ドラフト点数表/時のらせん

提供:MTG Wiki

2010年10月15日 (金) 01:22時点における紙餅 (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索

ドラフト点数表/時のらせん

目次

白・コモン

8点アムローの偵察兵/Amrou Scout - C

の基本リクルーター。2/1なので序盤のアタッカーとしては十分で、中盤以降はリクルート能力でカード・アドバンテージを稼げるため無駄にならない。

7.5点アムローの求道者/Amrou Seekers - C

比較的軽く、中盤以降も期待できるダメージソース。壁を出されると攻撃が止まりやすい白ではこの回避能力は便利。レベルであり、リクルートできる点もプラス。

7点ベナリアの騎兵/Benalish Cavalry - C

白の基本戦力。側面攻撃のおかげで割と止まりにくい。2マナ2/2の擬似回避能力持ちと考えると、非常に優秀。

8点城の猛禽/Castle Raptors - C

3/3飛行アンタップ状態ならば3/5。アタッカーブロッカーのどちらとしても非常に有用。

4.5点コーリスの子/Children of Korlis - C

一応レベルであるが、しょせんは使い捨ての1/1であり、デッキに入ることはまれ。

7点雲を追うケストレル/Cloudchaser Kestrel - C

3マナ2/2飛行の時点で優秀。贅沢を言えば、ダブルシンボルでややプレイしづらいのが難点。時間の孤立/Temporal Isolation等との相性の悪さが少し気になるが、そこはプレイングで十分カバーできる。環境的にどうしようもないエンチャントが数枚ある為、簡単にエンチャント破壊をメインに積めるのも利点といえる。

5.5点アヴナントの癒し手/D'Avenant Healer - C

レンジストライクダメージ軽減はどちらも重宝する能力だが、1点なのでダブルシンボルの3マナとしてはやや寂しい。これ1体だけでは盤面への影響力は小さい。ヴェク追われの侵入者/Trespasser il-Vec等と組み合わせて使いたい。

4.5点留置呪文/Detainment Spell - C

環境に優秀なシステムクリーチャーが少ない為、出番があることは稀。ただ、聖なる後光の騎士とコンボが出来るとほぼ対処不能になるため、投入される場合がある。

3点神聖なる集い/Divine Congregation - C

ドラフトライフを回復しても一時しのぎにしかならない。相手が怒鳴りつけ/Browbeat等の入ったバーン色の強いデッキの場合、サイドボードとして出番はあるかもしれないが。

6点遍歴の宿命語り/Errant Doomsayers - C

限定的なタッパー。序盤を支え、ケルドの矛槍兵/Keldon Halberdier等を止められるため悪くはない。レベルなのもプラス。

6点ちらつくスピリット/Flickering Spirit - C

飛行クリーチャーであり、除去等を回避できるのは悪くないが、召喚コストも能力の起動コストもやや重い。白には軽い回避能力持ちが多いため、出番は少ない。

4点フォライアスの介入者/Foriysian Interceptor - C

に4マナ払う価値があるかは疑問。で壁役がいなければ考慮するか、というレベル。

8点補強/Fortify - C

汎用性に富む白の基本強化。軽いクリーチャーを並べ、これで強化して殴り勝つのが白系デッキの基本戦略の1つ。リクルーターとの相性も良い。タフネス強化も硫黄破/Sulfurous Blastを交わしたり、戦闘を有利にしたりと便利。

5点正義の凝視/Gaze of Justice - C

使用条件が厳しくテンポを阻害するが、一応除去である。フラッシュバックがあるためどうにか使えるレベル。アイケイシアの触れ役/Icatian Crierの入ったコントロールデッキ向きのカード

6.5点アイケイシアの触れ役/Icatian Crier - C

チャンプブロッカーを量産できるため、地上を止めて飛行で殴る戦略に適する。また、補強などとも噛み合う。白では貴重な共鳴者

6.5点象牙の巨人/Ivory Giant - C

ゲームエンドカードになり得る1枚。一瞬の瞬き/Momentary Blinkとのコンボは強烈。の濃いデッキならば+1点。

5点ジェディットの竜騎兵/Jedit's Dragoons - C

ライフを回復でき、ブロッカーにもなるが、重い。コントロールデッキ向けのカード。一瞬の瞬き/Momentary Blinkと組み合わせられれば強い。

6点一瞬の瞬き/Momentary Blink - C

単体除去を交わしたり、当て逃げしたり、変異を表にしたりと相当器用な1枚。大火口のカヴー/Firemaw Kavu187クリーチャーとのコンボは強烈。白青ならば+2点。

5点五制術の護法印/Pentarch Ward - C

テンポ的には微妙だが、キャントリップが付いているため無駄になりにくい。^対応して除去されないように注意。などの戦線が止まりやすいデッキだと効果的。

5点横這スリヴァー/Sidewinder Sliver - C

1マナ1/1側面攻撃は単体では物足りないため、ほぼスリヴァーデッキ専用。スリヴァー以外に、騎兵戦の達人/Cavalry Masterと組み合わせることも出来る。筋力スリヴァー/Sinew Sliverと相性が良い。

8点時間の孤立/Temporal Isolation - C

ほぼ平和な心/Pacifism。白は除去スペルがない為重宝する。自分のシャドーが止まってしまう点は注意。

6.5点監視スリヴァー/Watcher Sliver - C

4マナ2/4はなかなか堅い。地上を止めて空から殴る戦略には必須の1枚。スリヴァーデッキなら+1点。

5.5点ヴェク追われの盲信者/Zealot il-Vec - C

擬似ティム。白には貴重な恒久除去として機能し得るので、はまると強い。レベルなのもプラス要素。


白・アンコモン

7点騎兵戦の達人/Cavalry Master - U

能力が並べて殴るの戦略に合致している。これをピックした後は、炎の刃のアスカーリ/Blazing Blade Askari横這スリヴァー/Sidewinder Sliverでさえ強力な戦力になる。

7点天界の十字軍/Celestial Crusader - U

打ち消されない瞬速で奇襲可能、その上全体強化。非常に強いのだが、が濃いデッキ以外では使い辛いため、ドラフトの序盤でピックするのはためらわれる。

8点ダスクライダーの大隼/Duskrider Peregrine - U

除去耐性を持つ3/3飛行待機も軽く、6マナで呼んでも弱くはない優秀な1枚。

9点グリフィンの導き/Griffin Guide - U

回避能力+サイズアップにより、どんなクリーチャーに付けてもフィニッシャーになる。除去されても飛行クリーチャーが出るため、カード・アドバンテージも失わない。適当なクリーチャーに付けるだけでゲームが終わる場合もある。象の導き/Elephant Guideよりも強いかもしれない。

4点疾風衣の騎兵/Gustcloak Cavalier - U

攻撃時限定のタッパーでこのコストは重すぎる。

7点聖なる後光の騎士/Knight of the Holy Nimbus - U

ダブルシンボルはややきついが、能力は優秀。除去されても相手のテンポを邪魔することができる。^の濃いデッキでならば+0.5点。

7点コーの先導/Outrider en-Kor - U

殴ってよし、守ってよしの優良選手。レベルなのも良い。

4.5点板金鎧のペガサス/Plated Pegasus - U

能力は自分の火力も軽減してしまい、役に立つ局面は少ない。1/2飛行と考えよう。

4点永遠からの引き抜き/Pull from Eternity - U

待機カードを除去するためのサイドボード。一応、自分のフラッシュバックしたカードを再利用することも可能。

6.5点羽軸スリヴァー/Quilled Sliver - U

単体でも弩弓歩兵/Crossbow Infantryスリヴァーが複数揃うと更に強力。

4点塵への帰結/Return to Dust - U

環境に凶悪なアーティファクトエンチャントは多くないが、カード・アドバンテージを取れる可能性があるため、サイドボード要員としては優秀。

5点魂の因縁/Spirit Loop - U

飛行シャドーなどで軸をずらして殴るデッキに適する。


白・レア

3点天使の嗜み/Angel's Grace - R

ただの一時しのぎ。使える場面はあるかもしれないが、デッキに入れたくないカード版図の踏みつけ/Tromp the Domainsに対する濃霧/Fogとしてサイドボードに入れておくぐらいか。

6点クロノサヴァント/Chronosavant - R

能力が有効な局面は少ない。6マナ5/5バニラと考えるべきだが、白のクリーチャーとしては貴重なサイズ。その重さ故、軽いクリーチャーと強化呪文で押し切る白の基本戦略と噛み合わない点がネック。

6点福音/Evangelize - R

やや不安定なコントロール奪取。バイバックできるようになればゲームを終わらせる力があるが、ドラフトではそこまで耐えられるデッキを組むのは難しい。

8.5点円盤の大魔術師/Magus of the Disk - R

タイムラグはあるが、全体除去であり強い。

7.5点コロンドールのマンガラ/Mangara of Corondor - R

能力起動までの隙が大きいが、白には珍しい無条件除去など除去が少ないデッキで特にありがたい。一瞬の瞬き/Momentary Blinkバウンスコンボになる。

7.5点オパールの守護者/Opal Guardian - R

クリーチャー戦が基本のリミテッドでは、すぐにクリーチャー化する。の濃いデッキ限定ながら、除去耐性を持つ3/4飛行であり、空中戦を支配し得る。

8.5点五制術の聖騎士/Pentarch Paladin - R

繰り返し使える除去。起動し始めれば試合が終わる。色がきついが、ドラフト序盤に取れたならば、心中する価値はある1枚。

8点肺臓スリヴァー/Pulmonic Sliver - R

スリヴァーへの飛行付与は強力であり、スリヴァーデッキが組めればゲームエンドカードになり得る。単体でも戦力としては十分だが、相手により大きいスリヴァーを出されると攻撃に行けなくなるのが弱点。

1点均衡の復元/Restore Balance - R

待機が遅すぎる上に、奇襲性がないため自分に有利に使える場合はまずない。

9点セラの報復者/Serra Avenger - R

リミテッドならば、最序盤に出せないというデメリットはほとんど気にならない。サポート用のマナを残しつつ3/3飛行を出せるのでテンポ的に最高。

6点茨の騎士ティヴァダール/Tivadar of Thorn - R

ゴブリン破壊する能力はほとんど期待できないが、プロテクション(赤)と先制攻撃だけでも十分役に立つ。

7点雨ざらしのボディガード/Weathered Bodyguards - R

としては最上級。


白・タイムシフト

8.5点怒りの天使アクローマ/Akroma, Angel of Wrath - T

対処できる方法が限られているため、出たら大抵勝てるゲームエンドカード。欠点はその重さとタッチでは厳しい色拘束。それ故に、ピックしてもデッキに入らない場合も少なくない。

