ブリン・アーゴルの白鳥/Swans of Bryn Argoll

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
14行: 14行:
 
*[[突撃の地鳴り/Seismic Assault]]と[[ダクムーアの回収場/Dakmor Salvage]]を組み合わせれば[[ライブラリー]]を引ききることが可能(→[[スワンコントロール|スワンアサルト]])。
 
*[[突撃の地鳴り/Seismic Assault]]と[[ダクムーアの回収場/Dakmor Salvage]]を組み合わせれば[[ライブラリー]]を引ききることが可能(→[[スワンコントロール|スワンアサルト]])。
 
*[[プラズマの連鎖/Chain of Plasma]]と組み合わせてもライブラリーをほぼ引ききることが可能である(→[[スワンプラズマ]])。
 
*[[プラズマの連鎖/Chain of Plasma]]と組み合わせてもライブラリーをほぼ引ききることが可能である(→[[スワンプラズマ]])。
 
+
*[[火想者ニヴ=ミゼット/Niv-Mizzet, the Firemind]]とも相性は良いだろう
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:シャドウムーア]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:シャドウムーア]] - [[レア]]

2009年8月6日 (木) 23:20時点における版


Swans of Bryn Argoll / ブリン・アーゴルの白鳥 (2)(白/青)(白/青)
クリーチャー — 鳥(Bird) スピリット(Spirit)

飛行
発生源1つがブリン・アーゴルの白鳥にダメージを与える場合、そのダメージを軽減する。その発生源のコントローラーは、この方法で軽減されたダメージに等しい枚数のカードを引く。

4/3

ダメージドローに変換するクリーチャー。ただし、ドローできるのはダメージの発生源コントローラーである。

革命家チョー=マノ/Cho-Manno, Revolutionaryと同様にダメージによっては死なないため、これ自体は火力に強いが、対戦相手への追加ドローのせいでプレイヤーが死にかねない。ブロッカーとして使用しても対戦相手の追加ドロー数が半端じゃないことになってしまうため、できるだけ相手からダメージを受けない運用が必要となる。また名も無き転置/Nameless Inversion恐怖/Terrorで死ぬときは意外とあっさり死ぬ点も注意。

自分からダメージを与えればドローエンジンに早変わりする。例えば稲妻の斧/Lightning Axeなら、1マナで差し引き4枚ドロー。コンボではあるが、Ancestral Recallを超える。 雪崩し/Skredも同様に優秀。序盤は除去に使え、多数の氷雪土地が並ぶ終盤では大量ドローが期待できる。

全体火力との相性も特筆すべき点。敵は死ぬ、自分は死なない、手札は増えると笑いが止まらない。同時期のスタンダードでは紅蓮地獄/Pyroclasmが相棒としてよく使われた。

以上の利点を活かして、青赤カウンターバーンフィニッシャーとして活躍した。→スワンコントロール

参考

QR Code.gif