別館の歩哨/Annex Sentry

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Annex Sentry}}
 
{{#card:Annex Sentry}}
  
[[マナ総量]]3以下の[[アーティファクト]]や[[クリーチャー]]をこれが離れるまで[[追放]]できる[[ファイレクシアン]][[クレリック]]。[[毒性]]1も持つ。
+
[[マナ総量]]3以下の[[アーティファクト]]や[[クリーチャー]]をこれが離れるまで[[追放]]できる[[]][[アーティファクト・クリーチャー]]。[[毒性]]1も持つ。
  
[[放逐する僧侶/Banisher Priest]]の系譜と言える[[ETB]]で一時的に[[パーマネント]]を追放できる[[カード]]。この種のクリーチャーは[[サイズ]]がやや小さめに設定されていることが多いが、これはタフネスが4と高く[[火力]]やマイナス[[修整]]では落とされづらい。[[アーティファクト・クリーチャー]]であることも[[スタンダード]]では[[喉首狙い/Go for the Throat]]が効かないという[[除去耐性]]に繋がっている。
+
[[放逐する僧侶/Banisher Priest]]の系譜と言える[[ETB]]で一時的に[[パーマネント]]を追放できる[[カード]]。この種のクリーチャーは[[サイズ]]がやや小さめに設定されていることが多いが、これはタフネスが4と高く[[火力]]やマイナス[[修整]]では落とされづらい。[[アーティファクト]]であることも[[スタンダード]]では[[喉首狙い/Go for the Throat]]が効かないという[[除去耐性]]に繋がっている。
  
 
一方、自身より大きいマナ総量を追放できないため、[[トークン]]関連以外では[[テンポ・アドバンテージ]]は稼ぎにくい。[[重い]]パーマネントに対応できないことやタフネスが高く[[ブロッカー]]として使いやすいことを考えると、どちらかといえば[[軽い|軽量]][[アグロ]]に対して強いカード。
 
一方、自身より大きいマナ総量を追放できないため、[[トークン]]関連以外では[[テンポ・アドバンテージ]]は稼ぎにくい。[[重い]]パーマネントに対応できないことやタフネスが高く[[ブロッカー]]として使いやすいことを考えると、どちらかといえば[[軽い|軽量]][[アグロ]]に対して強いカード。
  
そのP/Tや除去された時にパーマネントが取り返される点から積極的な[[攻撃]]には向かず、結果として毒性が発揮されることは稀である。とはいえ、他にも[[毒カウンター]]を扱うカードがあるならば最後の総攻撃で[[ゲーム]]エンドに貢献することもできる。
+
その[[P/T]]や除去された時にパーマネントが取り返される点から積極的な[[攻撃]]には向かず、結果として毒性が発揮されることは稀である。とはいえ、他にも[[毒カウンター]]を扱うカードがあるならば最後の総攻撃で[[ゲーム]]エンドに貢献することもできる。
  
 
[[ファイレクシア:完全なる統一]]の[[リミテッド]]では、軽量[[アグロ]]の強い[[環境]]ゆえにアンチカードとしての強さを発揮しやすい。[[ミラディンのために!]]を持つ[[装備品]]を追放して残った[[レベル]]の攻撃を止められるタフネスも頼もしい。毒性を持つことも[[肉剥ぎの猛禽/Flensing Raptor]]で強化できるなどの形で活かせる。ただし、その毒性が災いして[[呪い金の斬撃/Hexgold Slash]]で除去されうる点には注意。
 
[[ファイレクシア:完全なる統一]]の[[リミテッド]]では、軽量[[アグロ]]の強い[[環境]]ゆえにアンチカードとしての強さを発揮しやすい。[[ミラディンのために!]]を持つ[[装備品]]を追放して残った[[レベル]]の攻撃を止められるタフネスも頼もしい。毒性を持つことも[[肉剥ぎの猛禽/Flensing Raptor]]で強化できるなどの形で活かせる。ただし、その毒性が災いして[[呪い金の斬撃/Hexgold Slash]]で除去されうる点には注意。
  
 
*能力の[[ルール]]については[[放逐する僧侶/Banisher Priest#ルール]]を参照。
 
*能力の[[ルール]]については[[放逐する僧侶/Banisher Priest#ルール]]を参照。
 
 
*[[2023年]]2月25日~3月5日に開催された[[ストアチャンピオンシップ]]の参加賞としてテキストボックスレスの[[プロモーション・カード]]が配布された<ref>[https://www.magic.gg/news/where-and-how-to-play-phyrexia-all-will-be-one Where and How to Play Phyrexia: All Will Be One]/[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0036645/ 『ファイレクシア:完全なる統一』シーズンのイベント一覧](magic.gg [[2023年]]1月19日)</ref>。
 
*[[2023年]]2月25日~3月5日に開催された[[ストアチャンピオンシップ]]の参加賞としてテキストボックスレスの[[プロモーション・カード]]が配布された<ref>[https://www.magic.gg/news/where-and-how-to-play-phyrexia-all-will-be-one Where and How to Play Phyrexia: All Will Be One]/[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0036645/ 『ファイレクシア:完全なる統一』シーズンのイベント一覧](magic.gg [[2023年]]1月19日)</ref>。
 +
 
==脚注==
 
==脚注==
 
<references />
 
<references />

2023年3月1日 (水) 10:01時点における版


Annex Sentry / 別館の歩哨 (2)(白)
アーティファクト クリーチャー — ファイレクシアン(Phyrexian) クレリック(Cleric)

毒性1(このクリーチャーから戦闘ダメージを受けたプレイヤーは追加で毒(poison)カウンター1個を得る。)
別館の歩哨が戦場に出たとき、アーティファクトやクリーチャーのうち対戦相手がコントロールしていてマナ総量が3以下である1つを対象とする別館の歩哨が戦場を離れるまで、それを追放する。

1/4

マナ総量3以下のアーティファクトクリーチャーをこれが離れるまで追放できるアーティファクト・クリーチャー毒性1も持つ。

放逐する僧侶/Banisher Priestの系譜と言えるETBで一時的にパーマネントを追放できるカード。この種のクリーチャーはサイズがやや小さめに設定されていることが多いが、これはタフネスが4と高く火力やマイナス修整では落とされづらい。アーティファクトであることもスタンダードでは喉首狙い/Go for the Throatが効かないという除去耐性に繋がっている。

一方、自身より大きいマナ総量を追放できないため、トークン関連以外ではテンポ・アドバンテージは稼ぎにくい。重いパーマネントに対応できないことやタフネスが高くブロッカーとして使いやすいことを考えると、どちらかといえば軽量アグロに対して強いカード。

そのP/Tや除去された時にパーマネントが取り返される点から積極的な攻撃には向かず、結果として毒性が発揮されることは稀である。とはいえ、他にも毒カウンターを扱うカードがあるならば最後の総攻撃でゲームエンドに貢献することもできる。

ファイレクシア:完全なる統一リミテッドでは、軽量アグロの強い環境ゆえにアンチカードとしての強さを発揮しやすい。ミラディンのために!を持つ装備品を追放して残ったレベルの攻撃を止められるタフネスも頼もしい。毒性を持つことも肉剥ぎの猛禽/Flensing Raptorで強化できるなどの形で活かせる。ただし、その毒性が災いして呪い金の斬撃/Hexgold Slashで除去されうる点には注意。

脚注

  1. Where and How to Play Phyrexia: All Will Be One/『ファイレクシア:完全なる統一』シーズンのイベント一覧(magic.gg 2023年1月19日)

参考

QR Code.gif