活用

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
活用/Scavenge
種別 起動型能力
登場セット ラヴニカへの回帰
ドラゴンの迷路
統率者2020
モダンホライゾン2
ニューカペナの街角統率者デッキ
ドクター・フー統率者デッキ
Fallout統率者デッキ
CR CR:702.97

活用(かつよう)/Scavengeは、ラヴニカへの回帰で制定されたキーワード能力。これを持つカード墓地にあるときのみ機能する起動型能力である。


Deadbridge Goliath / 死橋の大巨虫 (2)(緑)(緑)
クリーチャー — 昆虫(Insect)

活用(4)(緑)(緑)((4)(緑)(緑),このカードをあなたの墓地から追放する:クリーチャー1体を対象とし、それの上にこのカードのパワーに等しい数の+1/+1カウンターを置く。活用はソーサリーとしてのみ行う。)

5/5

定義

活用 [コスト]/Scavenge [コスト]は、「[コスト], このカードをあなたの墓地から追放する:クリーチャー1体を対象とし、それの上にこのカードのパワーに等しい数の+1/+1カウンターを置く。起動ソーサリーとしてのみ行う。」を意味する。

解説

ラヴニカへの回帰でゴルガリ団/The Golgariに割り振られたキーワード。死からさらなる力を得ようとするゴルガリ団の主義を表している。

ラヴニカへの回帰ではに存在し、以降のカードもそれに沿っている。縞痕のヴァロルズ/Varolz, the Scar-Striped頭蓋骨の洞窟/The Cave of Skulls次元カード)、ヤング・デスクロー/Young Deathclawsは他のカードに活用を与える。

  • Scavengeには「(利用できるものを)ゴミの中から集める」という意味こそあるが、それをして「活用」と訳すにはやや難がある。ゴルガリのフレーバーからすれば、このScavengeには「腐肉をあさる」という意味が込められていることは想像に難くない。

ルール

  • 活用を持つカードを墓地から追放することはコストの一部である。この能力を起動してコストが支払われたら、カードを墓地から取り除くことで能力の起動を妨害することはできない。

その他

参考

引用:総合ルール 20231117.0

QR Code.gif