4点オーラトグ/Auratog - T

エターナルエンチャントがあればよいが、そうでない場合は従者/Squire。活躍は望めない。

1.5点天界の曙光/Celestial Dawn - T

が1色に染まるのは分かるが、使い道がほとんどない。

1点土地の聖別/Consecrate Land - T

よほど守りたい土地があって、相手が土地破壊を持っているという状況でのみ役に立つカード。そして、この環境でそんな状況はまず無い。

7.5点果敢な先兵/Defiant Vanguard - T

どんな大型とも1:1交換がとれ、多少重いがリクルート能力もある。自身もレベルなので、リクルーターから奇襲的な相打ちを狙うこともできる。

4点解呪/Disenchant - T

基本的なサイドボードカード。後半に流れてきたら拾っておくと便利。

4点永劫の輪廻/Enduring Renewal - T

かなり限定された状況でしか役に立たない。また、その判断も難しいが、嵌れば決め手に成り得る。

8.5点精油スリヴァー/Essence Sliver - T

の強力なスリヴァーと組み合わせれば、賛美されし天使/Exalted Angelのように機能する。単体でも3/3+絆魂であり、水準以上の能力。相手の方がスリヴァーの数が多いと悪用されるのが欠点。

5.5点名誉の道行き/Honorable Passage - T

普通に使っても軽い軽減スペルであり、除去の回避やコンバット・トリックになるので悪くない。

7点アイケイシアの投槍兵/Icatian Javelineers - T

とりあえず1点火力。1ターン目に出て1?2点稼ぎ、相手のシステムクリーチャーを1匹殺せると考えれば十分。

7点ムーア人の騎兵/Moorish Cavalry - T

に少ない中堅サイズ。トランプルも強化カードと噛み合うので良い。

5点蘇生/Resurrection - T

白には貴重なクリーチャー回収手段だが、白のクリーチャーは軒並みコストが軽いので効率は良くない場合が多い。リアニメイトを狙うにしても、白には優秀な共鳴者が少ない点もマイナス。

10点聖なるメサ/Sacred Mesa - T

2マナという軽いコストで飛行クリーチャーを量産できる。アップキープコストはほぼ気にならない後続のクリーチャーをプレイする必要がほとんどなくなるので、これ1枚でゲームが終わる。

8点サルタリーの僧侶/Soltari Priest - T

除去耐性のある明確なクロック。2マナであるため、早いターンから殴れるのが素晴らしい。

2点従者/Squire - T

未満には用はなし。

6.5点武勇/Valor - T

能力は強力だが、なかなか死んでくれないことも多い。スペルシェイパーなどを活用して墓地に落とそう。

7.5点魔女狩り師/Witch Hunter - T

恒常的なバウンス能力が強力。ヒマな時はピング出来るのも悪くない。1/1であるため除去されやすいのが玉に瑕か。

6.5点ザルファーの指揮官/Zhalfirin Commander - T

起動コストはやや重いが、騎士パンプアップできる。が、肝心の騎士がさほど多くないのがネック。


青・コモン

5点戸惑い/Bewilder - C

3マナのためテンポ面では劣るが、カード・アドバンテージを得られる可能性があるコンバット・トリック

6点取り消し/Cancel - C

基本的な打ち消し。どんなカードとでも1対1の交換が出来るのは優秀。ダブルシンボルなので、青の濃いデッキに使うか、後半のファッティと交換する事に決めておこう。

5点時計回し/Clockspinning - C

奇襲性はあるが、バイバックするには重く、使い捨てではカード・アドバンテージを失う恐れがある。待機消失デッキならば、これよりもジョイラの時虫/Jhoira's Timebugを優先すべき。ただし、機械仕掛けのハイドラ/Clockwork Hydra鋸刃の矢/Serrated Arrowsなどのカウンターを活用するカードが取れている場合は+2点。遅い順目でも十分取れ色拘束も少ないので余裕があれば狙っても良い。

6.5点珊瑚のペテン師/Coral Trickster - C

奇襲的にアンタップするのが常套手段。普通にプレイしても2マナ2/1なので、青のクリーチャーとしては優秀。

7.5点歪んだ爪の変成者/Crookclaw Transmuter - C

コモンで3/1飛行はかなり強い部類。更に、cipを破壊したりコンバット・トリックになったりと便利。

5.5点夢で忍び寄るもの/Dream Stalker - C

テンポを失うが、187クリーチャー消失との相性が良く、序盤から中盤に掛けての守りとして強力。

5.5点ダル追われの流れ者/Drifter il-Dal - C

ダメージクロックとしては強力だが、マナを喰う点がかなりテンポを阻害する。マナに余裕ができる中盤以降に戦場に出すことになるだろう。

8.5点遍歴のカゲロウ獣/Errant Ephemeron - C

コモンで4/4飛行は破格の大きさ。しかもそれが2マナで待機できるとなれば、とてつもなく強力。青のトップコモンであり、「時のらせん」全コモンの中でも最高クラス。

5点永遠の罠/Eternity Snare - C

アドバンテージの取れる除去ながら、かなり重いため使いにくい。コントロール系のデッキで、除去が不足している場合には入るかもしれない。

7点水深の予見者/Fathom Seer - C

擬似噴出/Gush付き変異クリーチャー。中盤以降限定だが、表返ればかなりのカード・アドバンテージを得られる。表になるのにマナが不要で、表になるとタフネスが増えるため、戦闘においてもそこそこ役に立つ。最悪でも2マナ1/3であり壁になるが、環境に2/2側面攻撃が多い為、やはり変異が主な使い方になるだろう。

8点コー追われの物あさり/Looter il-Kor - C

ダメージの入る思考の急使/Thought Courier。不要な土地等を次々と有用なカードに変換できる。普通に使っても十分強いが、マッドネスとの相性は特筆モノ。

4.5点神秘の指導/Mystical Teachings - C

重いが、除去等をサーチすることが出来る。フラッシュバックカード・アドバンテージが期待できるので、運良く除去の多いコントロールデッキを組めた場合には入ることがある。

5点知恵の蛇の眼/Ophidian Eye - C

若干重くオーラであるため使い辛いが、はまるとかなりのカード・アドバンテージを生み出す。青には相性のいい飛行クリーチャーが多いのもプラス。シャドー持ちに付けることができれば、恒久的なドロー手段になってくれるだろう。

5点エピティアの賢者/Sage of Epityr - C

飛行を失った物知りフクロウ/Sage Owl。基本は索引/Indexとほぼ変わらないが、軽いため、ストーム系のデッキならば活用できる。

3.5点奇声スリヴァー/Screeching Sliver - C

この環境のドラフトでライブラリー破壊を組むのは無理であるため、能力に期待はできない。1マナスリヴァーであることを活かし、スリヴァーデッキ相手のサイドボードに使うくらいか。

4点陰影スリヴァー/Shadow Sliver - C

スリヴァーデッキにおいては強力な突貫能力。但し、ブロッカーがいなくなる恐れあり。自身が1/1と小さい点がネックであり、スリヴァーデッキ以外には入らないカード。

6点流水の海蛇/Slipstream Serpent - C

表になれば大幅にサイズが大きくなるため、戦闘でカード・アドバンテージを稼いだり、止めの一撃に使ったりすることができる。ただし表返るためのコストが重いため、割と読まれやすいのが難点。

7点応じ返し/Snapback - C

基本のバウンス。2マナと軽く使いやすい。ピッチはフルタップからはまったりすると強力だが、アドバンテージ的にややきつい。

7.5点トゲ尾の仔ドレイク/Spiketail Drakeling - C

飛行戦力であり、打ち消し能力が相手のテンポ阻害にもなるため優秀。

5.5点時間の渦/Temporal Eddy - C

若干重いバウンスライブラリーのトップに戻すので、カード・アドバンテージを失わず、また有利な盤面を固定できる可能性があるのがポイント。

6点熟慮/Think Twice - C

フラッシュバックまで含めると、カード・アドバンテージを得られるドロー。実質的なマナの分割払いであり、デッキの潤滑油的に機能する。

6.5点トレイリアの歩哨/Tolarian Sentinel - C

能力の起動コストが軽く、マッドネスとの相性が良い。クリーチャーを守れるのも優秀。また、飛行を持った1/3はそれだけでもある程度の戦力になる。多少プレイングの問われるカードであり、出来ればcip能力持ちと併用したいところ。

7点ヴィセリッドの深み歩き/Viscerid Deepwalker - C

他の待機カードと較べると見劣りするが、1マナ待機というだけで強い。青単色に近いデッキだとフィニッシャーになり得る。

青・アンコモン

7点塩水の精霊/Brine Elemental - U

6マナ5/4変異持ちで、コスト・パフォーマンスに優れる。変異コストは重いが、はまるとゲームがひっくり返る事も。

7点入念な考慮/Careful Consideration - U

後半の土地などの無駄カードを他のカードに変換できる。余裕があればソーサリープレイして1枚アドバンテージも得られる。

8点巣立つ大口獣/Fledgling Mawcor - U

4マナ2/2飛行クリーチャーであり、優秀なティムタフネスが2ある為除去されにくく、最悪でも変異のおかげで1発は撃てる事が多い。

3点愚か者の死/Fool's Demise - U

自分のクリーチャーを守るのに使うにはかなり重い。これを使うよりも、素直に後続のクリーチャーを用意する方がiいだろう。また相手のクリーチャーを奪うにも、付けたクリーチャーを除去しないといけないのがきつい。

1.5点逆説のもや/Paradox Haze - U

構築戦のコンボデッキカードドラフトでの出番はまずない。

8.5点裂け目翼の雲間を泳ぐもの/Riftwing Cloudskate - U

バウンス+2/2飛行は非常に強力。待機でも普通にプレイしても良い。一瞬の瞬き/Momentary Blinkとの組み合わせはゲームエンド級の強さ。

5.5点呪文の噴出/Spell Burst - U

中盤までに除去を落とすか、あるいは終盤のバイバックによるアドバンテージに期待出来る。テンポの面で効率が良くないので、投入する枚数には注意。

6.5点嵐雲のジン/Stormcloud Djinn - U

3/3飛行だが、ブロックの制限が地味にキツイ。デッキでは非常に強力で、+1点。

6.5点念動スリヴァー/Telekinetic Sliver - U

単体でもタッパーであるため、それなりに使えるスリヴァー。但し、相手の方がスリヴァーが多い場合、自分の首を絞めることになる。やはりスリヴァーデッキで使いたい。

3点真実か詐話か/Truth or Tale - U

一番欲しいカードは手に入らず、カード・アドバンテージも取れないのでよろしくない。

4.5点虚空魔道士の沈黙者/Voidmage Husher - U

瞬速起動型能力カウンター手札に戻る能力と、汎用性の高いクリーチャー。逆に言えば器用貧乏であり、4マナのクリーチャーとしてはやや寂しい。

6点拭い捨て/Wipe Away - U

汎用的なバウンス刹那であることが役に立つ局面は少なく、おまけ程度。バウンスできる対象は広いものの、ダブルシンボルであるため応じ返し/Snapbackには劣る。

青・レア

7.5点祖先の幻視/Ancestral Vision - R

1マナで待機できるためテンポを阻害しない3ドローであり、強力。ただし待機でしかプレイできないため、後半に引くとその遅さが気になることも。人により評価が分かれる1枚。

