完全化の杖/Staff of Compleation

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(大幅に改稿)
3行: 3行:
 
[[威圧の杖/Staff of Domination]]の成れの果て。多機能だが[[ライフ]]を代償にする[[アーティファクト]]。
 
[[威圧の杖/Staff of Domination]]の成れの果て。多機能だが[[ライフ]]を代償にする[[アーティファクト]]。
  
1[[マナ]]出すのに2点、1枚[[引く]]のに4点と効率が悪く、特に[[ライフ・アドバンテージ]]が重視されやすい[[リミテッド]]では[[神話レア]]といえども軽々に[[ピック]]できない。[[対戦相手]]が[[毒カウンター]]を勝ち筋にする場合はライフの必要性は落ちるとは言え、それでも目に見える[[アドバンテージ]]を稼ぐ頃には既に瀕死となる危険が大きい。自力で[[アンタップ]]できるが、これも5マナと結構[[重い|重め]]
+
大量の[[マナ]]さえあれば運用でき、[[クリーチャー]][[アンタップ]]する[[効果]]を持つため[[無限コンボ]]などに悪用できた威圧の杖と比べると、2種類の[[リソース]]を使い、アンタップ能力の[[起動コスト]][[重く]]なり運用に工夫が必要。
  
[[デメリット]]を考慮すると、比較的ライフ・アドバンテージが重視されづらい[[構築]]向けの[[カード]]。それでもライフの削れ方が尋常では無いので、何らかの工夫は必須。[[初期ライフ]]が多い[[フォーマット]]で使ったり、[[敗北条件]]を変化させるカードとの併用が望ましい。登場時の[[スタンダード]]の場合は[[雲鋼の麒麟/Cloudsteel Kirin]]が該当し、毎[[ターン]]任意のアドバンテージを稼げ、マナが余っているなら更に荒稼ぎも可能。もちろんこれ自身と敗北条件を変化させるカードの双方を維持し続ける必要があるため安定はせず、[[カードプール]]が広いフォーマットにより向いていると言えるだろう。ただし[[ダメージ]]ではなく[[起動コスト]]としての[[支払い]]のため、[[崇拝/Worship]]系列では敗北をかわせない点には要注意。他には[[無敵の賛歌/Invincible Hymn]]のように、ライフを一定の数値にする[[呪文]]とも相性は良い。いずれにせよ単純には使いにくい一品だが、多角的なアドバンテージを単独で稼げる独自性を活かせるならば何らかの[[コンボパーツ]]になりうる。
+
[[雲鋼の麒麟/Cloudsteel Kirin]]などの[[敗北条件]]を変化させるカードがあれば[[デメリット]]を無視できるが、ライフが尽きれば[[支払い]]もできなくなるしこれ自身と敗北条件を変化させるカードの双方を維持し続ける必要があるため安定はせず実用性は低い。
 +
 
 +
やはり威圧の杖が持たない[[増殖]]能力に注目したい。[[ファイレクシア:完全なる統一]]では[[策謀の有貌体/Scheming Aspirant]][[死体傀儡、ヴェンセール/Venser, Corpse Puppet]]など増殖をライフ・アドバンテージに変える[[カード]]が登場し、ライフ収支をプラスに変える事も可能。
 +
 
 +
[[初期ライフ]]が多い[[統率者戦]]では多角的なアドバンテージを単独で稼げる独自性を活かせる。
 +
 
 +
[[リミテッド]]でも軽々しく[[ピック]]は出来ないが、継続的かつ好きな時に[[増殖]]を行えるのはやはり魅力。前述のライフゲイン系カードがあれば[[フィニッシャー]]になるし、[[タミヨウの固定器/Tamiyo's Immobilizer]][[脳網の徘徊者/Meldweb Strider]]などの増殖で[[アタッカー]]を足止めできるカードがあればライフ損失によるリスクを抑えられる。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[マナ能力を持つアーティファクト・カード]]
 
*[[マナ能力を持つアーティファクト・カード]]
 
*[[カード個別評価:ファイレクシア:完全なる統一]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:ファイレクシア:完全なる統一]] - [[神話レア]]

2023年2月27日 (月) 21:01時点における版


Staff of Compleation / 完全化の杖 (3)
アーティファクト

(T),1点のライフを支払う:あなたがオーナーであるパーマネント1つを対象とする。それを破壊する。
(T),2点のライフを支払う:好きな色1色のマナ1点を加える。
(T),3点のライフを支払う:増殖を行う。
(T),4点のライフを支払う:カード1枚を引く。
(5):完全化の杖をアンタップする。


威圧の杖/Staff of Dominationの成れの果て。多機能だがライフを代償にするアーティファクト

大量のマナさえあれば運用でき、クリーチャーアンタップする効果を持つため無限コンボなどに悪用できた威圧の杖と比べると、2種類のリソースを使い、アンタップ能力の起動コスト重くなり運用に工夫が必要。

雲鋼の麒麟/Cloudsteel Kirinなどの敗北条件を変化させるカードがあればデメリットを無視できるが、ライフが尽きれば支払いもできなくなるしこれ自身と敗北条件を変化させるカードの双方を維持し続ける必要があるため安定はせず実用性は低い。

やはり威圧の杖が持たない増殖能力に注目したい。ファイレクシア:完全なる統一では策謀の有貌体/Scheming Aspirant死体傀儡、ヴェンセール/Venser, Corpse Puppetなど増殖をライフ・アドバンテージに変えるカードが登場し、ライフ収支をプラスに変える事も可能。

初期ライフが多い統率者戦では多角的なアドバンテージを単独で稼げる独自性を活かせる。

リミテッドでも軽々しくピックは出来ないが、継続的かつ好きな時に増殖を行えるのはやはり魅力。前述のライフゲイン系カードがあればフィニッシャーになるし、タミヨウの固定器/Tamiyo's Immobilizer脳網の徘徊者/Meldweb Striderなどの増殖でアタッカーを足止めできるカードがあればライフ損失によるリスクを抑えられる。

参考

QR Code.gif