ハダーナの登臨/Hadana's Climb

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
5行: 5行:
 
他の[[リソース]]や特別な条件なしに任意のクリーチャーを恒久的に[[強化]]できる[[効果]]は案外貴重で、既存[[カード]]に例えれば[[色]]こそ違うが[[城塞の包囲/Citadel Siege]]のカン[[モード]]を半分にした効果に相当する。3[[マナ]]と比較的[[軽い|軽く]]、予め[[展開]]したクリーチャーを育てるにも丁度いいマナ域である。色の合う[[マーフォーク]]には+1/+1カウンターの[[シナジー]]を持つカードや[[回避能力]]を持つクリーチャーが多いため相性もいい。
 
他の[[リソース]]や特別な条件なしに任意のクリーチャーを恒久的に[[強化]]できる[[効果]]は案外貴重で、既存[[カード]]に例えれば[[色]]こそ違うが[[城塞の包囲/Citadel Siege]]のカン[[モード]]を半分にした効果に相当する。3[[マナ]]と比較的[[軽い|軽く]]、予め[[展開]]したクリーチャーを育てるにも丁度いいマナ域である。色の合う[[マーフォーク]]には+1/+1カウンターの[[シナジー]]を持つカードや[[回避能力]]を持つクリーチャーが多いため相性もいい。
  
変身後は実質4マナで回避能力と大幅な[[パンプアップ]]が繰り返し使えるようになる。これが変身しているなら最低でも3/4以上のクリーチャーがいるということなので、大幅な打点向上が見込める。第2面の起動型能力の[[対象]]は第1面で+1/+1カウンターを置いたクリーチャーに限らないため、[[ファッティ]]に対して[[起動]]することで一撃必殺級の[[フィニッシャー]]に仕立て上げることも可能。
+
変身後は実質4マナで回避能力と大幅な[[パンプアップ]]が繰り返し使えるようになる。これが変身しているなら最低でも3/3以上のクリーチャーがいるということなので、大幅な打点向上が見込める。第2面の起動型能力の[[対象]]は第1面で+1/+1カウンターを置いたクリーチャーに限らないため、[[ファッティ]]に対して[[起動]]することで一撃必殺級の[[フィニッシャー]]に仕立て上げることも可能。
  
 
変身条件は第1面の[[誘発型能力]]の解決後、対象のクリーチャーに+1/+1カウンターが3個置かれていること。単独で変身条件を満たすなら最低3ターンと少々時間がかかるため、予め+1/+1カウンターが置かれたクリーチャーを対象にしたり、[[巻きつき蛇/Winding Constrictor]]などで置かれる数を増やすのが有効。[[たかり猫猿/Scrounging Bandar]]を用いるなどすれば最速3ターン目の変身を狙える。この場合、[[マナ加速]]としても充分に機能するだろう。逆にカウンターを複数のクリーチャーに分散させることで、継続的な強化手段として用いる運用も可能である。
 
変身条件は第1面の[[誘発型能力]]の解決後、対象のクリーチャーに+1/+1カウンターが3個置かれていること。単独で変身条件を満たすなら最低3ターンと少々時間がかかるため、予め+1/+1カウンターが置かれたクリーチャーを対象にしたり、[[巻きつき蛇/Winding Constrictor]]などで置かれる数を増やすのが有効。[[たかり猫猿/Scrounging Bandar]]を用いるなどすれば最速3ターン目の変身を狙える。この場合、[[マナ加速]]としても充分に機能するだろう。逆にカウンターを複数のクリーチャーに分散させることで、継続的な強化手段として用いる運用も可能である。

2018年2月19日 (月) 13:45時点における版


Hadana's Climb / ハダーナの登臨 (1)(緑)(青)
伝説のエンチャント

あなたのターンの戦闘の開始時に、あなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とし、それの上に+1/+1カウンターを1個置く。その後、そのクリーチャーの上に+1/+1カウンターが3個以上置かれているなら、ハダーナの登臨を変身させる。

Winged Temple of Orazca / オラーズカの翼神殿
伝説の土地

(《ハダーナの登臨/Hadana's Climb》から変身する。)
(T):好きな色1色のマナ1点を加える。
(1)(緑)(青),(T):あなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは飛行を得るとともに+X/+Xの修整を受ける。Xはそれのパワーに等しい。


伝説の両面カードサイクル緑青あなた戦闘フェイズ開始時に自軍クリーチャー1体に+1/+1カウンターを置く第1面から、修整飛行を付与する起動型能力を持った第2面へと変身する。

他のリソースや特別な条件なしに任意のクリーチャーを恒久的に強化できる効果は案外貴重で、既存カードに例えればこそ違うが城塞の包囲/Citadel Siegeのカンモードを半分にした効果に相当する。3マナと比較的軽く、予め展開したクリーチャーを育てるにも丁度いいマナ域である。色の合うマーフォークには+1/+1カウンターのシナジーを持つカードや回避能力を持つクリーチャーが多いため相性もいい。

変身後は実質4マナで回避能力と大幅なパンプアップが繰り返し使えるようになる。これが変身しているなら最低でも3/3以上のクリーチャーがいるということなので、大幅な打点向上が見込める。第2面の起動型能力の対象は第1面で+1/+1カウンターを置いたクリーチャーに限らないため、ファッティに対して起動することで一撃必殺級のフィニッシャーに仕立て上げることも可能。

変身条件は第1面の誘発型能力の解決後、対象のクリーチャーに+1/+1カウンターが3個置かれていること。単独で変身条件を満たすなら最低3ターンと少々時間がかかるため、予め+1/+1カウンターが置かれたクリーチャーを対象にしたり、巻きつき蛇/Winding Constrictorなどで置かれる数を増やすのが有効。たかり猫猿/Scrounging Bandarを用いるなどすれば最速3ターン目の変身を狙える。この場合、マナ加速としても充分に機能するだろう。逆にカウンターを複数のクリーチャーに分散させることで、継続的な強化手段として用いる運用も可能である。

自軍のクリーチャーに大きく依存するという弱点こそあるが、エンドカードとしてのポテンシャルは充分。除去の薄いリミテッドにおいては猶更強力である。構築でもマーフォークを始め、先述した巻き付き蛇とのシナジーを見越してスゥルタイ・エネルギーにも採用される例が見られる。

関連カード

サイクル

イクサランの相克伝説の変身する両面カードサイクル第1面対抗色伝説のエンチャント第2面伝説の土地で、好きなマナ1点を生み出すマナ能力に加え、何らかの起動型能力を持つ。いずれもレア

参考

QR Code.gif