7点深海のクラーケン/Deep-Sea Kraken - R

3ターン目に待機できれば強いが、それ以外の場合はやや重い。ジョイラの時虫/Jhoira's Timebug憤怒の魔除け/Fury Charmとあわせて使いたい。刹那呪文で最後の時間カウンターを取り除かれると戦場に出せない点には注意。

9点吸収するウェルク/Draining Whelk - R

相手のテンポを阻害しつつファッティを戦場に出すことができる強力なカード。クセが強いが、適当なカードカウンターするだけで5/5飛行くらいにはなる。タイミングを合わせやすく点数で見たマナ・コストが大きいものが多い待機持ちカード対策としても抜群。一瞬の瞬き/Momentary Blinkとの相性も最高。

7点イクシドロン/Ixidron - R

どんなクリーチャーでも無力化できる。怒りの天使アクローマ/Akroma, Angel of Wrathも2/2バニラに。漫然と使ってアドバンテージを得られるカードではないので、これを使う場合には変異クリーチャーを多数デッキに入れておきたい。"

6点壺の大魔術師/Magus of the Jar - R

能力を起動できれば2、3枚分のカード・アドバンテージを得られる。他のドローカードに比べ、少し重い点が気になるところ。

1.5点月の色/Moonlace - R

プロテクションをかわせたり太陽の槍/Sunlance塩撃破/Saltblastとの相性が良かったりするが、カードを1枚使ってまでやるようなことではない。

7点心霊スリヴァー/Psionic Sliver - R

単体では使いきりの重い火力だが、並べて集中放火すれば盤面を支配できる。プレイヤーにもダメージが飛ぶのは強力。監視スリヴァー/Watcher Sliver増力スリヴァー/Might Sliverなどと併用すれば使い減りしない火力になる。

7点スプライトの貴族/Sprite Noble - R

3マナ2/2飛行であることに加え、飛行の多いには強化能力が嬉しい。

9点ザルファーの魔道士、テフェリー/Teferi, Mage of Zhalfir" - R

相手の待機コンバット・トリックを全てつぶせる極めて強力なカード。また、ブロッカーインスタントで出せるようになるので戦闘がかなり有利になる。トリプルシンボルがやや厳しいが、たとえ2色目であっても青を使っていれば必ずピックすべきカード。

4点計略縛り/Trickbind - R

ストームデッキに対するサイドボード要員。

9点ヴェズーヴァの多相の戦士/Vesuvan Shapeshifter - R

適当なクリーチャーコピーしているだけでも十分強い。より強いクリーチャーが出たらコピーしなおせるのも素晴らしい。水深の予見者/Fathom Seer塩水の精霊/Brine Elemental等とコンボするととても強い。

7点永劫での歩み/Walk the Aeons - R

などの先攻逃げ切り型のデッキでは強力な1枚。運よくバイバックできればゲームを終わらせるだけの力がある。

青・タイムシフト

5点ダンダーン/Dandan - T

相手の地上戦力に対する抑止力。3マナ以上のクリーチャーと相打ちすれば十分だが、ダブルシンボルなのとタフネスの低さが気になるところ。同系デッキに対してサイドインするのも一つの方法。

4.5点空飛ぶ男/Flying Men - T

1マナクリーチャーとしては十分なのだが、クリーチャー同士の戦闘になると止まる。序盤のクロックに使うか、強化呪文と組み合わせよう。

7.5点幽霊船/Ghost Ship - T

4マナ2/4飛行で十分。環境にパワー4以上の飛行が少ないのも追い風。再生が濃いデッキならば狙えなくはない。

7点巨大カキ/Giant Oyster - T

やや重いが恒久的な除去。コントロール色の強いデッキを組めれば活躍するだろう。

2点リバイアサン/Leviathan - T

リミテッドでは戦場に出すことができないくらいの重さ。仮に出せたとしても、デメリットが厳しすぎる。

5.5点アトランティスの王/Lord of Atlantis - T

ダブルシンボルが気になるが、最低限2マナ2/2。環境にマーフォークはほとんどいないが、能力がないよりは嬉しい。

3点マーフォークの暗殺者/Merfolk Assassin - T

そもそも環境に渡りを持ったクリーチャーがいない。ただ、相方の軍用船/War Bargeが取れていれば+2点。まずないとは思うが。

7点霧衣の究極体/Mistform Ultimus - T

最低でも大ダコ/Giant Octopus苗木スリヴァーなど、クリーチャー・タイプが参照される機会は案外多いので悪くはない。

6点羊術師/Ovinomancer - T

条件がかなりきついものの、一応繰り返し使える除去。長期戦向きのデッキが組めれば入るだろう。

7点海賊船/Pirate Ship - T

重いけどティム。本家よりタフネスが大きいため、除去されにくいのは有難い。

7点放蕩魔術師/Prodigal Sorcerer - T

本家ティム。青のコモンにはティム能力がいないこともあり、貴重。

8.5点心霊破/Psionic Blast - T

大抵のクリーチャーを打ち落とせる。とは思えない使い勝手の良さを誇る除去。

4点シンドバッド/Sindbad - T

土地調達の可能性を上げるクリーチャー。狙って使うのは難しいが、一応マッドネスとの相性も良い。

4.5点嵐景学院の使い魔/Stormscape Familiar - T

と組み合わせないと単なる1/1飛行。逆に言えば、を使っている場合は優秀なマナ加速であり、+2点。

5点不安定性突然変異/Unstable Mutation - T

カード・アドバンテージを失う可能性が高いためデッキを選ぶが、爆発力は大きい。飛行クリーチャーが多いデッキを組めたら投入を検討してもいいかもしれない。

6.5点非凡な虚空魔道士/Voidmage Prodigy - T

ダブルシンボルだが2マナ2/1で、変異カウンター能力があるとなれば悪くはない。

6点ミューズの囁き/Whispers of the Muse - T

まず1マナ1ドローであり腐らない。また土地が並ぶ中盤過ぎに、ノーリスクでアドバンテージを稼げるため優秀。膠着してこれが回り始めれば、ほぼ勝利といって良い。

8点意志を曲げる者/Willbender - T

除去をはね返したり巨大化/Giant Growth系呪文を奪ったりできるため非常に強力。タイムシフトであるため読まれにくく、刹那への回答になるのもメリット。

黒・コモン

7点暗殺/Assassinate - C

の基本除去タップ状態のクリーチャーしか対象に取れないので、1回は攻撃を許してしまう点やブロック・クリーチャー排除に使えない点がネック。

5.5点基底スリヴァー/Basal Sliver - C

可もなく不可もなく。スリヴァーデッキ以外でも安心して採用できるスリヴァー。結核/Phthisisあたりのためにマナ加速になることも。

5点冥界への呼び声/Call to the Netherworld - C

マッドネスが付いても死者再生/Raise Deadはさほど強くない。ベラドンナの暗殺者/Nightshade Assassin等の187クリーチャーを使い回せれば嬉しいが。

7.5点肥満死体/Corpulent Corpse - C

この環境は畏怖が止まりにくい。黒の基本フィニッシャーの1枚。1ターン目に待機できると強い。

5点隻眼の巨人/Cyclopean Giant - C

ダブルシンボルの巨大ゴキブリ/Giant Cockroachは、戦力としては嬉しくない。土地1枚をに変える能力も盤面に影響を与えることは少ない。粘つく霊命/Viscid Lemuresとの相性はよいが、そもそも霊命もあまりよいカードではない。

6点闇の萎縮/Dark Withering - C

インスタント除去である点は素晴らしいが、6マナはやや重い。やはり真髄はマッドネス使用時。共鳴者を十分ピックできていれば+2点。

6点死胞子のサリッド/Deathspore Thallid - C

除去能力は悪くないのだが、単体ではかなり緩慢。できればファンガスを用意したいところ。

5点蠢く肉裂き/Drudge Reavers - C

瞬速再生とがあまり噛み合っていない。タフネスが1のため側面攻撃を止められないのもマイナス。4マナカードとしてはやや力不足か。

6.5点虚弱/Feebleness - C

タフネス1を除去できるのは悪くはない。コンバット・トリックとして利用できる点もプラス。

7点ゴルゴンの世捨て/Gorgon Recluse - C

5マナで出すカードとしては少し寂しいが、マッドネスで出るととても強い。黒の基本的なブロッカーの1つ。

7点マナを間引くもの/Mana Skimmer - C

多少重いが、黒の基本の飛行戦力。今回の黒は飛行が少ないこともあり、十分デッキに入る。3色以上のデッキに対してはマナ拘束能力が有効に働く。

3.5点心鞭スリヴァー/Mindlash Sliver - C

1/1と小さく、能力もカード・アドバンテージに直結しないので、スリヴァーデッキでも入るかどうか怪しい。

6点精神攪乱/Mindstab - C

1ターン目に待機できれば非常に強力。そうでなくとも手札破壊としては及第点。

6.5点奈落の守り手/Pit Keeper - C

2マナ2/1というだけでも及第点。コー追われの物あさり/Looter il-Kor等を利用して、意識して能力を誘発できるようにすると強い。

4点病的な出来事/Psychotic Episode - C

対戦相手怒りの天使アクローマ/Akroma, Angel of Wrathボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite等の重くて強力なカードを持っていた場合のサイドボード要員。

4.5点サングロファージ/Sangrophage - C

かなり痛い。ダブルシンボルなのもマイナス。単でならば+1点。運用は十分考慮できる

5.5点卑屈な騎士/Skulking Knight - C

3/3側面攻撃はかなり強いのだが、珊瑚のペテン師/Coral Trickster放蕩紅蓮術士/Prodigal Pyromancerでコロリと死ぬ。戦力として期待しすぎるのは禁物。

