収穫祭の襲撃/Storm the Festival

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Storm the Festival}}
 
{{#card:Storm the Festival}}
  
[[ライブラリー]]の上6枚から[[マナ総量]]5以下の[[パーマネント]]を2枚まで出せる[[ソーサリー]]。10[[マナ]]で[[フラッシュバック]]可能。
+
[[ライブラリーの一番上]]5枚中から[[マナ総量]]5以下の[[パーマネント]]を2枚まで直接[[戦場に出す|戦場に出せる]][[ソーサリー]]。10[[マナ]]で[[フラッシュバック]]可能。
  
かの[[集合した中隊/Collected Company]]を彷彿とさせるルール文章だが、4マナ・[[シングルシンボル]][[インスタント]]だったあちらに対し6マナ・[[トリプルシンボル]]・ソーサリーなのでかなり[[デッキ]]を選ぶようになってしまった。その代わり[[クリーチャー]]以外のパーマネントも出すことができるようになったため、[[プレインズウォーカー_(カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]や[[エシカの戦車/Esika's Chariot]]などの強力な非クリーチャーも出すことができる。仮に5枚すべてが[[土地]]だったとしても8マナ分場に揃っている計算となるので、フラッシュバックにあと二歩まで近づくことができる。
+
かの[[集合した中隊/Collected Company]]を彷彿とさせる[[ルール文章]]だが、[[シングルシンボル]]4マナの[[インスタント]]だったあちらに対し[[トリプルシンボル]]6マナのソーサリーなのでかなり[[デッキ]]を選ぶようになってしまった。その代わり[[クリーチャー]]以外のパーマネントも出すことができるようになったため、[[プレインズウォーカー_(カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]や[[エシカの戦車/Esika's Chariot]]などの強力な非クリーチャーも出すことができる。仮に5枚すべてが[[土地]]だったとしても8マナ分場に揃っている計算となるので、フラッシュバックにあと二歩まで近づくことができる。
  
[[黄金架のドラゴン/Goldspan Dragon]]などのマナを生み出す[[能力]]を持ちつつ戦力にも数えられる[[カード]]とは相性が良く、それらから生み出したマナで素早く[[フラッシュバック]]に繋げることで質と量を両立した軍勢で圧倒することができる。[[上陸]]持ちと組み合わせ、土地がめくれるリスクを和らげるのも一つの手。
+
[[黄金架のドラゴン/Goldspan Dragon]]などのマナサポート[[能力]]を持ちつつ戦力にも数えられる[[カード]]とは相性が良く、それらから生み出したマナで素早く[[フラッシュバック]]に繋げることで質と量を両立した軍勢で圧倒することができる。[[上陸]]持ちと組み合わせて土地がめくれるリスクをメリットに転化するのも一つの手。
  
 
==参考==
 
==参考==

2021年9月22日 (水) 12:19時点における版


Storm the Festival / 収穫祭の襲撃 (3)(緑)(緑)(緑)
ソーサリー

あなたのライブラリーの一番上にあるカード5枚を見る。あなたはその中から、マナ総量が5以下であるパーマネント・カード最大2枚を戦場に出してもよい。残りをあなたのライブラリーの一番下に無作為の順番で置く。
フラッシュバック(7)(緑)(緑)(緑)(あなたはあなたの墓地にあるこのカードをフラッシュバック・コストで唱えてもよい。その後、これを追放する。)


ライブラリーの一番上5枚中からマナ総量5以下のパーマネントを2枚まで直接戦場に出せるソーサリー。10マナフラッシュバック可能。

かの集合した中隊/Collected Companyを彷彿とさせるルール文章だが、シングルシンボル4マナのインスタントだったあちらに対しトリプルシンボル6マナのソーサリーなのでかなりデッキを選ぶようになってしまった。その代わりクリーチャー以外のパーマネントも出すことができるようになったため、プレインズウォーカーエシカの戦車/Esika's Chariotなどの強力な非クリーチャーも出すことができる。仮に5枚すべてが土地だったとしても8マナ分場に揃っている計算となるので、フラッシュバックにあと二歩まで近づくことができる。

黄金架のドラゴン/Goldspan Dragonなどのマナサポート能力を持ちつつ戦力にも数えられるカードとは相性が良く、それらから生み出したマナで素早くフラッシュバックに繋げることで質と量を両立した軍勢で圧倒することができる。上陸持ちと組み合わせて土地がめくれるリスクをメリットに転化するのも一つの手。

参考

QR Code.gif