タイプ0

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
21行: 21行:
 
*他にも、[[アンティ]]に関するカードや[[好都合な宣言/Advantageous Proclamation]]を利用して、デッキ自体を7枚で構築する事が考えられる。
 
*他にも、[[アンティ]]に関するカードや[[好都合な宣言/Advantageous Proclamation]]を利用して、デッキ自体を7枚で構築する事が考えられる。
 
**さらに究極的には「なんでもあり」をデッキの枚数や[[サイドボード]]の枚数も自由、と解釈すれば、[[一石二鳥/Double Stroke]]×9(サイドボード)+[[突然のショック/Sudden Shock]]+猿人の指導霊×2で相手に優先権を渡さない完全な0ターンキルが可能。[[クローサの掌握/Krosan Grip]]と一石二鳥を使うことで複数の[[神聖の力線/Leyline of Sanctity]]にも対処でき、[[一石二鳥/Double Stroke]]の枚数を増やせば[[別館の大長/Chancellor of the Annex]]にも対応できる。[[ブレイゴの好意/Brago's Favor]]を組み合わせれば初期[[手札]]から使うカード枚数も減らせる。[[権力行使/Power Play]]を使えば先攻も取れるためより確実に勝利できる。
 
**さらに究極的には「なんでもあり」をデッキの枚数や[[サイドボード]]の枚数も自由、と解釈すれば、[[一石二鳥/Double Stroke]]×9(サイドボード)+[[突然のショック/Sudden Shock]]+猿人の指導霊×2で相手に優先権を渡さない完全な0ターンキルが可能。[[クローサの掌握/Krosan Grip]]と一石二鳥を使うことで複数の[[神聖の力線/Leyline of Sanctity]]にも対処でき、[[一石二鳥/Double Stroke]]の枚数を増やせば[[別館の大長/Chancellor of the Annex]]にも対応できる。[[ブレイゴの好意/Brago's Favor]]を組み合わせれば初期[[手札]]から使うカード枚数も減らせる。[[権力行使/Power Play]]を使えば先攻も取れるためより確実に勝利できる。
***さらに[[ヴァンガード]]まで自由に組み合わせて使えるようにすると初期手札と初期[[ライフ]]を無尽蔵に増やせる。ここまで来るともはや「何枚有効なカードを持っているか」の勝負と化す。
+
***さらに[[ヴァンガード]]まで自由に組み合わせて使えるようにすると[[初期手札枚数]]と初期[[ライフ]]を無尽蔵に増やせる。ここまで来るともはや「何枚有効なカードを持っているか」の勝負と化す。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[フリーフォーム]]
 
*[[フリーフォーム]]
 
*[[フォーマット]]
 
*[[フォーマット]]

2019年7月13日 (土) 12:51時点における版

タイプ0は、禁止カード制限カードが一切なく、マジックに存在するどんなカードでも自由にデッキに入れることができる非公式フォーマット。いわゆる「なんでもあり」。タイプ1ヴィンテージ)をも上回る自由度、もしくは一切の制約がないという意味で「タイプ0」と通称される。DCI認定の正式なフォーマットではないので、トーナメントで採用されることはない。

カジュアルプレイでのゲーム以外に、「史上最強デッキは何か」などという議論のための思考実験でよく持ち出される。一口に「なんでもあり」といっても、4枚制限ルールやデッキ下限枚数をも無視するか、銀枠カードや定形外のマジックのカードの使用を許すかなど、さらにバリエーションがある。

あらゆるカードを好きなだけ使えるほどの資産が揃っているプレイヤー同士ならば、まず確実に0ターンキルないし1ターンキルの応酬となるだろう。仲間内でのカジュアルプレイでは「なんでもあり」も悪くはないが、カードの戦力が十分で、組みたいデッキのコンセプトに反しないならば、一般的なフォーマットを意識した構築をお勧めしたい。

  • ライブラリーアウトを防ぐため、デッキの枚数は多ければ多いほど良い(尖塔の大長/Chancellor of the Spiresの存在もあるので、警戒する価値はあるかもしれない)。
  • 使えるカードの範囲を限定するなどのための取り決めがフォーマットであるから、「なんでもあり」をフォーマットと呼べるかどうかは議論の余地がある。

最強候補デッキ

最強候補としては、次のようなデッキがよく挙げられる。

  1. デッキすべてRocket-Powered Turbo Slug
  2. デッキすべてドロスの大長/Chancellor of the Dross
  3. うねる炎/Surging Flame猿人の指導霊/Simian Spirit Guide(2:1くらい?)

相手の妨害がなければ、1番目は100%で1ターンキルであり、2番目は100%で0ターンキルであり、3番目は95%程度の確率で0ターンキルが可能。もはやMoMaメグリムジャーの次元をも越えている。

ただしこれらにも弱点はあり、1番目なら不同の力線/Leyline of Singularity、2番目なら魂の撃ち込み/Soul Spikeや3番目のデッキ、3番目なら精神壊しの罠/Mindbreak Trapで封殺されてしまう。

参考

QR Code.gif