8.5点絞殺の煤/Strangling Soot - C

環境に優秀な小型クリーチャーが多いため、タフネスの制限はさほど気にならない。タッチでもよいので赤を入れてフラッシュバックを使うのが基本。

7点堕落の触手/Tendrils of Corruption - C

2点で及第点。3点飛ぶようなら十分。単なら+1点。

2.5点裏切り者の手中/Traitor's Clutch - C

瞬間的に回避能力を与えるのに5マナもかかるのは重いフラッシュバックを主に使うにしても、カード・アドバンテージを得られるわけではないのでよろしくない。

7点ヴェク追われの侵入者/Trespasser il-Vec - C

能力の起動にマナが不要であるため、共鳴者としてかなり優秀。終盤は余った手札を使い、3/1シャドーとして攻撃し続けられるのも良い。

7点アーボーグの吸魂魔道士/Urborg Syphon-Mage - C

相手の最後の数ライフをドレインしてゲームを終わらせたり、起動コストは重いが共鳴者として活用できたりする。双頭巨人戦だとかなり良い働きをする。

5.5点粘つく霊命/Viscid Lemures - C

5マナ4/3というサイズは微妙だが、渡りが効く相手には強い。サイドボード用に1枚あると便利。

黒・アンコモン

5.5点戦慄の復活/Dread Return - U

他のゾンビ化/Zombifyカードと同様、デッキに入るかは使いまわしたいクリーチャーのコストと数次第。ファンガス等、トークンを生成するカードがあればフラッシュバックによるカード・アドバンテージが期待できる。

5点アーボーグの邪眼/Evil Eye of Urborg - U

デメリットについてはオームズ=バイ=ゴアの邪眼/Evil Eye of Orms-by-Goreと同じ。パワーが高いため、他のクリーチャーの攻撃が制限されてもオームズ=バイ=ゴアの邪眼/Evil Eye of Orms-by-Goreほど辛くない一方で、裂け目の稲妻/Rift Boltで除去されるタフネスチャンプブロックに弱い点は劣る。時間の孤立/Temporal Isolationに弱いのは上と同じ。

6点顔なしの貪り食い/Faceless Devourer - U

3マナ2/1シャドーであり、アタッカーとして優秀。ただし、相手が放蕩紅蓮術士/Prodigal Pyromancer等をコントロールしていると戦場に出せないのがネック。cip能力にはあまり期待できないが、コー追われの物あさり/Looter il-Korを取り除くことができれば嬉しい。

5点堕ちたる理想/Fallen Ideal - U

強力なフィニッシュブローになりうる1枚。但し、カード・アドバンテージを失うので使いやすいとはいえない。

5.5点消えない賛歌/Haunting Hymn - U

重いコントロール型のデッキの同系対戦では非常に優秀。

8点ベラドンナの暗殺者/Nightshade Assassin - U

除去187クリーチャーなので、普通にプレイしても強力。更にマッドネスがあるので凶悪。

7.5点結核/Phthisis - U

ファッティに撃てれば文句はないが、待機が長く、普通に撃つにしても重い色拘束がきついのがネック。除去というより本体火力として認識した方がいい場合も多い。

7点早すぎる埋葬/Premature Burial - U

使用できる条件がかなり限られている除去。弱くはないが過度の期待は禁物。

6.5点走り回る大怪物/Skittering Monstrosity - U

後続がプレイしにくくなるが、黒でこのサイズはありがたい。

4点小悪疫/Smallpox - U

腐っても除去だが、このカードアドバンテージを得られる状況はほとんどない。

8点突然の死/Sudden Death - U

狙ったクリーチャーをほぼ確実に除去することができる。1:1交換ながらこの安定感はありがたい。

6.5点吸血スリヴァー/Vampiric Sliver - U

単体でも4マナ3/3なので十分。相手のスリヴァー強化し得るのがやや難点。

黒・レア

5点陰謀団の呪い/Curse of the Cabal - R

能力は悪くはないのだが、往々にして緩慢な土地破壊に過ぎない。ジョイラの時虫/Jhoira's Timebug時計回し/Clockspinning等と組み合わせた場合は驚異的な強さを発揮する。

3点悪魔の談合/Demonic Collusion - R

ドラフトで重いサーチカードがデッキに入ることは少ない。1枚でゲームに勝てるようなカードがあれば考慮しうるが、それ以外の場合は不要。

"9点練達の育種師、エンドレク・サール/Endrek Sahr, Master Breeder" - R

トークンの生成量が尋常ではない。色拘束が軽い為、タッチも可能。

7点奈落のしもべ/Liege of the Pit - R

黒4マナがきついものの、表になれば速やかにゲームが終わる。最悪、生け贄に捧げるためのクリーチャーを準備できなくとも、7ダメージを受けつつ殴りにいける。

5.5点屍術師リム=ドゥール/Lim-Dul the Necromancer - R - -

能力は強力だが、かなり重い。マナ加速の充実したコントロールデッキを組めれば入るだろう。 - - -

3点死せる生/Living End - R - -

待機が長いため、必ずしも自分に有利な状況を作ることができない。墓地コントロールが環境にほとんどないのもマイナス。 - - -

5.5点鏡の大魔術師/Magus of the Mirror - R - -

マナ・バーン等を利用して自分のライフを減らしてから能力起動できればゲームが終わる。ただしタフネスが低いため、いわゆる召喚酔いが解けるまで生き延びることができない場合も多い。召喚コストが重いのも厳しい。 - - -

6点冥界の裏切り者/Nether Traitor - R - -

蘇り続けるシャドーシャドー自体が少ない為、小さいながらダメージクロックにはなる。 - - -

8点疫病スリヴァー/Plague Sliver - R - -

4マナ5/5は文句なし。スリヴァーデッキ対策としても機能するのが嬉しい。 - - -

9点センギアの吸血魔/Sengir Nosferatu - R - -

不死身に近い4/4飛行。対処できるのは刹那持ちなどごく少数。 - - - - R

8.5点要塞の監視者/Stronghold Overseer - - -

ファッティブロックされない、相手の攻撃も押さえつけると三拍子揃ったカード。色拘束のきつさは問題だが、強力な1枚。 - - - - R

9点突然の俗化/Sudden Spoiling - - -

クリーチャー同士の戦闘時に使えば、相手の軍勢を一方的に壊滅させることができる。どんなタイミングで使っても弱い事はまれ。刹那も能力に噛み合っている。 - - -

黒・タイムシフト

9点悲哀の化身/Avatar of Woe - T

恒久的な除去であり、回避能力を持ったファッティでもある。戦場に出るとゲームが終わる1枚。軽減して出せることも少なくない。

7点不吉の月/Bad Moon - T

クリーチャーが1サイズ大きくなるのはかなり効く。但し、自分のクリーチャーは全部というわけではない(はず)こと、相手がを使う可能性がある点から、無条件に強いわけではない。

3点奸謀/Conspiracy - T

コンボ専用カード。スリヴァーレベルあたりが面白いが、5マナとカードを1枚消費する価値があるかは疑問。

4点暗黒/Darkness - T

版図の踏みつけ/Tromp the Domainsなど、一斉攻撃へのサイドボード

7.5点ダウスィーの殺害者/Dauthi Slayer - T

が濃い点を除けば優秀なダメージクロック。

5点オームズ=バイ=ゴアの邪眼/Evil Eye of Orms-by-Gore - T

タフネス6はほぼ除去されない。色拘束も軽く、実質アンブロッカブルのように機能する。しかし、他のクリーチャーの攻撃を制限するのはかなり厳しい。特に時間の孤立/Temporal Isolationを付けられた場合は致命的。

8点顔なしの解体者/Faceless Butcher - T

ほぼ無条件除去であり、非常に強力。不用意に戦闘に参加させなければ、除去されてクリーチャーを取り戻される恐れも少ない。

6.5点葬送の魔除け/Funeral Charm - T

最低限タフネス1を落とす除去になる。たまに渡りをつけてフィニッシュもできる。

6点センギアの従臣/Sengir Autocrat - T

トークンを悪用するカードが環境にあまりないのがマイナスだが、最低限チャンプブロック要員を準備できる。

7点祭影師ギルドの魔道士/Shadow Guildmage - T

が使えること前提ながら、軽いティム。1、2ターン目の相手の展開を抑制し得る。

8点魂の収集家/Soul Collector - T

ダメージスタックから表になれば、比較的容易にクリーチャーを奪うことができる。普通に使っても3/4飛行+αなので十分。

6点呆然/Stupor - T

そこそこコストが軽く、カード・アドバンテージが取れる手札破壊。無作為なディスカードで相手のキーカードを落とせる可能性があるのが嬉しい。無くてもよいカードだが、呪文枠に余裕があれば入れて損はない。

2.5点沼地の蚊/Swamp Mosquito - T

このクリーチャー以外に毒カウンターを乗せるカードが無いのでどうしようもない。

7.5点よじれた嫌悪者/Twisted Abomination - T

マナ安定にもなるし、終盤の5/3再生はゲームエンドカード。

4.5点イシュトヴァーンおじ/Uncle Istvan - T

死なないブロッカーだが、トリプルシンボル払う価値があるかは疑問。運よくほぼ黒単色のデッキが組めれば入るだろう。

6.5点アンデッドの戦長/Undead Warchief - T

環境にゾンビがそこそこ多い為、コスト軽減と+2/+1の修整が活きることが多い。狙ってゾンビデッキを作るのは難しいが、見かけたらピックしておいて損はない。

7.5点葬儀人/Undertaker - T

クリーチャーを何度の使いまわせるので、MM時代同様強い。マッドネスと噛み合うのも利点。

5.5点萎縮した卑劣漢/Withered Wretch - T

ダブルシンボルなので微妙だが、。時折フラッシュバック等の墓地利用を妨害できるのは便利。

赤・コモン

5.5点霊気炎の壁/AEtherflame Wall - C

シャドーを止められる、ウィニーを止められるという点で良い。は軽いマナ域が少ない為、デッキに入りうるカード

4点古えの遺恨/Ancient Grudge - C

環境に怖いアーティファクトが少ない為、サイドボード要員。フラッシュバックの付いた粉砕/Shatterなので、カード・アドバンテージ的には優秀。

6.5点炎の刃のアスカーリ/Blazing Blade Askari - C

赤の地上の基本戦力。の2マナと較べるとやや見劣りするが仕方ない。

5.5点ボガーダンの憤怒獣/Bogardan Rager - C

やや重いが、怒髪天/Enrageのように使える能力は悪くない。回避能力に優れるデッキで真価を発揮する。

6.5点断骨スリヴァー/Bonesplitter Sliver - C

スリヴァーデッキの要。最悪でも巨大ゴキブリ/Giant Cockroachとして機能する。

7点石炭焚き/Coal Stoker - C

基本的な中堅戦力。ストームを稼いだり変異を展開したり、うまく使えばかなりのアドバンテージを得られる。

6点巣穴からの総出/Empty the Warrens - C

待機との相性が良い。最低4体は出したいところ。8体以上出せればゲームの大勢を決することができる。地の底のシャンブラー/Subterranean Shamblerに非常に弱いのが欠点。

