アルファ版

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(リンク修正&脚注に変更)
1行: 1行:
'''アルファ'''(''Alpha''、略号:'''LA'''、'''LEA''')は、[[リミテッド・エディション]]のうち、最初に印刷された260万枚分のこと。[[1993年]]8月5日に発売が開始された。
+
'''アルファ版'''(''Alpha''、略号:'''LA'''、'''LEA''')は、[[リミテッド・エディション]]のうち、最初に印刷された260万枚分のこと。[[1993年]]8月5日に発売が開始された。
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
10月に発売された追加生産分の『[[ベータ]]』に対して、リミテッド・エディションの最初に発売された分を『アルファ』という。
+
10月に発売された追加生産分の『[[ベータ版]]』に対して、リミテッド・エディションの最初に発売された分を『アルファ版』という。
  
収録された[[カード]]は『[[ベータ]]』と同じであるが、『アルファ』のカードは現在のものよりも四隅が丸みを帯びている(現在の形状が定まったのは『ベータ』からである)。また、[[第4版]]と[[アイスエイジ]]の一部のカードにも、同じカット形状のカードが混入してしまっている。このため、『アルファ』カットのカードを使ってゲームをする場合、現在のものと区別が付かないように不透明[[スリーブ]]に入れなければならない。
+
収録された[[カード]]は『ベータ版』と同じであるが、『アルファ版』のカードは現在のものよりも四隅が丸みを帯びている(現在の形状が定まったのは『ベータ版』からである)。また、[[第4版]]と[[アイスエイジ]]の一部のカードにも、同じカット形状のカードが混入してしまっている。このため、『アルファ版』カットのカードを使ってゲームをする場合、現在のものと区別が付かないように不透明[[スリーブ]]に入れなければならない。
  
発売当初は6ヵ月で100万枚売る予定であったのが、[[Mark Rosewater]]曰く実際は1週間で売切れてしまったとのこと。
+
[[Mark Rosewater]]によると、6ヵ月で100万枚売る予定だったが、わずか1週間で売切れてしまったらしい。
更にその後[[ベータ]]を追加生産したが、そちらは3日で売り切れてしまった。
+
  
 
== 印刷の誤謬 ==
 
== 印刷の誤謬 ==
最初のカード・セットということもあってか、『アルファ』には印刷上の誤りが多かった。具体的には以下の通り。
+
最初のカード・セットということもあってか、『アルファ版』には印刷上の誤りが多かった。具体的には以下の通り。
  
 
*[[黒の防御円/Circle of Protection: Black]]と[[Volcanic Island]]が欠落している<ref>[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/arcana/alpha-oops-iii-2002-04-10 Alpha "Oops..." III](Arcana 2002年4月10日)</ref><ref>[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/arcana/alpha-oops-v-2002-07-12 Alpha "Oops..." V](Arcana 2002年7月12日)</ref>。
 
*[[黒の防御円/Circle of Protection: Black]]と[[Volcanic Island]]が欠落している<ref>[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/arcana/alpha-oops-iii-2002-04-10 Alpha "Oops..." III](Arcana 2002年4月10日)</ref><ref>[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/arcana/alpha-oops-v-2002-07-12 Alpha "Oops..." V](Arcana 2002年7月12日)</ref>。
19行: 18行:
 
*[[Cyclopean Tomb]]の[[マナ・コスト]]が欠落している<ref>[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/arcana/alpha-oops%E2%80%A6-iv-2002-05-15 Alpha "Oops..." IV](Arcana 2002年5月15日)</ref>。
 
*[[Cyclopean Tomb]]の[[マナ・コスト]]が欠落している<ref>[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/arcana/alpha-oops%E2%80%A6-iv-2002-05-15 Alpha "Oops..." IV](Arcana 2002年5月15日)</ref>。
  
これらの誤りはすべて『[[ベータ]]』では修正されている。
+
これらの誤りはすべて『ベータ版』では修正されている。
  
 
== その他 ==
 
== その他 ==
現在は不透明スリーブに入れることで[[ゲーム]]での使用を許可されているが、このルールが制定される以前は「『アルファ』の[[カード]]のみで[[デッキ]]を組む」という条件で使用を許可されていた。強力なカードが多いとはいえ『アルファ』のみでデッキを組むのは難しいという向きも多いが、[[ステイシス]][[ロック]]のパーツはひと通り収録されており、組むことができる。
+
現在は不透明スリーブに入れることで[[ゲーム]]での使用を許可されているが、このルールが制定される以前は「『アルファ版』の[[カード]]のみで[[デッキ]]を組む」という条件で使用を許可されていた。強力なカードが多いとはいえ『アルファ版』のみでデッキを組むのは難しいという向きも多いが、[[ステイシス]][[ロック]]のパーツはひと通り収録されており、組むことができる。
  
 
== デザイン ==
 
== デザイン ==
59行: 58行:
 
== 参考 ==
 
== 参考 ==
 
*[[リミテッド・エディション]]
 
*[[リミテッド・エディション]]
**[[ベータ]]
+
**[[ベータ版]]
 
*[[カードセット一覧]]
 
*[[カードセット一覧]]
 
*[[用語集]]
 
*[[用語集]]

2016年11月28日 (月) 12:16時点における版

アルファ版Alpha、略号:LALEA)は、リミテッド・エディションのうち、最初に印刷された260万枚分のこと。1993年8月5日に発売が開始された。

目次

概要

10月に発売された追加生産分の『ベータ版』に対して、リミテッド・エディションの最初に発売された分を『アルファ版』という。

収録されたカードは『ベータ版』と同じであるが、『アルファ版』のカードは現在のものよりも四隅が丸みを帯びている(現在の形状が定まったのは『ベータ版』からである)。また、第4版アイスエイジの一部のカードにも、同じカット形状のカードが混入してしまっている。このため、『アルファ版』カットのカードを使ってゲームをする場合、現在のものと区別が付かないように不透明スリーブに入れなければならない。

Mark Rosewaterによると、6ヵ月で100万枚売る予定だったが、わずか1週間で売切れてしまったらしい。

印刷の誤謬

最初のカード・セットということもあってか、『アルファ版』には印刷上の誤りが多かった。具体的には以下の通り。

これらの誤りはすべて『ベータ版』では修正されている。

その他

現在は不透明スリーブに入れることでゲームでの使用を許可されているが、このルールが制定される以前は「『アルファ版』のカードのみでデッキを組む」という条件で使用を許可されていた。強力なカードが多いとはいえ『アルファ版』のみでデッキを組むのは難しいという向きも多いが、ステイシスロックのパーツはひと通り収録されており、組むことができる。

デザイン

デザイン&開発 Richard Garfield
貢献 Charlie Cateeno
貢献 Skaff Elias
貢献 Don Felice
貢献 Tom Fontaine
貢献 Jim Lin
貢献 Joel Mick
貢献 Chris Page
貢献 Dave Petty
貢献 Barry "Bit" Reich
貢献 Bill Rose
貢献 Elliott Segal
アート・ディレクター Jesper Myrfors

関連記事

  1. Alpha "Oops..." III(Arcana 2002年4月10日)
  2. Alpha "Oops..." V(Arcana 2002年7月12日)
  3. Alpha "Oops..." (Arcana 2002年2月1日)
  4. Alpha "Oops..." II(Arcana 2002年2月25日)
  5. Alpha "Oops..." VI(Arcana 2002年9月12日)
  6. Alpha Red Elemental Blast(Arcana 2004年3月30日)
  7. Alpha "Oops..." VII(Arcana 2002年8月4日)
  8. Alpha "Oops..." IV(Arcana 2002年5月15日)

参考

QR Code.gif