凶兆の血の暴行/Dire-Strain Rampage

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Dire-Strain Rampage}}
 
{{#card:Dire-Strain Rampage}}
  
[[アーティファクト]]、[[土地]]、[[エンチャント]]を壊せる代わりに土地1つ分の加速を許す[[ソーサリー]]。
+
3[[マナ]]で[[アーティファクト]]、[[土地]]、[[エンチャント]]と柔軟に壊せる代わりに土地1つ(土地を壊した場合は2つ)を与えてしまう[[ソーサリー]]。
  
[[対戦相手|相手]]の[[基本土地]]に使うと同種の土地+もう1枚が出てくるのでほぼ意味が無い。厄介な[[特殊地形]]があるときや、アーティファクト、エンチャントを壊したいときに[[マナブースト]]を許してでも[[破壊]]するのが主な使い方になる。
+
[[対戦相手|相手]]の[[基本土地]]に使うと同種の土地+もう1枚が出てくるのでほぼ意味が無い。厄介な[[特殊地形]]があるときや、アーティファクト、エンチャントを[[マナブースト]]を許してでも[[破壊]]するのが主な使い方になる。
  
また、[[自分]]の[[パーマネント]]を対象に取ることでマナブーストに。土地を壊せば土地が一気に2枚出るので、普通に出した土地と合わせて3回[[上陸]]が発動する。上陸を持つ[[クリーチャー]]を中心とした[[デッキ]]であればこちらの使い方をする方が多くなるか。少々[[重い]][[フラッシュバック]]もあり、2回同じ行動が取れる。相手に使うか自分に使うかで用途が異なり、かつどちらも有用な効果を持つので、汎用性が高く[[メインデッキ]]向けの[[呪文]]
+
また、[[自分]]の[[パーマネント]]を[[対象]]に取ることでマナブーストに。土地を壊せば[[乱動の再成長/Roiling Regrowth]]とほぼ同じため、[[上陸]]を持つ[[クリーチャー]]を中心とした[[デッキ]]であればこちらの使い方が多くなるか。他にも[[キャントリップ]]や[[破壊不能]]付きのパーマネントを対象にすれば純粋な[[マナ加速]]が行えるが、土地が破壊されなければ[[サーチ]]できるのは1枚であるため、[[デッキ圧縮]]の観点からも土地を壊すことが多いだろう。
  
[[リミテッド]]では特殊地形があまり出てこないことを考えると、そこまで優先度は高くない。上陸クリーチャーが不在のため[[シナジー]]を形成する[[カード]]も多くは無く、強みである汎用性の高さが今ひとつ輝きづらい。
+
少々[[重い]][[フラッシュバック]]もあり、2回同じ行動が取れる。相手に使うか自分に使うかで用途が異なり、かつどちらも有用な効果を持つので、汎用性が高く[[メインデッキ]]向けの[[呪文]]。[[構築]]では登場時の[[スタンダード]]には上陸を中心とした[[ステロイド|赤緑ビートダウン]]が存在。危険なエンチャントやアーティファクトも多数存在しており、特殊地形も頻繁に出てくるため使い勝手が良い。派手さは無いが、[[腐る]]心配も無いカード。
  
[[構築]]では登場時の[[スタンダード]]には上陸を中心とした[[]][[緑]][[ビートダウン]]が存在。危険なエンチャントやアーティファクトも多数存在しており、特殊地形も頻繁に出てくるため使い勝手が良い。派手さは無いが、[[腐る]]心配も無い優良カード。
+
[[リミテッド]]では特殊地形があまり出てこないことを考えると、そこまで優先度は高くない。上陸クリーチャーが不在のため[[シナジー]]を形成する[[カード]]も多くは無く、強みである汎用性の高さが今ひとつ輝きづらい。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

2021年9月25日 (土) 15:06時点における版


Dire-Strain Rampage / 凶兆の血の暴行 (1)(赤)(緑)
ソーサリー

アーティファクトやエンチャントや土地のうち1つを対象とする。それを破壊する。これにより土地が破壊されたなら、それのコントローラーは「自分のライブラリーから基本土地カード最大2枚を探し、タップ状態で戦場に出す。その後、ライブラリーを切り直す。」を選んでもよい。土地が破壊されなかったなら、それのコントローラーは「自分のライブラリーから基本土地カード1枚を探し、タップ状態で戦場に出す。その後、ライブラリーを切り直す。」を選んでもよい。
フラッシュバック(3)(赤)(緑)


3マナアーティファクト土地エンチャントと柔軟に壊せる代わりに土地1つ(土地を壊した場合は2つ)を与えてしまうソーサリー

相手基本土地に使うと同種の土地+もう1枚が出てくるのでほぼ意味が無い。厄介な特殊地形があるときや、アーティファクト、エンチャントをマナブーストを許してでも破壊するのが主な使い方になる。

また、自分パーマネント対象に取ることでマナブーストに。土地を壊せば乱動の再成長/Roiling Regrowthとほぼ同じため、上陸を持つクリーチャーを中心としたデッキであればこちらの使い方が多くなるか。他にもキャントリップ破壊不能付きのパーマネントを対象にすれば純粋なマナ加速が行えるが、土地が破壊されなければサーチできるのは1枚であるため、デッキ圧縮の観点からも土地を壊すことが多いだろう。

少々重いフラッシュバックもあり、2回同じ行動が取れる。相手に使うか自分に使うかで用途が異なり、かつどちらも有用な効果を持つので、汎用性が高くメインデッキ向けの呪文構築では登場時のスタンダードには上陸を中心とした赤緑ビートダウンが存在。危険なエンチャントやアーティファクトも多数存在しており、特殊地形も頻繁に出てくるため使い勝手が良い。派手さは無いが、腐る心配も無いカード。

リミテッドでは特殊地形があまり出てこないことを考えると、そこまで優先度は高くない。上陸クリーチャーが不在のためシナジーを形成するカードも多くは無く、強みである汎用性の高さが今ひとつ輝きづらい。

関連カード

サイクル

イニストラード:真夜中の狩りレアの2フラッシュバック呪文サイクル

参考

QR Code.gif