6.5点炎核の精霊/Flamecore Elemental - C

エコー重いが、サイズは十分。赤黒等の大型クリーチャーの少ない色ならばメインに入る。

6.5点流動石の媒介者/Flowstone Channeler - C

基本はタフネス1の除去。弱くはないが、放蕩紅蓮術士/Prodigal Pyromancerと比べるとに見劣りしてしまう。

3.5点ギトゥの火炎噴射/Ghitu Firebreathing - C

シャドー飛行と組み合わせればそこそこ役に立つが、わざわざカードを1枚消費してまでやる価値は小さい。

7点ゴブリンの空切り/Goblin Skycutter - C

2/1に加えて飛行除去できる。かなり優秀。

7点ぶどう弾/Grapeshot - C

待機石炭焚き/Coal Stokerと組み合わせてストームを稼ごう。などタフネスの低いデッキには特に有効。

3点大地の裂け目/Ground Rift - C

一応エンドカードになり得るが、ストームを稼がなければならず、しかも飛行クリーチャーは対象に取れないのが致命的。

5.5点鉄爪のノスリ乗り/Ironclaw Buzzardiers - C

には貴重な飛行だが、チャンプブロックに使えないのは地味にきつい。飛行対策の薄い相手に対するサイドボードとしてはそこそこ役に立つ。

7点ケルドの矛槍兵/Keldon Halberdier - C

タフネス1が心細いが、パワー4の先制攻撃はかなりの抑止力。1マナ待機できるためテンポ面でも優れている。

8点稲妻の斧/Lightning Axe - C

軽く、共鳴者にもなる強力な火力。黒のタフネス5を落とせる点でも貴重。

6点モグの戦争司令官/Mogg War Marshal - C

単純計算で、2マナで1/1が2体か4マナで1/1が3体かを選べる。悪くはないカードである。

6点オークの連続砲撃/Orcish Cannonade - C

除去ではあるものの、かなり痛い。が濃い為、タッチがしにくいのもデメリット。

4点略取/Plunder - C

この環境では壊したいモノが少ないのでサイドボード要員。待機デッキのサイドボードとしてはそこそこ使える。

8点裂け目の稲妻/Rift Bolt - C

稲妻の斧と並ぶの基本火力。ダメージ効率が良く、待機が軽いので、何枚あっても困らない。

5.5点地の底のシャンブラー/Subterranean Shambler - C

はまるデッキとはまらないデッキが分かれるカード。単体ではややテンポが悪い。サイドボード用に1枚はピックしておきたい。

4.5点双頭スリヴァー/Two-Headed Sliver - C

スリヴァーデッキ攻撃を通すための要。それ以外のデッキにはまず入らない。

5.5点ヴィーアシーノの探り刃/Viashino Bladescout - C

コンバット・トリックとして使い得るが、本体が2/1と貧弱なのが問題。ダブルシンボルである点もいただけない。

赤・アンコモン

3点棘のショッカー/Barbed Shocker - U

低いスペック、活用できない特殊能力。速攻があるのが唯一の救いか。

7点玄武岩のガーゴイル/Basalt Gargoyle - U

エコーはあるものの3/2飛行は優秀。タフネスパンプアップも便利。

5.5点燃焼/Conflagrate - U

かなり重いが、カード・アドバンテージを得られる除去。終盤、手札を溜め込んでフラッシュバックでゲームを終わらせられる点は悪くない。

9点大火口のカヴー/Firemaw Kavu - U

若干重いものの、最大で1対3のアドバンテージが得られるのは極めて優秀。

6.5点憤怒スリヴァー/Fury Sliver - U

重いが、二段攻撃は強力。スリヴァーデッキでは勝ち手段となる1枚。一応、普通のデッキでもフィニッシャーになり得る。

3点記憶の点火/Ignite Memories - U

クリーチャーダメージを飛ばせず、ダメージ量も不安定すぎるため、デッキにはまず入らない。

7.5点突然のショック/Sudden Shock - U

あまり刹那の意味はないが、インスタントの2点火力という時点で有用。

8.5点硫黄破/Sulfurous Blast - U

全体火力。普通に強力。インスタントである点を活かして、コンバット・トリックのように使用することもできる。

4.5点地盤の悪鬼/Tectonic Fiend - U

でかいが重く、エコーまであるため、テンポ面では最悪。回避能力がまったくない点も大きなマイナス。ドラフトでは使いにくい。

6点厚皮のゴブリン/Thick-Skinned Goblin - U

普通に使って2/1にプロテクション()は悪くない。エコー踏み倒しが決まるとかなり優位に立てる。

7.5点死せざる怒り/Undying Rage - U

回避能力を持ったクリーチャーに付け続ければゲームが終わる。劣勢時にはあまり役に立たないのがネック。

3点火山の目覚め/Volcanic Awakening - U

リミテッドでは土地破壊をする意義は薄い。待機などとの相性は良いため、なんらかの可能性はあるかもしれないが。

赤・レア

8.5点ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite - R

若干重いものの、出てしまえば戦場をひっくり返すだけの力がある。各種マナ加速でサポートしたい。

6点運命の盗人/Fortune Thief - R

相手によっては1枚で完封できるカードだが、0/1であるため過度の期待は出来ない。

7.5点大いなるガルガドン/Greater Gargadon - R

とりあえず待機させておいて、破壊されそうになったクリーチャーを適宜生け贄に捧げていれば意外と早く戦場に出すことができる。モグの戦争司令官/Mogg War Marshal巣穴からの総出/Empty the Warrensと組み合わせると高速召喚も可能。

"7点ゴブリンの戦術家、半心臓のイッブ/Ib Halfheart, Goblin Tactician" - R

トークンを生み出す能力とゴブリンブロックされにくくなる能力のどちらも有用。自身のサイズも3/2と及第点である。

8.5点巻物の大魔術師/Magus of the Scroll - R

除去されやすく、手札を使い切らないとならないが、条件さえ満たせば莫大なアドバンテージを得ることができる。回りだせばゲームが終わる。

"9点特務魔道士ヤヤ・バラード/Jaya Ballard, Task Mage" - R

召喚コストも火葬/Incinerate能力の起動コストも軽いため、テンポを崩さずにアドバンテージを稼げる極めて優秀なカード。最悪の場合でも、インフェルノ/Inferno能力で盤面をリセットできる。ややもすればこれ1枚で的に対戦相手のクリーチャーを壊滅させる可能性があるカード

1点二の足踏みのノリン/Norin the Wary - R

ゲームにおいて「何もしない」カード。伏魔殿/Pandemoniumでもあれば可能性はあるか?

8.5点パーディック山のドラゴン/Pardic Dragon - R

先手2ターン目に待機するとうっかり出てしまうこともあるが、それに期待するのはやや危険。普通にプレイしても十二分に強いので、素出しが基本。

5.5点反復/Reiterate - R

相手の除去コピーしたりするのが基本。ただし、活用できる局面が来るまでマナを残して行動しなければならないので、少々使い辛い。また、ドラフトのデッキには余り多くのソーサリーインスタントは入らないため、そもそも活用できる局面自体も少ない。結核/Phthisis等の待機呪文との相性はかなり良好。

8点菅草スリヴァー/Sedge Sliver - R

単体でもSedge Trollであるため、十分強力。相手に能力が悪用されにくいのもメリット。

3.5点命運の輪/Wheel of Fate - R

解決までの時間が長く、対戦相手にもカード・アドバンテージを与えるので、ドラフトでの活用は難しい。

8点捕縛の言葉/Word of Seizing - R

少し重いが、刹那付きの命令の光/Ray of Command。どんな局面でも無駄にならない。

赤・タイムシフト

6.5点なだれ乗り/Avalanche Riders - T

土地の余り始める中盤以降はやや微妙だが、最序盤にきまるとかなりのテンポ・アドバンテージを築ける。

6点怒鳴りつけ/Browbeat - T

往々にして3マナ溶岩の斧/Lava Axe。それでも十分使えるわけだが。

8.5点荒廃の巨人/Desolation Giant - T

神の怒り/Wrath of Godのあとに3/3が残るため、極めて強力。ただし漫然と白赤デッキを組むと、白が濃く、クリーチャーを並べて攻めるデッキになり、このカードが噛み合わない恐れがある。したがって、このカードをピックした後は、これを活かせるドラフトをするように注意する必要がある。

10点分解/Disintegrate - T

タッチでも使えるX点火力はどんな環境でも異常に強力。カードパワーでは聖なるメサ/Sacred Mesa嵐の束縛/Stormbind等に劣るが、汎用性という点では勝る。

8点チビ・ドラゴン/Dragon Whelp - T

基本サイズでも十分役に立つが、パンプアップがあるため更に強力。

1.5点ドラゴンの嵐/Dragonstorm - T

そもそもドラフトでドラゴンをピックできることは稀。

6.5点情け知らずのエロン/Eron the Relentless - T

5/2速攻は擬似火力として機能する。再生トリプルシンボルがかなりきついが、活用できればかなり強力。

8点癇しゃく/Fiery Temper - T

3マナ3点インスタントで十分。マッドネスは出来たら美味しい。

7.5点炎の鞭/Fire Whip - T

ティム製造機。最低限1点火力になるのも良い。

5点ゴブリンの雪だるま/Goblin Snowman - T

ブロッカーとしてはそこそこだが、いかんせん防御的すぎる。

3点コボルドの監督官/Kobold Taskmaster - T

往々にして従者/Squireにすぎない。

3点オークの司書/Orcish Librarian - T

ドラフトライブラリーを4枚リムーブするのはやや厳しい。更に言えば、ライブラリー操作をしても根本的な解決にならないことも多い。

5.5点オーグ/Orgg - T

クリーチャーが並びがちなドラフトでは、こいつが攻撃に行けることは意外に少ない。ただし、マナ加速除去連射からうまくはまったときの爆発力はすさまじい。

3点伏魔殿/Pandemonium - T

ドラフトでは相手に利用されることが多く、不安定。

7点スークアタの槍騎兵/Suq'Ata Lancer - T

浪人の犬師/Ronin Houndmasterと同様、ブロックされにくい速攻は優秀。3ターン目に走らせたい。

7.5点部族の炎/Tribal Flames - T

2点で及第点。3点飛ばせるとかなり良い。

7点ウスデン・トロール/Uthden Troll - T

再生コストの軽い3マナ2/2は便利。

7点ワイルドファイアの密使/Wildfire Emissary - T

パンプアップ可能な生物。タフネス4とプロテクション)により、白系の速いデッキを止めてくれるのが嬉しい。

緑・コモン

5.5点霊気の網/AEther Web - C

汎用性のあるカード。+1/+1の時点で最低限のコンバット・トリックになるし、飛行シャドーを奇襲的に落とせるのは便利。ただ、他に優秀なコンバット・トリックが多い関係で、ピックの優先順位は高くない。

6点灰毛皮の熊/Ashcoat Bear - C

瞬速によりアドバンテージを取りやすい。

3点カメレオンのぼやかし/Chameleon Blur - C

ドラフト濃霧/Fog系カードがデッキに入ることはほとんどない。さらに悪いことに、このカードはかなり重い。一応、版図の踏みつけ/Tromp the Domains対策にはなるが、このような後ろ向きな対策カードを入れるより他の対抗手段を考えた方がいいだろう。

