通路の監視者/Corridor Monitor

提供:MTG Wiki

2021年1月1日 (金) 10:45時点における210.157.89.125 (トーク) - whois による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索

Corridor Monitor / 通路の監視者 (1)(青)
アーティファクト クリーチャー — 構築物(Construct)

通路の監視者が戦場に出たとき、あなたがコントロールしているアーティファクト1つかクリーチャー1体を対象とし、それをアンタップする。

1/4

倒れているアーティファクトクリーチャーを見つけて元に戻す仕事をする、アーティファクト・クリーチャー

防御寄りのP/Tを備えETB能力アンタップが行える、青らしい小型クリーチャーやっかい児/Pestermite系統のカードではあるがタップすることは選べず、瞬速を持たずコンバット・トリックとしては使用できないあたりは演習ミイラ/Sparring Mummyに近い。味方が攻撃した後に出して疑似警戒持ちとして振舞わせる、タップ能力を再利用するのが主な使い方になるだろう。シンプルながらもコンボパーツに向いており、同様の効果を持つ過去のカードと比べ非常に軽いことが高く評価できる。アーティファクトゆえの壊れやすさがあるものの、アーティファクトシナジーを得られるメリットも大きい。

スタンダードでは鋼の監視者/Steel Overseerによる連続強化を狙ってアゾリウス・アーティファクトに採用されることがある。冒涜されたもの、ヤロク/Yarok, the Desecrated聖域の門/Portal of Sanctuary、3マナ以上出せるマナ・クリーチャー(マナ・アーティファクト)による無限コンボを使ったファンデッキも考案されている。

十分な青への信心があれば、ニクスの睡蓮/Nyx Lotusをアンタップさせることで爆発的なマナ加速も可能。鏡細工/Mirrormade玻璃池のミミック/Glasspool Mimicも駆使して膨大なマナを溜め、老いたる者、ガドウィック/Gadwick, the Wizenedで大量にカードを引いたのちにタッサの神託者/Thassa's Oracleで勝利するというファンデッキも存在する。

モダンではヴァニファール・ポッドに採用される。首席議長ヴァニファール/Prime Speaker Vannifarの連続サーチに利用されるが、それまで採用されていた2マナのアンタップ能力持ちのスクリブのレインジャー/Scryb Rangerと違いバウンスを必要としないのが大きな利点。改革派の結集者/Renegade Rallier釣り上げられるのは勿論、鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breakerと並べるだけで無限トークンが完成するなど、コンボルートの簡易化にも貢献している。環境柄、稲妻/Lightning Boltで落ちないタフネスを持つことも評価できる。

リミテッドでは地上を固められる手頃な壁役であり、環境に2/1と3/1のクリーチャーが一定数存在することを考慮すれば能力を無視しても悪くない性能。アーティファクトをコントロールすることで強化されるカード群への布石としても使いやすい。しかし獰猛な魔女跡追い/Fierce Witchstalkerを止められないタフネス4はやや信頼性が低いため過信は禁物。

[編集] 参考

QR Code.gif