支配魔法/Control Magic

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
18行: 18行:
 
*クリーチャー化したものとして、[[誘惑蒔き/Sower of Temptation]]。
 
*クリーチャー化したものとして、[[誘惑蒔き/Sower of Temptation]]。
 
*クリーチャーなどの[[パーマネント]]の[[起動型能力]]として、[[Old Man of the Sea]]など。
 
*クリーチャーなどの[[パーマネント]]の[[起動型能力]]として、[[Old Man of the Sea]]など。
*使い捨てバリエーションで、[[色の役割|命令の光/Ray of Command]]など(これはその後[[赤]]の[[役割]]に移る)。
+
*使い捨てバリエーションで、[[命令の光/Ray of Command]]など(これはその後[[赤]]の[[色の役割|役割]]に移る)。
 
*[[カウンター]]にこの機能を加えたバリエーションに[[奪取/Desertion]]など。
 
*[[カウンター]]にこの機能を加えたバリエーションに[[奪取/Desertion]]など。
 
*対象にできるクリーチャーに制限がかかったバリエーションに、[[不忠の糸/Threads of Disloyalty]]など。
 
*対象にできるクリーチャーに制限がかかったバリエーションに、[[不忠の糸/Threads of Disloyalty]]など。

2008年3月9日 (日) 02:41時点における版


Control Magic / 支配魔法 (2)(青)(青)
エンチャント — オーラ(Aura)

エンチャント(クリーチャー)
あなたは、エンチャントされているクリーチャーをコントロールする。


マジック界最初の「奪う」エンチャントの1つ。 4マナクリーチャーを奪える。 アルファ時代に秘宝奪取/Steal Artifactと対になるように作られたもので、これらはマナ・コストも同じ。

解呪/Disenchant等で対策される可能性があるとは言え、クリーチャーを奪うということは「相手のクリーチャーを減らす」のと「自分のクリーチャーを増やす」のを同時に行っているわけで、擬似的に除去召喚を一度にできる、ということ。 つまり2対1交換のアドバンテージが約束されているようなカードであり、リソースを稼ぎやすいカードと言える。

エターナルでは不実/Treacheryよりも使われている頻度はずっと高い。 理由は不実の項目を参照。

最も基本的なものということで、以後さまざまなバリエーションが作られつづけている。 以下、「クリーチャーを奪う」バリエーション一例。

参考

QR Code.gif