8点ダークウッドのベイロス/Durkwood Baloth - C

ドラフトで緑系デッキを組む際に戦力の基本となる大型クリーチャー。序盤に待機から展開できれば強力。素出しの場合は6マナが若干重いが、許容範囲だろう。

7点宝革スリヴァー/Gemhide Sliver - C

スリヴァーデッキであれば必携の、そうでなくても便利なマナサポート。

3点ガラスのアスプ/Glass Asp - C

ダブルシンボルなのにほぼ変異以下でるため、デッキにはまず入らない。

6.5点緑探し/Greenseeker - C

マナ安定になるし、土地を捨てて土地を引っ張ればデッキ圧縮にもなる。

5点ヘイヴンウッドのワーム/Havenwood Wurm - C

大型のトランプル持ちで、[[[瞬速]]まで付いているが、非常に重い。コスト相応の働きはするので、コントロール寄りのデッキを組んだ場合は投入を検討し得る。

6.5点獣群のナール/Herd Gnarr - C

巣穴からの総出/Empty the Warrensや各種ファンガスなどのトークン大量発生系と非常に相性が良い。単体で使っても使用には堪えうる。

4点腐れ落ち/Molder - C

基本的にサイドボード要員。自分のアーティファクトエンチャントに撃って、止めの一撃をかわすことも可能という点は覚えておいて損はない。

4.5点ムウォンヴーリーの酸苔/Mwonvuli Acid-Moss - C

相手の色を拘束しつつこちらはマナを伸ばせる。砂漠/Desert等の危険な土地を吹き飛ばせるのも良い。白系の速いデッキには効果が薄いので、基本はサイドボード。

6.5点ナントゥーコのシャーマン/Nantuko Shaman - C

3マナで出しても悪くないが、余裕があれば待機アドバンテージを稼ぎたい。

7点暗影の蜘蛛/Penumbra Spider - C

ほとんどの飛行を止めることができ、死んでもおかわりがついてくる。相手のテンポを阻害しつつカード・アドバンテージを得られる優秀なカード

5点凶暴なサリッド/Savage Thallid - C

苗木を生け贄にすれば再生できるとはいえ、5マナでタフネス2は脆い。ファンガスを集められれば点数が上がる。

6点スカーウッドのツリーフォーク/Scarwood Treefolk - C

4マナ3/5でコスト・パフォーマンスに優れる。悪くはないカードだが、タップインが地味に痛く、また同マナ域に暗影の蜘蛛/Penumbra Spiderという優秀なカードがあるため、そこまで優先順位は高くない。

7点明日への探索/Search for Tomorrow - C

基本の土地サーチ待機があるためテンポよくマナ加速できるのが嬉しい。3色目タッチなどの際には重宝する。

6.5点紡績スリヴァー/Spinneret Sliver - C

飛行をブロック可能なであり、2マナとしては優秀。軽い2/2スリヴァーという点で、スリヴァーデッキでは特に便利。自分のデッキに飛行が多い場合は、スリヴァーとの対戦を考えるとやや点が下がるか。

5点芽吹き/Sprout - C

1マナ1/1瞬速のようなもの。苗木生け贄にして能力を起動できるファンガスと組み合わせれば、コンバット・トリックのように使用できる。

7.5点数の力/Strength in Numbers - C

数値は不安定だが、トランプルを与えられる点が優秀なコンバット・トリック等の数で攻めるデッキには是非欲しいカード

7点サリッドの発芽者/Thallid Germinator - C

3マナ2/2というサイズは可もなく不可もなくだが、苗木を利用したパンプアップが強力。単体では遅いので、他のファンガスと組み合わせよう。

7点サリッドの殻住まい/Thallid Shell-Dweller - C

0/5はかなり固い。序盤を1枚で支えてしまう為、サリッドデッキでなくても使える。また、能力のおかげで中盤以降も腐らないのも良い。

6.5点狩りの興奮/Thrill of the Hunt - C

非常に軽く、使いやすいコンバット・トリック。序盤の2/2相打ちを防いでテンポを稼ぎ、中盤以降墓地でにらみを効かす感じが多い。ならば+1点。

5.5点ワームウッドのドライアド/Wormwood Dryad - C

タフネスが低いものの、土地渡り能力は役に立つ。マナも出るなら+0.5点。

緑・アンコモン

2.5点マングースの血/Aspect of Mongoose - U

エターナルエンチャントとはいえ、クリーチャーアンタッチャブルにするためだけにカード1枚使う価値はない。

5.5点ダークウッドの足跡追い/Durkwood Tracker - U

飛行シャドー対策として活用できるクリーチャーパワーが4あるので、攻撃に回ったときも悪くはない。だが、能力もパワー/タフネスも5マナクリーチャーとしては力不足で、器用貧乏という感がある。

4.5点クローサの掌握/Krosan Grip - U

対応されずに嵐の束縛/Stormbind等を破壊できるので、優秀なサイドボードカード

7点古きクローサの力/Might of Old Krosa - U

+2/+2でもコンバット・トリックとしては十分であり、回避持ちへの+4/+4もフィニッシュに良い。

7.5点増力スリヴァー/Might Sliver - U

スリヴァーデッキならばぜひとも欲しい1枚。単体でも十分強力なスペックなのだが、非スリヴァーデッキでの使用はスリヴァーデッキとの対戦を考えるとためらわれるところではある。

5.5点ペンデルヘイヴンの古老/Pendelhaven Elder - U

かなりデッキを選ぶカードファンガスデッキや巣穴からの総出/Empty the Warrensを使ったストームデッキでは非常に強力。

5.5点幻影のワーム/Phantom Wurm - U

戦闘では強いが、有徳の死者/Revered Deadトークンに止められ続けることも多い。6マナという重いコストの割には微妙なカード

6.5点原初の腕力魔道士/Primal Forcemage - U

待機瞬速との相性は良いが、灰色オーガ/Gray Ogreに過ぎない場合も多い。次元の混乱で緑の速攻を持つクリーチャーが増えたため、能力の有効性は高くなった。

8点スクリブのレインジャー/Scryb Ranger - U

非常に汎用性が高いカード飛行クリーチャーを全て止めるうえ、他のクリーチャーを擬似的な警戒持ちにしてしまう。また、マナを出した後の森を手札に戻してプレイしなおせば、土地の総数より1マナ重いカードをプレイできる。

8点胞子撒きのサリッド/Sporesower Thallid - U

4マナ4/4デメリットなしなので非常に強い。他のファンガスがいるとこれだけでゲームが終わることも。

9点版図の踏みつけ/Tromp the Domains - U

タッチしやすい踏み荒らし/Overrunテンペストオデッセイと違い、環境に強い濃霧/Fogがないのも追い風。

7点ヤヴィマヤのドライアド/Yavimaya Dryad - U

が濃いものの、普通にプレイしてアドバンテージが取れるし、土地渡りも強い。ダブルシンボルがやや厳しいものの、中盤以降ならば相手にをプレゼントして渡れることも覚えておこう。

緑・レア

5点菌類スリヴァー/Fungus Sliver - R

スリヴァーではあるものの、基本サイズが小さく、能力を活かせる機会が少ない。巨大化系のカードと組み合わせて使いたい。

2点超起源/Hypergenesis - R

これに期待してデッキ重いカードで埋め尽くすと、これを引く前に、あるいは待機が解決される前に殴り負ける可能性が大。デッキに入ることはない。

4.5点燭台の大魔術師/Magus of the Candelabra - R

ほぼバニラ。ときどき蓄積ランドの蓄積速度が上がったり、マナフィルターになる程度。砂漠/Desertがある場合は投入を考慮してもよいかもしれない。

9点幽体の魔力/Spectral Force - R

異常なまでのコストパフォーマンスを誇るファッティ。5マナ8/8トランプルを止められるカードはほとんどない。アンタップ制限はあるものの、ダメージ効率としてはまったく気にならない。

7.5点スパイクの耕し手/Spike Tiller - R

余った土地が3/3になる上、他のクリーチャーの強化も可能。

8点突風線/Squall Line - R

の苦手な飛行対策。ライフで先攻すればそのまま押し切ってしまうことも可能。

8点岩石樹の祈り/Stonewood Invocation - R

攻防一体で妨害されることもほぼ無く色拘束も緩い。コンバット・トリックとして最上級の1つであり、ゲームエンドカードとしても安定している。

8点ヘイヴンウッドのセロン/Thelon of Havenwood - R

ファンガスの強化能力は非常に強力。本人も2マナ2/2で悪くない。序盤に取れたら積極的にファンガスデッキを狙いたい。

8.5点セロン教の隠遁者/Thelonite Hermit - R

1枚のカードで2/2が4体出るため、莫大なカード・アドバンテージを得られる。これ1枚でかなり盤面を有利に持っていける。

5点ウンヤロ蜂/Unyaro Bees - R

能力は強いが、色拘束が非常に厳しい。の濃いデッキ以外ではピックし辛い。

8.5点新緑の抱擁/Verdant Embrace - R

クリーチャーのサイズアップができるだけでなく、無条件で苗木トークンを生産し続ける、強力なアドバンテージエンジン。適当な回避持ちに付け、出てきた苗木でチャンプブロックしているだけでゲームが終わることも多い。

7.5点ワーム呼び/Wurmcalling - R

ドラフトだとバイバックする余裕はないことも多い。それでもX/Xクリーチャー、弱い事はない。

緑・タイムシフト

4点運命の回避/Avoid Fate - T

パーマネント防御専用のカウンターソーサリーを弾けないのがネック。

9点獣群の呼び声/Call of the Herd - T

基本が3マナ3/3、フラッシュバックが4マナ3/3で、テンポ面でもカード・アドバンテージ面でも非常に強力。

7点コカトリス/Cockatrice - T

には貴重な飛行クリーチャーバジリスク能力により小型?中型クリーチャーの攻撃を抑制することができる。ただ、パワーが2しかないのでアタッカーとしてはやや力不足。比較的強いカードなのだが、飛行アタッカーとしては巨大埃バチ/Giant Dustwasp、飛行対策としては暗影の蜘蛛/Penumbra Spiderがともにコモンにいるため、他のパワーカードを押しのけてまでピックする必要は無い。

4点大喰らいの巨人/Craw Giant - T

7マナタフネス4は心許ない。クァドラプルシンボルが濃すぎるのもマイナス。

4点ガイアの祝福/Gaea's Blessing - T

フラッシュバックスレッショルド等への対策になるが、それらの絶対数が少ないため基本はサイドボード要員。最低限キャントリップであり、デッキ圧縮には使える。

3.5点大地のしもべ/Gaea's Liege - T

相手がを使っていればそこそこのサイズのアタッカー、そうでなければ擬似土地破壊として機能するが、如何せん緩慢。コントロール寄りのデッキを組んだ場合は入り得るかもしれない。

