ファルケンラスの打ち抜く者/Falkenrath Perforator
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
細 |
|||
5行: | 5行: | ||
[[タフネス]]が1しか無いので、[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]されれば基本的にそれまで。[[パワー]]は[[コスト]]相応ながら、1[[マナ]]クリーチャーとも相打ちになってしまう脆さが難点。 | [[タフネス]]が1しか無いので、[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]されれば基本的にそれまで。[[パワー]]は[[コスト]]相応ながら、1[[マナ]]クリーチャーとも相打ちになってしまう脆さが難点。 | ||
− | 同セットの吸血鬼には、[[対戦相手]]がその[[ターン]]に[[ライフ]]を失っていると強化される[[クリーチャー]]が多数存在するので、それらと組み合わせて使えということだろう。[[リミテッド]]ならば、睨み合いになっても無理矢理[[ダメージ]]を与え、他の吸血鬼の[[能力]]を[[誘発]] | + | 同セットの吸血鬼には、[[対戦相手]]がその[[ターン]]に[[ライフ]]を失っていると強化される[[クリーチャー]]が多数存在するので、それらと組み合わせて使えということだろう。[[リミテッド]]ならば、睨み合いになっても無理矢理[[ダメージ]]を与え、他の吸血鬼の[[能力]]を[[誘発]]させるのに役立つ。 |
[[構築]]で吸血鬼の能力を活用するなら素直に火力[[呪文]]を使った方が早いし、戦力としても同コストの吸血鬼に[[速攻]]がつきタフネスも2になった[[血に飢えた敵対者/Bloodthirsty Adversary]]が存在。終盤にも軽量呪文を使い回せる利便性もあり、[[レアリティ]]の違いは否が応でも感じさせられる。 | [[構築]]で吸血鬼の能力を活用するなら素直に火力[[呪文]]を使った方が早いし、戦力としても同コストの吸血鬼に[[速攻]]がつきタフネスも2になった[[血に飢えた敵対者/Bloodthirsty Adversary]]が存在。終盤にも軽量呪文を使い回せる利便性もあり、[[レアリティ]]の違いは否が応でも感じさせられる。 |
2022年10月19日 (水) 00:59時点における最新版
Falkenrath Perforator / ファルケンラスの打ち抜く者 (1)(赤)
クリーチャー — 吸血鬼(Vampire)
クリーチャー — 吸血鬼(Vampire)
ファルケンラスの打ち抜く者が攻撃するたび、これは防御プレイヤーに1点のダメージを与える。
2/1タフネスが1しか無いので、ブロックされれば基本的にそれまで。パワーはコスト相応ながら、1マナクリーチャーとも相打ちになってしまう脆さが難点。
同セットの吸血鬼には、対戦相手がそのターンにライフを失っていると強化されるクリーチャーが多数存在するので、それらと組み合わせて使えということだろう。リミテッドならば、睨み合いになっても無理矢理ダメージを与え、他の吸血鬼の能力を誘発させるのに役立つ。
構築で吸血鬼の能力を活用するなら素直に火力呪文を使った方が早いし、戦力としても同コストの吸血鬼に速攻がつきタフネスも2になった血に飢えた敵対者/Bloodthirsty Adversaryが存在。終盤にも軽量呪文を使い回せる利便性もあり、レアリティの違いは否が応でも感じさせられる。