ギル=ガラドの討死/Fall of Gil-galad

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(サイクルの他のカードとの違い)
 
5行: 5行:
 
;I-
 
;I-
 
:[[占術]]。直接的な[[アドバンテージ]]には繋がらないが、これ自体が[[軽い]]ので序盤の[[事故]]に耐性を得られる。
 
:[[占術]]。直接的な[[アドバンテージ]]には繋がらないが、これ自体が[[軽い]]ので序盤の[[事故]]に耐性を得られる。
:ただし、第Ⅱ章以降は[[クリーチャー]]を[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]していないと何も起こらない。
+
:ただし、第II章以降は[[クリーチャー]]を[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]していないと何も起こらない。
 
:事前にクリーチャーを置けていない場合、2[[マナ]]で出せるのであればそちらを優先したい。
 
:事前にクリーチャーを置けていない場合、2[[マナ]]で出せるのであればそちらを優先したい。
  
 
;II-
 
;II-
 
:2倍[[戦闘の成長/Battlegrowth]]。厳密には[[あなた]]のクリーチャーにしか乗らず、分割して置くことは出来ない違いもある。
 
:2倍[[戦闘の成長/Battlegrowth]]。厳密には[[あなた]]のクリーチャーにしか乗らず、分割して置くことは出来ない違いもある。
:シンプルに[[戦闘]]に強くなれる他、第Ⅲ章の布石としても便利。第Ⅱ章なので奇襲性はなく、直前に[[除去]]を食らうと無駄に終わる点には注意。
+
:シンプルに[[戦闘]]に強くなれる他、第III章の布石としても便利。第II章なので奇襲性はなく、直前に[[除去]]を食らうと無駄に終わる点には注意。
  
 
;III-
 
;III-
18行: 18行:
 
:相討ちになってもメリットのある格闘ということで、[[接死]]持ちの[[小型クリーチャー]]とは特に相性が抜群。
 
:相討ちになってもメリットのある格闘ということで、[[接死]]持ちの[[小型クリーチャー]]とは特に相性が抜群。
  
第Ⅰ章は直接アドバンテージにならず、第Ⅱ章からはクリーチャーがいなければ無意味。やや隙はあるが、前述の通りこれ自体が2マナと軽い。第Ⅲ章まで無事に活用できればカード・アドバンテージに繋がるので、[[ビートダウン]]では地味ながら潤滑油からアドバンテージ源にといぶし銀な働きを見せてくれる。[[インスタント・タイミング]]の除去手段が乏しくなる[[リミテッド]]でも強力。
+
第I章は直接アドバンテージにならず、第II章からはクリーチャーがいなければ無意味。やや隙はあるが、前述の通りこれ自体が2マナと軽い。第III章まで無事に活用できればカード・アドバンテージに繋がるので、[[ビートダウン]]では地味ながら潤滑油からアドバンテージ源にといぶし銀な働きを見せてくれる。[[インスタント・タイミング]]の除去手段が乏しくなる[[リミテッド]]でも強力。
  
 
*サイクル中唯一、[[指輪があなたを誘惑する]]能力を持たない。
 
*サイクル中唯一、[[指輪があなたを誘惑する]]能力を持たない。

2024年5月30日 (木) 18:42時点における最新版


Fall of Gil-galad / ギル=ガラドの討死 (1)(緑)
エンチャント — 英雄譚(Saga)

(この英雄譚(Saga)が出た際とあなたのドロー・ステップの後に、伝承(lore)カウンター1個を加える。IIIの後に、生け贄に捧げる。)
I ― 占術2を行う。
II ― あなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。それの上に+1/+1カウンター2個を置く。
III ― あなたがコントロールしているクリーチャー1体と、それでないクリーチャー最大1体を対象とする。ターン終了時まで、その前者は「このクリーチャーが死亡したとき、カード2枚を引く。」を得る。その後、その前者はその後者と格闘を行う。


最後の同盟の戦い/War of the Last Allianceにて、サウロンと相討ちとなったエルフの王を歌った英雄譚

I-
占術。直接的なアドバンテージには繋がらないが、これ自体が軽いので序盤の事故に耐性を得られる。
ただし、第II章以降はクリーチャーコントロールしていないと何も起こらない。
事前にクリーチャーを置けていない場合、2マナで出せるのであればそちらを優先したい。
II-
2倍戦闘の成長/Battlegrowth。厳密にはあなたのクリーチャーにしか乗らず、分割して置くことは出来ない違いもある。
シンプルに戦闘に強くなれる他、第III章の布石としても便利。第II章なので奇襲性はなく、直前に除去を食らうと無駄に終わる点には注意。
III-
格闘。自分のクリーチャーが死亡した場合は2枚ドローできる。
一方的に除去するのはもちろん、相討ちになってもカード・アドバンテージを得られる。逆転の手を探す目的であればわざと負ける格闘を行ってもよし。
死亡時のドローはそのターン中は持続、格闘の相手は選ばなくてもよいので、何かしらのリソースに使いたいなら格闘させずにPIGの付与で済ませるとよい。
相討ちになってもメリットのある格闘ということで、接死持ちの小型クリーチャーとは特に相性が抜群。

第I章は直接アドバンテージにならず、第II章からはクリーチャーがいなければ無意味。やや隙はあるが、前述の通りこれ自体が2マナと軽い。第III章まで無事に活用できればカード・アドバンテージに繋がるので、ビートダウンでは地味ながら潤滑油からアドバンテージ源にといぶし銀な働きを見せてくれる。インスタント・タイミングの除去手段が乏しくなるリミテッドでも強力。

[編集] 関連カード

指輪物語:中つ国の伝承レア英雄譚サイクル

[編集] ストーリー

ギル=ガラドの討死(瀬田貞二訳ではギル=ガラドの没落)/Fall of Gil-galadは中つ国/Middle-Earthの詩歌(イラスト)。

エルフ/Elfの王ギル=ガラド/Gil-galadの偉大さと彼を失った悲しみを歌ったエルフの歌。

作中では「旅の仲間」で、ビルボ・バギンズ/Bilbo Bagginsがエルフ語から訳したものの一部をサム/Samが諳んじた。

[編集] 参考

QR Code.gif