7点雹の嵐/Hail Storm - T

攻撃クリーチャー限定であるため使いどころは難しいが、一方的に対戦相手のクリーチャーを壊滅させる可能性があるカード

7点狩りをする恐鳥/Hunting Moa - T

エコーが若干重いものの、実質4/3クリーチャーにはなるし、回避能力持ちを強化したりできるのも美味しい。死ぬ時に相手のクリーチャーしかいないと少し悲しい気持ちになる。

"7点獣たちの女帝ジョルレイル/Jolrael, Empress of Beasts" - T

単なる5マナ3/3で終わることも多いが、ゲームエンドとなり得る能力は強力。

5点クローサの雲掻き獣/Krosan Cloudscraper - T

環境最大のサイズだが、召喚コストも変異コストも重く、回避能力がないので、基本は裏向きクリーチャー。一瞬の瞬き/Momentary Blinkとのコンボは強力ではある。

5.5点スクラーグノス/Scragnoth - T

青のブロッカーを回避しながら殴れるのは地味に嬉しい。能力を考えなくても、5マナ3/4なのでデッキには入り得る。

7点スパイクの飼育係/Spike Feeder - T

3マナ2/2で及第点。カウンターを移して強化できるのはやはり強力。

6点毒吐きナメクジ/Spitting Slug - T

3マナ2/4なので、コストパフォーマンスは十分。悪くはないのだが、ダブルシンボルとデメリットになり得る能力のため、あまり優先してピックするようなカードではない。

5点サリッド/Thallid - T

基本的なファンガストークン生成以外能がないが、1マナクリーチャーとしては十分だろう。

8点荊景学院の戦闘魔道士/Thornscape Battlemage - T

除去付きクリーチャーであるため、単純に強い。キッカーもトーテム像等を割れるので悪くない。

8点古木のヴァーデロス/Verdeloth the Ancient - T

単体でも十分なサイズだが、苗木をばらまき、かつ苗木を強化できるのが素晴らしい。特にファンガスデッキでは強力なフィニッシャーになる。

7点根の壁/Wall of Roots - T

序盤を支える良カード。序盤を支える、マナ加速にもなる良カード

5点疾風のデルヴィッシュ/Whirling Dervish - T

相手がの濃いデッキでない限り、攻撃を通すのは難しい。はまったときの爆発力は強力だが。

マルチカラー

マルチカラー・アンコモン

4点狂気スリヴァー/Dementia Sliver - U

手札破壊能力を持っているが、あまりに限定的。色拘束のきついヴェンセールのスリヴァー/Venser's Sliverだと考えた方がいい。

4.5点火跡スリヴァー/Firewake Sliver - U

単体では取るに足らないクリーチャーだが、すべてのスリヴァーが擬似巨大化/Giant Growthになるのは脅威。スリヴァーデッキならば+2.5点してもいいぐらい強力。逆にスリヴァーデッキ以外にはまず入らないので、ドラフト序盤で焦ってピックする必要はない。

6点霊炎スリヴァー/Ghostflame Sliver - U

畏怖系能力を持ったクリーチャーが(ヴェンセールのスリヴァー/Venser's Sliver以外の)スリヴァーにブロックされないようにすることができるが、それがメリット、デメリットになることは稀なので、要は色が限定される

4点調和スリヴァー/Harmonic Sliver - U

スリヴァーデッキに入れると、アーティファクトエンチャントを使用しづらくなる。単体での戦力としても期待できないので、スリヴァーデッキ以外用の解呪/Disenchantと考えた方がいいかもしれない。

5点乳白スリヴァー/Opaline Sliver - U

スリヴァーが呪文の対象になりにくくなる能力はそこそこ使える。監視スリヴァー/Watcher Sliver筋力スリヴァー/Sinew Sliver等のタフネスを上げるスリヴァーと組み合わせることができれば、防御面ではかなり強力。ただし、「時のらせん」の白と青には優秀なクリーチャーが多いので、ピックの優先順位はさほど高くない。

マルチカラー・レア

"5.5点死者の王、ドラルヌ/Dralnu, Lich Lord" - R

ソーサリーインスタントが多めのデッキに投入すれば、かなりのアドバンテージを得られる。とはいえ、ドラフトにおいてクリーチャー総数を減らしてまで入れる価値のあるソーサリー、インスタントを多数確保するのはかなり難しい。稲妻の斧/Lightning Axeを撃ち込まれると敗北がほぼ確定する点もマイナス。ドラフト後半で色が合っていればピックしておき、運良く相性がいいデッキが組めた場合に投入する、という程度が妥当と思われる。

"8点高位の秘儀術師、イス/Ith, High Arcanist" - R

非常に高い防御能力を誇る。これ1枚で相手のアタックをシャットアウトできることが多々ある。待機が軽く、テンポを阻害しない点も嬉しい。

8.5点無慈悲なる者ケアヴェク/Kaervek the Merciless - R

クリーチャーにもダメージを与えられる類電の反響/Parallectric Feedbackを内蔵した、非常に強力なクリーチャー。戦場に存在するだけで盤面を支配できる。マナ・コストが重いのが唯一の欠点。

"5点工匠の神童、ミシュラ/Mishra, Artificer Prodigy" - R

ドラフトで能力を活かせることはまず無いので、実質的に単なる4マナ4/4。色的にはありがたいサイズだが、3色のカードとしてはやや微妙。絞殺の煤/Strangling Sootのために赤をタッチした黒青デッキになら投入してもよいかもしれない。

7.5点サッフィー・エリクスドッター/Saffi Eriksdotter - R

序盤に出て。中盤以降は除去をカウンター出来ると考えれば、優秀なクリーチャーである。

2点始祖ドラゴンの末裔/Scion of the Ur-Dragon - R

「時のらせん」ブロックのドラフトで5色を出すことはまず不可能。仮にこれを召喚できたとしても、能力が使えることはまず無いので、単なる4/4飛行クリーチャー。5色のクリーチャーとしてはまったく割に合わない。

"8点クローサの英雄、ストーンブラウ/Stonebrow, Krosan Hero" - R

環境にトランプルを持ったクリーチャーは少ないものの、単体でも攻撃時6/6トランプルであり、5マナのクリーチャーとしては非常に強い。フィニッシャーとして十分な性能である。

マルチカラー・タイムシフト

1点合同勝利/Coalition Victory - T

ドラフトにおいてこの条件を満たすことはまず不可能。仮に満たせたとしても、そんな状況ならこのカードを使わなくとも勝てるだろう。

7点焦熱の裁き/Fiery Justice - T

1対多数の交換ができる除去であり、非常に強力。相手に5点のライフを与えるというデメリットはまず問題にならない。ゲームをひっくり返すだけの力があるが、3色なのが難点。これをピックした後は、マナ調整カードを優先的にピックしよう。

7点ジャスミン・ボリアル/Jasmine Boreal - T

5マナ4/5であり、コスト・パフォーマンスに優れる大型クリーチャー。タイムシフトカードなので、伝説であるという点はまず問題にはならない。

8点稲妻の天使/Lightning Angel - T

4マナのクリーチャーとしては破格の能力を持っている。運よく4ターン目に召喚できれば、それだけでゲームに勝てる場合が多い。ただし3色であるため、実際に戦場に出せるのは往々にして中盤以降になる。それでも十分強力なのだが。

5点メリーキ・リ・ベリット/Merieke Ri Berit - T

能力は強力だが、ドラフトだとアンタップ手段がほとんどないため使いきり。そう考えると、3色のカードとしては少々力不足。珊瑚のペテン師/Coral Trickster等のアンタップ手段や夢で忍び寄るもの/Dream Stalker等の回収カードを複数確保できたときに投入を検討するくらいだろう。

9点秘教の処罰者/Mystic Enforcer - T

スレッショルドすれば、ほとんどの除去が効かない大型飛行クリーチャー。色が片方あっているならば、このカードの為にもう1色をタッチすることは十分ありえる。

7.5点神秘の蛇/Mystic Snake - T

要所を打ち消した上でクロックアップ出来るので非常に強い。しかし色拘束が厳しいので、最終的にデッキに入れられないことも間々ある。それを踏まえた上でピックか否かを判断すべきカード。

4点ニコル・ボーラス/Nicol Bolas - T

戦場に出てしまえば強いのだが、マナ・コストがきつい。アーティファクトマナ加速などを駆使すれば辛うじて召喚可能な範囲だが、それを狙ってデッキを組むことは難しいだろう。なお仮に召喚できたとしても、ゲーム終盤であることがほとんどで、手札破壊能力はほとんど意味を成さない。

9点影魔道士の浸透者/Shadowmage Infiltrator - T

畏怖とドロー能力の組み合わせによってテンポを阻害せずに継続的なカードアドバンテージを生み出すことができる、極めて優秀なクリーチャー。

5.5点沼地の王ソルカナー/Sol'kanar the Swamp King - T

この色にしてはサイズが大きく、渡りと回復能力も地味に嬉しい。3色のクリーチャーとしては可もなく不可もなくといったところ。工匠の神童、ミシュラ/Mishra, Artificer Prodigyと同様、投入するなら絞殺の煤/Strangling Sootのために赤をタッチした黒青デッキだろう。

7点針刺スリヴァー/Spined Sliver - T

スリヴァーブロックされにくくするという点で双頭スリヴァー/Two-Headed Sliverに似るが、こちらは2/2。単体でも機能する点が嬉しい。

9.5点嵐の束縛/Stormbind - T

手札がすべて火力になるのはまさに異常。余った手札で相手のクリーチャーを片っ端から除去することも、手札すべてを対戦相手に叩き込んでゲームも終わらせることもできる。

8点テフェリーの濠/Teferi's Moat - T

飛行クリーチャーが多いには効きにくいものの、残り3色には劇的に効く。

8点ヴァティ・イル=ダル/Vhati il-Dal - T

4マナ3/3の時点で十分デッキに入るが、更にクリーチャーのサイズを変化させる能力まで持っている。これがアンタップ状態でいるだけで、対戦相手のアタック・ブロックをかなり抑制できる。絞殺の煤/Strangling Soot、各種ティムなどシナジーを持つカードも多い。

8.5点虚空/Void - T

しばしば対戦相手の盤面を壊滅させることができるカード。ただし、常に相手が同じマナコストのクリーチャー、アーティファクトを複数コントロールしているとは限らないため、効果に多少のむらがある。

分割カード

8点暴行+殴打/Assault+Battery - T

ドラフトでは、1マナ2点火力と4マナ3/3クリーチャーのどちらも十分戦力になる。一方の色が合えばデッキに入りうるため、ドラフト最序盤にピックしても無駄になることが少ないのが嬉しい。

