野生の律動/Rhythm of the Wild

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
5行: 5行:
 
赤緑3[[マナ]]で実質的に[[速攻]]を付与できる機能を持つなど、かの[[ヤヴィマヤの火/Fires of Yavimaya]]を彷彿とさせる[[カード]]。こちらは重ねれば重ねるほどより凶悪になっていくうえ、元から速攻を持つクリーチャーも恩恵を受けられるようになっており、ヤヴィマヤの火以上に無駄になりにくくなっている。[[テンポ]]アップ・[[パワー]]アップによってキルターンが数歩分早まる[[効果]]も大きいが、[[タフネス]]が増えることで[[火力]]による[[除去]]を受け付けにくくなる効果もあり、除去を[[軽い]]火力に頼り切った[[デッキ]]に対しても良く効く。暴動を持たせられるのは「トークンでないクリーチャー」に限られるためデッキ[[構築]]の幅に若干の制約があるのは難点だが、トークンを使わないのであれば実質的に[[栄光の頌歌/Glorious Anthem]]のような機能を持つカードとみなすことができる。
 
赤緑3[[マナ]]で実質的に[[速攻]]を付与できる機能を持つなど、かの[[ヤヴィマヤの火/Fires of Yavimaya]]を彷彿とさせる[[カード]]。こちらは重ねれば重ねるほどより凶悪になっていくうえ、元から速攻を持つクリーチャーも恩恵を受けられるようになっており、ヤヴィマヤの火以上に無駄になりにくくなっている。[[テンポ]]アップ・[[パワー]]アップによってキルターンが数歩分早まる[[効果]]も大きいが、[[タフネス]]が増えることで[[火力]]による[[除去]]を受け付けにくくなる効果もあり、除去を[[軽い]]火力に頼り切った[[デッキ]]に対しても良く効く。暴動を持たせられるのは「トークンでないクリーチャー」に限られるためデッキ[[構築]]の幅に若干の制約があるのは難点だが、トークンを使わないのであれば実質的に[[栄光の頌歌/Glorious Anthem]]のような機能を持つカードとみなすことができる。
  
[[打ち消す|打ち消し]]重視のデッキは組まれなくなって久しいとはいえ、打ち消されなくなる効果も[[クロック・パーミッション]]のような体を取るデッキには致命的なものとなる。
+
打ち消されなくなる効果も[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]][[クロック・パーミッション]]にはよく刺さり、こちらの[[展開]]を確実なものにしつつ相手の[[手札]]を[[腐る|腐らせ]]てくれる。
  
 
[[スタンダード]]では往年の[[ファイアーズ]]よろしく[[ラノワールのエルフ/Llanowar Elves]]経由で2[[ターン]]目に[[着地]]させられる早さがウリ。赤緑絡みの[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウンデッキ]]で採用されている。
 
[[スタンダード]]では往年の[[ファイアーズ]]よろしく[[ラノワールのエルフ/Llanowar Elves]]経由で2[[ターン]]目に[[着地]]させられる早さがウリ。赤緑絡みの[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウンデッキ]]で採用されている。

2019年2月6日 (水) 16:55時点における版


Rhythm of the Wild / 野生の律動 (1)(赤)(緑)
エンチャント

あなたがコントロールしているクリーチャー呪文は打ち消されない。
あなたがコントロールしていてトークンでないクリーチャーは暴動を持つ。(それらは+1/+1カウンター1個か速攻のうち、あなたが選んだ1つを持った状態で戦場に出る。)


クリーチャー呪文打ち消されなくすると同時に、トークン以外の自軍に暴動を持たせる赤緑エンチャント

赤緑3マナで実質的に速攻を付与できる機能を持つなど、かのヤヴィマヤの火/Fires of Yavimayaを彷彿とさせるカード。こちらは重ねれば重ねるほどより凶悪になっていくうえ、元から速攻を持つクリーチャーも恩恵を受けられるようになっており、ヤヴィマヤの火以上に無駄になりにくくなっている。テンポアップ・パワーアップによってキルターンが数歩分早まる効果も大きいが、タフネスが増えることで火力による除去を受け付けにくくなる効果もあり、除去を軽い火力に頼り切ったデッキに対しても良く効く。暴動を持たせられるのは「トークンでないクリーチャー」に限られるためデッキ構築の幅に若干の制約があるのは難点だが、トークンを使わないのであれば実質的に栄光の頌歌/Glorious Anthemのような機能を持つカードとみなすことができる。

打ち消されなくなる効果もコントロールデッキクロック・パーミッションにはよく刺さり、こちらの展開を確実なものにしつつ相手の手札腐らせてくれる。

スタンダードでは往年のファイアーズよろしくラノワールのエルフ/Llanowar Elves経由で2ターン目に着地させられる早さがウリ。赤緑絡みのビートダウンデッキで採用されている。

リミテッドでも単純に自軍クリーチャーを一回りサイズアップさせられるため強力。ガードが下がった隙をついて速攻クリーチャーの攻撃をねじ込むことも可能になり、戦術の幅も広がる。ギルド魔道士のようなタップ能力持ちに1ターン早く仕事をさせられるのも嬉しい。

ルール

  • 1体のクリーチャーが複数の暴動を持つ場合、それらすべてが機能する。
  • クリーチャーが戦場に出たあとに野生の律動が戦場を離れて暴動を失っても、+1/+1カウンター速攻が失われることはない。
  • クリーチャーでないパーマネントがクリーチャーとして戦場に出る場合、それも暴動を持つ。
  • 野生の律動より先に戦場に出ていたクリーチャーも暴動を持つが、すでに戦場に出ているのでそれが機能することはない。

参考

QR Code.gif