センギアの純血、カザロフ/Kazarov, Sengir Pureblood

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索

Kazarov, Sengir Pureblood / センギアの純血、カザロフ (5)(黒)(黒)
伝説のクリーチャー — 吸血鬼(Vampire)

飛行
対戦相手がコントロールしているクリーチャーが1体ダメージを与えられるたび、センギアの純血、カザロフの上に+1/+1カウンターを1個置く。
(3)(赤):クリーチャー1体を対象とする。センギアの純血、カザロフはそれに2点のダメージを与える。

4/4

センギア/Sengirの血統である伝説の吸血鬼。その出自にふさわしく、センギアの吸血鬼/Sengir Vampire上位種と言った趣きの性能で、伝統の4/4飛行に加え、強化型吸血能力クリーチャー限定火力起動型能力を持つ。

「自身がダメージ与えなくともよい」「ダメージを与えられたクリーチャーが死亡していなくともよい」「戦闘ダメージでなくてもよい」と、強化の誘発条件が非常に緩い。更に自身の起動型能力で能動的に誘発させることもでき、膨れ上がったサイズ回避能力のおかげで無駄になり辛い、と能力が自己完結している。単純に他のクリーチャー達が戦闘していくだけでもあっという間に膨れ上がるし、対戦相手がクリーチャーを並べてきたところに全体火力でも撃とうものなら二桁サイズになるのも容易い。

問題は自身が7マナ、起動型能力も4マナととにかく重いこと。しかも育つまでは7マナ4/4とマナレシオも劣悪であり、劣勢を瞬時に覆すほどのインパクトがない。どれだけ大きくなったとしてもタフネス以外の除去耐性を持たないのも泣き所。単独でフィニッシャーとするには信頼性に難がある。

リミテッドでは除去大型フィニッシャーを兼ねるボムレアであるが、やはり重さと動きの遅さはネックなので、時間稼ぎを意識して使いたい。構築では流石に重すぎる上、クリーチャーが少ないデッキ相手だとただのマナレシオの悪いフライヤーに過ぎないこともあって採用は難しいか。吸血鬼のタイプ的シナジーを受けられるとはいえ、この重さでは他の吸血鬼とマナ域が違いすぎて併用も困難である。統率者戦ではクリーチャーを除去しつつ統率者ダメージを効率よく与えることができる統率者として黒赤コントロールで採用圏内。

参考

QR Code.gif