アーティファクト

アーティファクト・コモン

4点真鍮の虻/Brass Gnat - C

1マナ1/1飛行はアタッカー、ブロッカーのどちらとしても力不足。無色とはいえ、それにテンポを阻害するデメリットが付いているとなれば、デッキに入れたくはない。

5.5点彩色の星/Chromatic Star - C

マナ安定兼デッキ圧縮。大勢に影響を与えないためピックの優先順位は低いが、あって損はないカード。使い切りであるため、3色以上のデッキのマナ安定用としては大きな期待はできない。

5.5点ジョイラの時虫/Jhoira's Timebug - C

待機消失が多いデッキを組むなら+2点。はまればテンポカード両面でかなりのアドバンテージを得ることができる。

6.5点虹色のレンズ/Prismatic Lens - C ":色マナ調整もできるマナ加速。既に怒りの天使アクローマ/Akroma, Angel of Wrath等の重いカードや3色のカードピックしている場合は、優先的にピックしよう。" 4.5点ヴェンセールのスリヴァー/Venser's Sliver - C

無色の5マナ3/3クリーチャーなので、最低限の働きはする。色を選ばないため、スリヴァーデッキ相手のサイドボードとしては使いやすい。

アーティファクト・アンコモン

6点組立作業員/Assembly-Worker - U

ほぼモーフ。モーフと違いブラフがかけられないのはマイナス。一方、アムローの求道者/Amrou Seekers等の畏怖系能力持ちをブロックでき、ブロック時3/3になれる点はプラス。白、緑にはより優秀なクリーチャーが多数おり、青では変異持ちクリーチャーが優先されるため、赤黒デッキのブロッカーか畏怖系能力に対するサイドボード以外ではあまり使われない。

5点時エイトグのトーテム像/Chronatog Totem - U

トーテム像サイクルでは最小の基本サイズであり、クリーチャーとしての活躍はほとんど期待できない。そのため、戦場に出すのに3マナかかるマナ・アーティファクトとしては力不足。ブロッカーさえいなければとどめの一撃に使えるため、除去やバウンスが多いデッキになら入るかもしれない。

7.5点機械仕掛けのハイドラ/Clockwork Hydra - U

1体で複数のクリーチャーに対処できる可能性があるカード。+1/+1カウンターを自身で補充できるため、多少の時間の余裕があれば安定して力を発揮できるだろう。

6.5点フォライアスのトーテム像/Foriysian Totem - U

若干起動コスト重いものの、ブロックされにくくトランプルも持っているため、中盤以降ならば十分戦力になる。

2点昨日の首飾り/Locket of Yesterdays - U

リミテッドカードが被る事はそう多くはない。さらに、2枚目以降を撃つ頃にはマナが潤沢にあり、コスト軽減は必要ないことがほとんど。

4点極楽の羽飾り/Paradise Plume - U

マナ加速としても色マナ調整としても重い。また、ドラフトライフを回復しても嬉しいことは少ない。素直に虹色のレンズ/Prismatic Lensを使おう。

6.5点ファイレクシアのトーテム像/Phyrexian Totem - U

除去の多いデッキでは非常にうまく機能する。そうでなくとも、後半は余った土地生け贄にすればデメリットはさほど気にならない。

6.5点雷のトーテム像/Thunder Totem - U

起動コストが軽く、使いやすいトーテム像。ただし、白を使うとテンポデッキになることが多いため、カードパワーの割には活用する機会が少ないかもしれない。

7点ウェザーシードのトーテム像/Weatherseed Totem - U

緑のトリプルシンボルはきついが、性能で言えばもっとも強力なトーテム像。貴重な大型のトランプル持ちであるのが嬉しい。

アーティファクト・レア

7点レンの蝋燭/Candles of Leng - R

起動がやや重いためテンポはよくないが、ドラフトカードが被る事はそうそう頻繁には起きないため、頼れるアドバンテージエンジン。赤黒、青黒等のコントロール色の強いデッキと相性が良い。ただし、スペルシェイパー等で基本土地墓地に落としてしまうと信頼性が落ちるのが欠点。

4.5点魔力の篭手/Gauntlet of Power - R

全体強化は強いのだが、コスト重い割に1色のみというのは寂しい。デッキに入れる場合は、巣穴からの総出/Empty the Warrens等と組み合わせて使いたい。

4点巣石/Hivestone - R

積極的にこれを活かすにはスリヴァーを多数デッキに入れねばならず、そうするとこれが必要なくなるという矛盾を抱えているカード。基本的にはスリヴァーデッキ相手のサイドボード

3点睡蓮の花/Lotus Bloom - R

リミテッドにおいて、奇襲性のない瞬間的なマナ加速アドバンテージを生み出すことはほとんどない。

"7点サーペイディア諸帝国史、第七巻/Sarpadian Empires, Vol. VII" - R

色に関係なく使用できるトークン生成装置なので強力。畏怖系能力への対策カードにもなる。ただし、3マナ支払って出てくるのが1/1トークン1体のみなので、ややテンポが悪い。死胞子のサリッド/Deathspore Thallid淡色のマイコダーム/Pallid Mycoderm等のトークン活用手段と組み合わせて使いたい。

7点ぬいぐるみ人形/Stuffy Doll - R

対処手段が少なく、地上クリーチャー攻撃をかなり抑制できる。壁としては最上級の1枚。

8点トリスケラバス/Triskelavus - R

重いのがネックだが、4/4飛行クリーチャーであり、状況に応じて除去にもなる1/1飛行トークンに分離できる優れもの。戦場に出したターンさえ凌げば、かなりのアドバンテージを生み出してくれるだろう。

アーティファクト・タイムシフト

2点ギックスのかぎ爪/Claws of Gix - T

除去されそうなパーマネントをライフに変えることができるが、それがたったの1点で、さらにマナがかかるとなれば、デッキに入れる価値はない。

6.5点十二足獣/Dodecapod - T

色を問わない4マナ3/3なので無駄にならない。ただ、環境に軽い2/2側面攻撃がいるため過信はできない。

2点フェルドンの杖/Feldon's Cane - T

「時のらせん」ブロックのドラフトライブラリーを回復したいと思うことはまずない。

2点にやにや笑いのトーテム像/Grinning Totem - T

相手と色が被っていない限り、重い摘出/Extractに過ぎない。また運よく色が合っていたとしても、普通にコストを支払ってプレイしなければならないので、特にアドバンテージを得られるわけではない。すなわち、テンポを著しく阻害する割に大した効果を得られないカードである。相手がどうしても対処できないカードを使っている場合はサイドインもあり得るが、それでも効率は非常に悪い。

7.5点愚鈍な自動人形/Mindless Automaton - T

手札を使ってパンプアップ可能で、除去されそうになったらドローに変わることができる。アドバンテージのかたまり。特にマッドネスを用いたデッキでは強力。

4点ミラーリ/Mirari - T

ドラフトデッキにはさほど多くのソーサリーインスタントは入らないので、このカードが活きる機会は少ない。

8点鋸刃の矢/Serrated Arrows - T

安定した除去。複数除去も可能だし、累積させてタフネス3まで殺せるのも悪くない。カウンターを使い切った後、夢で忍び寄るもの/Dream Stalker等で回収できると非常に強力。

4.5点拷問台/The Rack - T

恒久的にダメージを与えられる可能性があるものの、ドラフトでは手札を1、2枚残しながらプレイするのが常であるから、あまり効果は期待できない。

3.5点トーモッドの墓所/Tormod's Crypt - T

フラッシュバックスレッショルド対策になるが、それらの絶対数が少ない為メインデッキに入れる意味は薄い。基本はサイドボード

4点軍用船/War Barge - T

サイドボード専用。色に関係なく投入できる点は評価できるが、起動コストが重くテンポは悪い。

土地

土地・コモン

7点広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse - C

以外では貴重なマナ安定カード

土地・アンコモン

6点石灰の池/Calciform Pools - U

早いデッキでは入らないが、若干遅めのデッキだとかなり重宝する。

6点戦慄艦の浅瀬/Dreadship Reef - U

早いデッキでは入らないが、若干遅めのデッキだとかなり重宝する。

6.5点菌類の到達地/Fungal Reaches - U

早いデッキでは入らないが、若干遅めのデッキだとかなり重宝する。絞殺の煤/Strangling Sootフラッシュバック用の赤マナ供給源としても優秀。

6.5点溶鉄の金屑場/Molten Slagheap - U

早いデッキでは入らないが、若干遅めのデッキだとかなり重宝する。絞殺の煤/Strangling Sootフラッシュバック用の赤マナ供給源としても優秀。

6点塩汚れのステップ/Saltcrusted Steppe - U

早いデッキでは入らないが、若干遅めのデッキだとかなり重宝する。

6点ウルザの工廠/Urza's Factory - U

やや重いが、能力を起動できるようになるとかなりのアドバンテージ。2色デッキならば1枚あっても邪魔にはならない。

土地・レア

4点アカデミーの廃墟/Academy Ruins - R

再利用するほどのアーティファクトをピックできることほとんどないだろうが、無色マナが出るので、メインのアーティファクト次第で採用はあり得る。

4点トロウケアの敷石/Flagstones of Trokair - R

平地上位互換ではあるが、メリットが現れることはあまりない。

2点宝石の洞窟/Gemstone Caverns - R

これを能力で出せることはほとんど無いはずで、それならば基本土地に劣る。

6点カー砦/Kher Keep - R

無限にブロッカーを作れるが、それ以上にはなりづらい。

4.5点群がりの庭/Swarmyard - R

再生できる対象が複数あれば採用を検討してもよい。ジョイラの時虫/Jhoira's Timebug巨大埃バチ/Giant Dustwasp等を再生できると強い。

4.5点ヴェズーヴァ/Vesuva - R

タップインという点が難ではあるが、擬似多色土地として機能し得る。滅多にないが、砂漠/Desertをコピーできればとてつもなく強力。

土地・タイムシフト

6.5点闘技場/Arena - T

繰り返し使える除去なので弱くはないが、狙ったクリーチャーダメージを与えられないので使い勝手は悪い。

8点砂漠/Desert - T

シャドーなどタフネス1が全て打ち落とせるのはかなり強力。

6.5点宝石鉱山/Gemstone Mine - T

デッキが3色以上ならば有用。ただし使用回数の制限はドラフトでは結構厳しい。

7点ペンデルヘイヴン/Pendelhaven - T

1枚ならば上位互換。1/1を守れるのはかなり美味しい。

4.5点隠れ家/Safe Haven - T

破壊されそうなクリーチャーを救ったりcip能力を使い回したりできる。しかし個別に戦場に戻せないため、アドバンテージを得られる機会は意外に少ない。土地であるため出すタイミングが難しい点もマイナス。

参考

QR Code.gif