったクリーチャーが持つ起動型能力をすべて得る。オーラ装備品、その他の効果によってそのクリーチャーに与えられた起動型能力も得ることができる。解決後に対象となったクリーチャーが新たな起動型能力を得ても、それが水銀の精霊に追加されることは無い。逆に解決後に元のクリーチャーが起動型能力を失っても、水銀の精霊から失われることも無い。
  • 1体のクリーチャーに複数回能力を起動すれば、その分の起動型能力を得ることができる。また、自身を対象に起動すれば、今まで得た能力が2倍に増える。通常は意味は無いが「この能力は、各ターンに1回のみ起動できる。」という制限付きの能力を何度も起動することが可能となる。

関連カード

主な亜種

他のカードの起動型能力を得るカード。特記しない限りクリーチャー。

他のカードのキーワード能力を得るカードは逃亡した多相の戦士/Escaped Shapeshifterの項を参照。

参考

QR Code.gif