原初の土/Primal Clay

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
 
{{#card:Primal Clay}}
 
{{#card:Primal Clay}}
  
戦況と相手の[[デッキ]]にあわせて、[[場]]に出す際に『中堅地上』『小型[[飛行]]』『頑丈な[[壁]]』の3つの姿から1つを選べる、柔軟性の高い[[アーティファクト・クリーチャー]]。
+
戦況と相手の[[デッキ]]にあわせて、[[場]]に出す際に「[[中堅クリーチャー|中堅]]地上」「[[小型クリーチャー|小型]][[飛行]]」「頑丈な[[壁]]」の3つの姿から1つを選べる、柔軟性の高い[[アーティファクト・クリーチャー]]。
  
どの形態を選んだ場合も、アーティファクト・クリーチャーとしては悪くない。
+
どの形態を選んだ場合も、アーティファクト・クリーチャーとしては悪くない。さすがに普通の[[クリーチャー]]に比べるとちょっと割高なのは、柔軟性の代償と思えば仕方ないところ。
さすがに普通の[[クリーチャー]]に比べるとちょっと割高なのは、柔軟性の代償と思えばまあ仕方ないところ。
+
 
 +
とはいえ、あるデッキに入れたいクリーチャーにはそのデッキに適した傾向があるので、初めから「その[[色]]の中で適切かつ強い」カードを入れていくのが普通のスタイル。これを採用する理由はなかなか見つからないのが実情だろう。
  
とはいえ、あるデッキに入れたいクリーチャーにはそのデッキに適した傾向があるので、初めから『その[[色]]の中で適切かつ強い』カードを入れていくのが普通のスタイル。
 
これを採用する理由はなかなか見つからないのが実情だろう。
 
 
*[[ブルースカイ]]と[[ブラストダーム/Blastoderm]]に対抗するべくメイン導入されていた時期もあった。
 
*[[ブルースカイ]]と[[ブラストダーム/Blastoderm]]に対抗するべくメイン導入されていた時期もあった。
 
*[[次元の混乱]]にて、[[青]]の[[原初のプラズマ/Primal Plasma]]として[[タイムシフト]]。
 
*[[次元の混乱]]にて、[[青]]の[[原初のプラズマ/Primal Plasma]]として[[タイムシフト]]。
14行: 13行:
 
*[[カード個別評価:アンティキティー]] - [[アンコモン]]3
 
*[[カード個別評価:アンティキティー]] - [[アンコモン]]3
 
*[[カード個別評価:第6版]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:第6版]] - [[レア]]
*[[カード個別評価:5版(5th)]]
+
*[[カード個別評価:第5版]] - [[レア]]
*[[カード個別評価:4版(4th)]]
+
*[[カード個別評価:第4版]] - [[レア]]
*[[カード個別評価:リバイズド(3rd)]]
+
*[[カード個別評価:リバイズド]] - [[レア]]

2008年7月21日 (月) 09:38時点における版


Primal Clay / 原初の土 (4)
アーティファクト クリーチャー — 多相の戦士(Shapeshifter)

原初の土が戦場に出るに際し、それは「3/3のアーティファクト・クリーチャー」「飛行を持つ2/2のアーティファクト・クリーチャー」「それの他のタイプに加えて、防衛を持つ1/6の壁(Wall)アーティファクト・クリーチャー」のうちあなたが選んだ1つになる。(防衛を持つクリーチャーは攻撃できない。)

*/*

戦況と相手のデッキにあわせて、に出す際に「中堅地上」「小型飛行」「頑丈な」の3つの姿から1つを選べる、柔軟性の高いアーティファクト・クリーチャー

どの形態を選んだ場合も、アーティファクト・クリーチャーとしては悪くない。さすがに普通のクリーチャーに比べるとちょっと割高なのは、柔軟性の代償と思えば仕方ないところ。

とはいえ、あるデッキに入れたいクリーチャーにはそのデッキに適した傾向があるので、初めから「そのの中で適切かつ強い」カードを入れていくのが普通のスタイル。これを採用する理由はなかなか見つからないのが実情だろう。

参考

QR Code.gif