権力行使/Power Play

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ルール)
 
3行: 3行:
 
[[先攻|開始プレイヤー]]になれる[[策略]]。
 
[[先攻|開始プレイヤー]]になれる[[策略]]。
  
[[多人数戦]]では、開始プレイヤーでも最初の[[ターン]]の[[ドロー・ステップ]]に[[カード]]を[[引く]]ことができるため、開始プレイヤーになることの恩恵は大きい。多人数戦で行うことが推奨されている[[コンスピラシー]]・[[ドラフト]]ではドラフトしておいて損はない。
+
[[多人数戦]]では、開始プレイヤーでも最初の[[ターン]]の[[ドロー・ステップ]]に[[カード]]を[[引く]]ことができるため、開始プレイヤーになることの恩恵は大きい。多人数戦で行うことが推奨されている[[コンスピラシー・ドラフト]]ではドラフトしておいて損はない。
  
 
==ルール==
 
==ルール==

2020年7月8日 (水) 19:40時点における最新版


Power Play / 権力行使
策略

(この策略を統率領域に置いた状態でゲームを始める。)
あなたが開始プレイヤーとなる。開始プレイヤーとなりうるプレイヤーが複数いる場合、それらのプレイヤーの中から1人を無作為に選ぶ。


開始プレイヤーになれる策略

多人数戦では、開始プレイヤーでも最初のターンドロー・ステップカード引くことができるため、開始プレイヤーになることの恩恵は大きい。多人数戦で行うことが推奨されているコンスピラシー・ドラフトではドラフトしておいて損はない。

[編集] ルール

  • ルール文章に書かれているように、複数のプレイヤーが権力行使を統率領域に置いている場合、その中から無作為に一人を選ぶ。複数枚の権力行使を持っていても意味はない。
  • 権力行使を持っているが、他のプレイヤーも権力行使を持っていたために自分が開始プレイヤーになれなかった場合、何も恩恵はない。
    • 例:プレイヤーがA→B→C→Dの順で座っており、CとDが権力行使を持っていたとする。ここでDが権力行使によって開始プレイヤーに選ばれた場合、ターン順はD→A→B→Cになる。Cが2番目になれるわけではない。

[編集] 参考

QR Code.gif